トップページ > 地理・人類学 > 2019年12月31日 > fATmEYa1

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001033000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
新潟と金沢、どっちが都会?Part62
札幌と福岡12
【首都圏】東京の衰退を憂うスレ3【関東】
【日本三大都市?】福岡の勘違いが酷い Part.13

書き込みレス一覧

新潟と金沢、どっちが都会?Part62
799 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/31(火) 15:54:38.78 ID:fATmEYa1
北陸新幹線の方を優先的に復旧させて良かった

北陸新幹線 帰省ラッシュがピーク 30日は東京→金沢の30本中28本が満席に
12/30(月) 18:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191230-00001860-ishikawa-l17

 年末年始を故郷で過ごす人たちの帰省ラッシュがピークを迎え、JR金沢駅は大勢の利用客で混雑しています。

 北陸新幹線の帰省ラッシュは30日がピーク。JR金沢駅には大きな荷物を抱えた利用客が次々にホームに降り立ちました。

 指定席の予約状況は東京方面から金沢方面に向かう30本中28本が満席となっています。

 またJR北陸線の在来線も終日混雑していて、北陸へ向かう特急サンダーバードとしらさぎは45本中29本で満席です。
札幌と福岡12
250 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/31(火) 17:15:38.79 ID:fATmEYa1
金沢の魅力ある文化と食にふれる
12/29(日) 8:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191229-00000001-mynavin-life
https://i.imgur.com/5RpB2U9.jpg

加賀百万石の城下町、金沢。この伝統と歴史が息づく町で街並みや旧跡を散策してみたので、本稿で紹介しよう。

文化的な体験や様々なグルメや旬の食材、日本酒など楽しみ方は様々だ。

日本三名園の兼六園と金沢城

金沢を代表する観光スポット「兼六園」は、水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並ぶ日本三名園に数えられる日本庭園。

17世紀の中期、加賀藩によって金沢城の外郭に造園され、四季それぞれの風情ある風景が楽しめる。旅の始めに、まずは散策して金沢の歴史を堪能してみよう。

その兼六園の中にある「時雨亭」は、5代藩主の綱紀が作庭した頃にあった別荘。明治のはじめに取り壊されていたが、2000年(平成12年)に復元された。亭内では抹茶と和菓子が味わえ、庭園の風景を眺めることができる。

加賀前田家の奥方御殿である「成巽閣」は13代藩主の斉泰が母、眞龍院のため、1863年(文久2年)兼六園に建てた隠居所で、寄棟造りの2階建ての建造物。階下は書院造り、階上は数寄屋風書院造りという2つの様式が取り入れており、国の重要文化財となっている。

金沢城は兼六園に隣接しており、現在は「金沢城公園」として公開されている。元々は加賀藩を治めた前田家の居城で、1583年(天正11年)に前田利家により本格的な建城が行われ、1869年(明治2年)まで居城として置かれていた。
火災により、石川門と三十間長屋以外の建物は全て消失したが、1996年(平成8年)より一般に公開が開始された。

近江町市場とひがし茶屋街

金沢城の次は、「近江町市場」を目指す。この市場は、金沢市民の台所として知られる人気のグルメスポットで、旬の食材が味わえる。
冬は色鮮やかなズワイガニが並び、地元の石川県産のものは特に人気があるという。市場では、寿司や魚介などが味わえる店もあり、食べ歩きも楽しめる。

お次は、昔ながらの街並みの風情が味わえる「ひがし茶屋街」を訪ねてみよう。かつて加賀藩が城下のお茶屋を集めて誕生した、藩公認の花街で、重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている。
石畳の道に格子戸の町家が軒を連ね、今ではお茶屋以外にも様々なお店が並んでおり、観光客で賑わっている。

ひがし茶屋街の通りにある懐石料理の店「十月亭」では、旬の食材を使用し、金沢の郷土料理の治部煮が付いた「竹かご弁当」が味わえる。

■十月亭
住所:石川県金沢市東山1丁目26−16
電話:076 253 3321
営業:ランチ 11:30〜14:00 / カフェ 14:00〜16:00 / ディナー 17:00〜22:00頃
定休日:水曜日
金沢の伝統的な酒蔵、「福光屋」の直営店がひがし茶屋街にあり、店内では、純米蔵ならではの日本酒や食品、器などが並び、バーでは日本酒や酒蔵ならではのスイーツや酒肴が味わえる。

■福光屋ひがし
住所:石川県金沢市東山1丁目14番9号
電話:076 251 5205
営業:10〜18時
伝統的な街並みや、そこに息づく文化を味わえる金沢。魅力あふれるこの街で、日本酒や旬の食材を堪能してみてはどうだろうか。訪れるたびに、何か新しい発見と出会いが待っているはずだ。
札幌と福岡12
251 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/31(火) 17:16:09.76 ID:fATmEYa1
すみません。誤爆しました
新潟と金沢、どっちが都会?Part62
803 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/12/31(火) 17:16:31.55 ID:fATmEYa1
金沢の魅力ある文化と食にふれる
12/29(日) 8:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191229-00000001-mynavin-life
https://i.imgur.com/5RpB2U9.jpg

加賀百万石の城下町、金沢。この伝統と歴史が息づく町で街並みや旧跡を散策してみたので、本稿で紹介しよう。

文化的な体験や様々なグルメや旬の食材、日本酒など楽しみ方は様々だ。

日本三名園の兼六園と金沢城

金沢を代表する観光スポット「兼六園」は、水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並ぶ日本三名園に数えられる日本庭園。

