トップページ > 地理・人類学 > 2019年07月06日 > +HN4Hgb/0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/166 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100000113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39d-Y6s/ [126.227.195.77])
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39d-Y6s/ [126.227.195.77])
新潟市都市開発スレ142

書き込みレス一覧

新潟市都市開発スレ142
459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39d-Y6s/ [126.227.195.77])[sage]:2019/07/06(土) 16:34:50.10 ID:+HN4Hgb/0
>>456
海抜ゼロb地帯が多く、軟弱地盤で、地震や洪水が多発している新潟市が災害が少ないと言えるのか
新潟島を中心とするコンパクトシティを目指せばよかったのに、もともと田んぼで住むのに適さない地域にまで市街地を広げすぎた、
行政機関や商業施設、会社のオフィスをまばらに分散しすぎてしまった、その割に中途半端に土地が高くて東京のように家が狭い
マスコミや住民が過剰に東京礼賛している、交流の場が少ない、住環境がよくない、物価が高い、どこ行くにも遠い
だから、若者は出会いを求めて新潟を脱出したがる
新潟市都市開発スレ142
474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39d-Y6s/ [126.227.195.77])[]:2019/07/06(土) 22:18:12.33 ID:+HN4Hgb/0
>>470
郊外に住んでいた農家が、俺のところにも市街地を作れー、公共施設を作れーと騒ぎ出したんだろうな
だから薄く広がったのっぺりとした街になってしまった
農林水産業や交通の利便性のために平地は必要だと思うが、都心から山に近いと市街地の無秩序な拡大を抑制できるし、山は開発されないことが多いので住民が自然に触れやすくなるというのはあると思う
新潟市都市開発スレ142
477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39d-Y6s/ [126.227.195.77])[]:2019/07/06(土) 23:35:36.96 ID:+HN4Hgb/0
70年代から始まっていたが、バブル時代は郊外化の時代だったからな
都心の地価が異常に上がっていたというのもあるし、都心の騒然から離れた環境の良い場所へと考えてみんな郊外に家を構えていった
会社や行政機関も公共施設もこぞって郊外に移転したのもバブル前後だし
あれは失敗だったな
バブル崩壊後は都心回帰の流れになり、交通の便の悪さや利便性の悪さを敬遠して郊外から人口が流出、残された郊外は人口が減少して空き家が増加、そしてスラム化
負の遺産だけ残すことになってしまった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。