トップページ > 地理・人類学 > 2018年07月12日 > DnTP1prZ

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/155 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000400000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【IPなし】ハプログループで語るスレ 裏スレ2

書き込みレス一覧

【IPなし】ハプログループで語るスレ 裏スレ2
581 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/07/12(木) 16:05:38.57 ID:DnTP1prZ
【科学】縄文人、ラオス・マレーシアにルーツ? 金沢大の研究グループがゲノム配列解読
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531327113/

 約2500年前の縄文人の人骨に含まれる全ゲノム(遺伝情報)を解析した結果、
約8千年前の東南アジアの遺跡で出土した古人骨から得られたゲノム配列と似ていることが、
金沢大学の覚張(がくはり)隆史特任助教(生命科学)らの研究グループの調査でわかった。
縄文人の全ゲノム配列の解読に成功したのは世界で初めて。

日本人の祖先が、どこから来たのかを考えるうえで注目されている。

 研究成果は11日、横浜市で開催中の国際分子生物進化学会で報告されたほか、
6日付の米科学誌サイエンス電子版に発表された。

 覚張さんらの研究グループは、コペンハーゲン大学を中心とした国際研究チームと共同で調査。
愛知県田原市の伊川津(いかわづ)貝塚で出土した縄文時代晩期の成人女性の人骨1体について全ゲノム解析を行った。
日本のような温暖湿潤気候の地域では、人骨のDNAは劣化しやすく調査は難しいとされてきたが、
最新の研究手法で縄文人の全ゲノム配列を初めて解読した。

 この結果を東南アジア各国の遺跡で出土した人骨25体や現代人のデータと比較すると、
東南アジアの先史時代の人々は六つのグループに分類できることが判明。
そのうちの約8千年前のラオスと、約4千年前のマレーシアの遺跡でみつかった
人骨のグループのゲノム配列の一部が、伊川津貝塚の人骨と類似していた。

 日本人の祖先は、約4万年前以降、東アジア各地から日本列島に移住したとされる。
そのルートは朝鮮半島から対馬経由の「対馬ルート」、シベリアから南下する「北海道ルート」、
台湾付近から琉球列島への「沖縄ルート」の主に3ルートが想定されてきた。

 さらに、伊川津貝塚の縄文人のゲノムが、現代日本人のゲノムに一部受け継がれていることも分かった。

 覚張さんは「東南アジアの一部にいた人々と、日本列島の中央に位置する伊川津貝塚の縄文人が、
遺伝的に深いつながりのあることが科学的に実証された。縄文人の移動ルートを考えるうえで今回の成果は大きい」と話す。

想定される日本人の祖先の移動ルート
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180711004656_comm.jpg
朝日新聞デジタル 2018年7月11日19時37分
https://www.asahi.com/articles/ASL7B5V8QL7BPTFC018.html
【IPなし】ハプログループで語るスレ 裏スレ2
582 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/07/12(木) 16:06:39.72 ID:DnTP1prZ
最先端技術を用いた古人骨全ゲノム解析から東南アジアと日本列島における人類集団の起源の詳細を解明
https://www.kanazawa-u.ac.jp/wp-content/uploads/2018/07/180709.pdf

今回、ゲノム解読がなされた縄文人骨は、愛知県田原市の伊川津(いかわづ)貝塚遺跡から出土した
約2千500年前の縄文晩期の女性人骨で、縄文人の全ゲノム配列を解読した例としては世界で初めての公表となります。

この縄文人骨1個体の全ゲノム配列をもとに、現代の東アジア人、東南アジア人、8〜2千年前の東南アジア人など
80を超える人類集団や世界各地の人類集団のゲノムの比較解析を実施した結果、
現在のラオスに約8千年前にいた狩猟採集民の古人骨と日本列島にいた
約2千500年前の一人の女性のゲノムがよく似ていることが分かりました。

このように、本研究は、縄文時代から現代まで日本列島人は大陸南部地域の人々と遺伝的に深いつながりがあることが、
独立した複数の国際研究機関のクロスチェック分析によって科学的に実証された初めての研究として位置付けられます。

【研究成果の概要】

本論文で国際共同研究チームは、DNAの保存環境として最も悪い東南アジアの遺跡出土人骨25個体と
日本の縄文人骨1個体の計26個体の古人骨からDNA抽出を実施し、ゲノム配列決定に成功しました。
得られた古人骨ゲノムデータと世界各地の現代人集団のゲノムデータを比較した結果、
東南アジアに居住していた先史時代の人々は、6つのグループに分類できることが分かりました(図3)。

グループ1は現代のアンダマン諸島のオンゲ族やジャラワ族、マレー半島のジャハイ族と遺伝的に近い集団で、
ラオスのPha Faen遺跡(約8千年前)から出土したホアビン文化という狩猟採集民の文化を持つ古人骨と、
マレーシアのGua Cha遺跡(約4千年前)の古人骨がそのグループに分類されました。
また、このグループ1に分類された古人骨のゲノム配列の一部は、
驚くことに日本の愛知県田原市にある伊川津貝塚から出土した縄文人(成人女性)のゲノム配列に類似していたことが分かりました。
さらに、伊川津縄文人ゲノムは、現代日本人ゲノムに一部受け継がれていることも判明しました。