17世紀の中期、加賀藩によって金沢城の外郭に造園され、四季それぞれの風情ある風景が楽しめる。旅の始めに、まずは散策して金沢の歴史を堪能してみよう。

その兼六園の中にある「時雨亭」は、5代藩主の綱紀が作庭した頃にあった別荘。明治のはじめに取り壊されていたが、2000年(平成12年)に復元された。亭内では抹茶と和菓子が味わえ、庭園の風景を眺めることができる。

加賀前田家の奥方御殿である「成巽閣」は13代藩主の斉泰が母、眞龍院のため、1863年(文久2年)兼六園に建てた隠居所で、寄棟造りの2階建ての建造物。階下は書院造り、階上は数寄屋風書院造りという2つの様式が取り入れており、国の重要文化財となっている。

金沢城は兼六園に隣接しており、現在は「金沢城公園」として公開されている。元々は加賀藩を治めた前田家の居城で、1583年(天正11年)に前田利家により本格的な建城が行われ、1869年(明治2年)まで居城として置かれていた。
火災により、石川門と三十間長屋以外の建物は全て消失したが、1996年(平成8年)より一般に公開が開始された。

近江町市場とひがし茶屋街

金沢城の次は、「近江町市場」を目指す。この市場は、金沢市民の台所として知られる人気のグルメスポットで、旬の食材が味わえる。
冬は色鮮やかなズワイガニが並び、地元の石川県産のものは特に人気があるという。市場では、寿司や魚介などが味わえる店もあり、食べ歩きも楽しめる。

お次は、昔ながらの街並みの風情が味わえる「ひがし茶屋街」を訪ねてみよう。かつて加賀藩が城下のお茶屋を集めて誕生した、藩公認の花街で、重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている。
石畳の道に格子戸の町家が軒を連ね、今ではお茶屋以外にも様々なお店が並んでおり、観光客で賑わっている。

ひがし茶屋街の通りにある懐石料理の店「十月亭」では、旬の食材を使用し、金沢の郷土料理の治部煮が付いた「竹かご弁当」が味わえる。

■十月亭
住所:石川県金沢市東山1丁目26−16
電話:076 253 3321
営業:ランチ 11:30〜14:00 / カフェ 14:00〜16:00 / ディナー 17:00〜22:00頃
定休日:水曜日
金沢の伝統的な酒蔵、「福光屋」の直営店がひがし茶屋街にあり、店内では、純米蔵ならではの日本酒や食品、器などが並び、バーでは日本酒や酒蔵ならではのスイーツや酒肴が味わえる。

■福光屋ひがし
住所:石川県金沢市東山1丁目14番9号
電話:076 251 5205
営業:10〜18時
伝統的な街並みや、そこに息づく文化を味わえる金沢。魅力あふれるこの街で、日本酒や旬の食材を堪能してみてはどうだろうか。訪れるたびに、何か新しい発見と出会いが待っているはずだ。
【首都圏】東京の衰退を憂うスレ3【関東】
465 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/12/31(火) 18:46:45.10 ID:fATmEYa1
キー局の夕方6:15ニュース特集
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1574066382/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/11/18(月) 17:39:42.19
いつの間にか平日6時15分台に放送されるニュースの特集はクッソつまらなくなっている。
今まではテレビはオワコンオワコン言われても救われ続けたようなものなのにもうわざとらしくオワコンになろうとしている

日テレに関しては2年前までくらいは事件や経済、ドキュメント系の特集も結構あったのに今は毎日のように「○○の繁盛店」とかくだらない店を毎日のように放送。
他のチャンネルも日テレのようにくだらない繁盛店とかどうでもいいグルメ特集ばっかり。
テレビ文化を支持しているワイも結局離れたくなった
こういうの分かる人他にいるかな?(´・ω・`)
【日本三大都市?】福岡の勘違いが酷い Part.13
246 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/31(火) 18:55:51.64 ID:fATmEYa1
新幹線 博多東京間5時間切へ
12月31日 15時05分
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20191231/5010006510.html
https://i.imgur.com/PbDiHRC.jpg

JR各社の3月のダイヤ改正で、東海道・山陽新幹線の博多=東京間の平均所要時間が、初めて5時間を切ることになりました。

3月に実施されるJR各社のダイヤ改正では、東海道・山陽新幹線の博多=東京間の平均所要時間が2分短縮されて4時間59分と、初めて5時間を切ることになりました。

またJR九州は、九州新幹線のダイヤ改正で、昼前から午後にかけて出発する博多行きの上り列車の運転間隔を見直し、熊本駅ではおおむね20分間隔、鹿児島中央駅ではおおむね30分間隔にそろえるということです。

JR九州の在来線では、ダイヤ改正にあわせて、ディーゼルエンジンと蓄電池を使うハイブリッド型の新型列車が、長崎県の長崎駅と佐世保駅の間で、初めて営業運転に投入される計画です。

福岡市内では、朝の通勤時間帯に、香椎線から鹿児島本線に乗り入れる直通列車が、15年ぶりに復活することになりました。

JR各社のダイヤ改正は令和2年の3月14日に実施されます。
【日本三大都市?】福岡の勘違いが酷い Part.13
247 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/12/31(火) 18:56:38.29 ID:fATmEYa1
東京博多は4時間台へ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。