トップページ > 地理・人類学 > 2018年12月09日 > 5tqF3EX7

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200500000000108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
札幌と福岡 PART3

書き込みレス一覧

札幌と福岡 PART3
719 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/12/09(日) 10:06:10.28 ID:5tqF3EX7
北海道の魅力は、日本らしくない「僻地・気候」由来なんだよね〜。
札幌と福岡 PART3
720 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/12/09(日) 10:15:50.51 ID:5tqF3EX7
冬の北海道には、生まれてこのかた雪を見たことが無い外国人ツアー客が多く来るけど、
「雪掻き罰ゲームする生活ってどう?」って聞いたら、皆こんな厳しい土地では暮らせないって返すだろうよ。
札幌と福岡 PART3
722 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/12/09(日) 13:03:38.80 ID:5tqF3EX7
国策な。
札幌と福岡 PART3
723 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/12/09(日) 13:27:05.24 ID:5tqF3EX7
「鎖塚」と聞いて、何のことか、すぐわかる人はかなり北海道の歴史に詳しい人だ。
公知のように、北海道開拓には多数の「囚人」が動員された。

彼らは逃亡しないように、両足に約4キロの鉄玉を付け、ペアとなる囚人と鉄の鎖で繋がれていた。
重労働の末に亡くなった人も多かった。鎖を付けたまま埋められた彼らの墓を「鎖塚」というのだ。 
網走から北見に抜ける「北見道路」(163キロ)は「囚人道路」と呼ばれている。

1891年に切り開かれた。当時人口約600人といわれた網走に、全国から約1500人の囚人が送り込まれた。
シベリアではそのころロシアが鉄道敷設の測量に着手していた。
ロシアに備えるために、屯田兵村をオホーツク沿岸部に作る必要があるということで道路建設が急がれた。一種の軍事道路だった。

突貫工事の苛酷な労働だったから逃亡者も出た。「逃亡せる者は斬殺」とされていた。
まず足を銃撃し、抵抗すると斬る。「拒捕斬殺」という。これは看守の権限とされた。
毎日のように脱走者が出たという。いわば見せしめのために鎖や縄を付けたまま埋葬した。

のちに近隣の田畑を掘り起こしていると、白骨と共に鎖が出て来ることがあった。「鎖塚」だ。
この「北見道路」周辺には何か所かあり、近年、地元の人たちが慰霊碑もつくっている。

映画「網走番外地」を見た人なら思い出すだろう。高倉健が脱走するシーン。手錠と鎖で繋がった相棒と、雪原を転がるように逃げ回る。
似たようなことが実際に「国策」の陰で北海道開拓では起きていたのだ。

北海道には1881(明治14)年以降、樺戸(現月形町)などあちこちに「集治監」(現在の刑務所)ができていた。
収監されるのはおおむね重罪の囚人だった。その中には、通常の刑法犯だけでなく、政治犯も含まれていた。
西南戦争の敗惨囚もいた。

本書は「秩父事件」の関係者の消息探しから始まり、さらに「囚人労働廃止をたたかった人々」「朝鮮人・中国人の強制連行と労働」「三池炭鉱から送られた人たち」など地域やテーマが次第に広がっていく。
そして、北海道がどのような手立てで開拓されたか振り返る。

本書で意外なことも知った。たとえば福岡県三池の「集治監」の地下はトンネルで炭坑とつながっており、囚人が炭坑で働かされていた。
明治19年からの11年間に686人の囚人が死んだという。三池ではしばしば暴動がおこり、首謀者が北海道に送られた。

なぜ北海道の開拓にアイヌ人を動員できなかったも記されている。
江戸後期からのアイヌ虐待で人口が減少していたこと、元々漁労民なので土木工事に適さなかったこと、
無理やり樺太から連れてきて働かせようとしたが、コレラや天然痘で大量の病死者が出たことなどによる。
当初はアイヌ人利用を目論んだが、無理と分かり、囚人に切り替えたというわけだ。

https://www.j-cast.com/bookwatch/2018/09/30008017.html
札幌と福岡 PART3
724 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/12/09(日) 13:43:46.34 ID:5tqF3EX7
以下の日経新聞の記事では「4大都市圏」という語彙を注釈無しで使用している。
つまり、定着している語彙だと認識されているってことだな。

『ホンダが新水素ステーション、10分でFCV満タンに』
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38026110R21C18A1XA0000/

ホンダは21日、燃料電池車(FCV)向けの新型水素ステーションの受注を始めたと発表した。
コンプレッサー(圧縮機)を使わずに現行型の2倍の圧力をかけ、ホンダのFCVなら10分で満タンにできる。
一般的なステーションよりも小型で価格も安く、ステーション整備が遅れていた地方部でFCVの普及拡大を後押しする。
札幌と福岡 PART3
725 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/12/09(日) 13:45:30.04 ID:5tqF3EX7
NEDOの説明でも注釈無しで「4大都市圏」を使用してるってことは、国自体が認識してるってことな。
http://www.nedo.go.jp/koubo/FF2_100194.html
札幌と福岡 PART3
726 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/12/09(日) 13:57:06.56 ID:5tqF3EX7
『太平洋ベルト地帯(第一国土軸)』

太平洋ベルトに属する地域についての明確な定義はないが、経済産業省の統計では、
茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、大阪府、
兵庫県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、香川県、愛媛県、福岡県、大分県を太平洋ベルト地帯としている。

また、南関東から北部九州にわたっては、さいたま市、千葉市、東京都区部、川崎市、横浜市、相模原市、静岡市、浜松市、
名古屋市、京都市、大阪市、堺市、神戸市、岡山市、広島市、北九州市、福岡市を中心とした
工業面・商業面で大中規模の都市(主に政令指定都市)が連なっており、これらの都市群(メガロポリス)を総称して指す場合もある。

鉄道・道路・港湾などの交通機関・施設が整備され、人口の約60%、工業出荷額の約70%が集中する。
高速交通網では東海道・山陽新幹線が東京都と福岡県を結ぶ。
札幌と福岡 PART3
749 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/12/09(日) 22:30:01.19 ID:5tqF3EX7
ドーミン壊れちゃった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。