一方、他のグループ2〜6は農耕文化が始まる新石器時代から約500年前までの古人骨で、
ホアビン文化の古人骨とは遺伝的に大きく異なっており、
それぞれ異なる拡散と遺伝的交流(すなわち混血)の歴史を持っていることが分かってきました。
グループ2はムラブリ族などの現代オーストロアジア語族と遺伝的に近く、
現代東アジア集団とは遺伝的な構成要素をあまり共有していないことが分かりました。
さらにグループ1と東アジア集団が分かれた後に、グループ1からグループ2への混血の痕跡が見つかりました。
また、グループ3は現代東南アジア集団のタイ・カダイ語族やオーストロネシア語族と遺伝的に近く、
グループ4は現代の中国南部地域の人々と遺伝的に近いことも分かりました。
さらに、グループ5は、現代のインドネシア西部の人々と遺伝的に近く、
グループ6は、いわゆる旧人に分類される古代型人類であるデニソワ人からの部分的な混血の痕跡なども見られました。

【今後の展開】

本研究で得られた東南アジア古人骨および縄文人骨のゲノムデータは、
広く東アジアの人々の起源研究の基礎情報として活用されると期待されます。
また、縄文時代における古人骨の全ゲノムデータは、現代の韓国、中国、ロシアなどといった
日本列島周辺に同時期に居住していた東アジア集団との遺伝的な類似性を直接比較することを可能にしました。
現在、より広い地域の人類集団との比較研究を進めています。
また、本研究の縄文人の全ゲノム配列決定は、
ヒトゲノム計画など現代人のゲノム解析におけるドラフト配列(Draft Genome Sequence)決定に相当します。
今後は、より精度の高い配列決定(Complete Genome Sequence)を目指します。

本研究は人類学と考古学が綿密な協力のもと得られたもので、
縄文人の起源と多様性に関する研究の一つのスタート地点に立ったと言えます。
今後、より多くの地域から複数の縄文人骨のゲノム解析をすることで、
縄文人の遺伝的な多様性を列島規模で評価できるようになります。
そうすることで、地域間の人々との交流の実態や、土器や石器などの考古遺物といったモノの流れと、
ヒトの流れの関係性の評価につながると期待されます。
このように本研究の成果を礎に全く新しい人類学・考古学の発展が期待されます。
【IPなし】ハプログループで語るスレ 裏スレ2
583 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/07/12(木) 16:11:30.87 ID:DnTP1prZ
最先端技術を用いた古人骨全ゲノム解析から東南アジアと日本列島における人類集団の起源の詳細を解明
https://www.kanazawa-u.ac.jp/wp-content/uploads/2018/07/180709.pdf

今回、ゲノム解読がなされた縄文人骨は、愛知県田原市の伊川津(いかわづ)貝塚遺跡から出土した
約2千500年前の縄文晩期の女性人骨で、縄文人の全ゲノム配列を解読した例としては世界で初めての公表となります。

この縄文人骨1個体の全ゲノム配列をもとに、現代の東アジア人、東南アジア人、8〜2千年前の東南アジア人など
80を超える人類集団や世界各地の人類集団のゲノムの比較解析を実施した結果、
現在のラオスに約8千年前にいた狩猟採集民の古人骨と日本列島にいた
約2千500年前の一人の女性のゲノムがよく似ていることが分かりました。

このように、本研究は、縄文時代から現代まで日本列島人は大陸南部地域の人々と遺伝的に深いつながりがあることが、
独立した複数の国際研究機関のクロスチェック分析によって科学的に実証された初めての研究として位置付けられます。

【研究成果の概要】

本論文で国際共同研究チームは、DNAの保存環境として最も悪い東南アジアの遺跡出土人骨25個体と
日本の縄文人骨1個体の計26個体の古人骨からDNA抽出を実施し、ゲノム配列決定に成功しました。
得られた古人骨ゲノムデータと世界各地の現代人集団のゲノムデータを比較した結果、
東南アジアに居住していた先史時代の人々は、6つのグループに分類できることが分かりました(図3)。

グループ1は現代のアンダマン諸島のオンゲ族やジャラワ族、マレー半島のジャハイ族と遺伝的に近い集団で、
ラオスのPha Faen遺跡(約8千年前)から出土したホアビン文化という狩猟採集民の文化を持つ古人骨と、
マレーシアのGua Cha遺跡(約4千年前)の古人骨がそのグループに分類されました。
また、このグループ1に分類された古人骨のゲノム配列の一部は、
驚くことに日本の愛知県田原市にある伊川津貝塚から出土した縄文人(成人女性)のゲノム配列に類似していたことが分かりました。
さらに、伊川津縄文人ゲノムは、現代日本人ゲノムに一部受け継がれていることも判明しました。

一方、他のグループ2〜6は農耕文化が始まる新石器時代から約500年前までの古人骨で、
ホアビン文化の古人骨とは遺伝的に大きく異なっており、
それぞれ異なる拡散と遺伝的交流(すなわち混血)の歴史を持っていることが分かってきました。
グループ2はムラブリ族などの現代オーストロアジア語族と遺伝的に近く、
現代東アジア集団とは遺伝的な構成要素をあまり共有していないことが分かりました。
さらにグループ1と東アジア集団が分かれた後に、グループ1からグループ2への混血の痕跡が見つかりました。
また、グループ3は現代東南アジア集団のタイ・カダイ語族やオーストロネシア語族と遺伝的に近く、
グループ4は現代の中国南部地域の人々と遺伝的に近いことも分かりました。
さらに、グループ5は、現代のインドネシア西部の人々と遺伝的に近く、
グループ6は、いわゆる旧人に分類される古代型人類であるデニソワ人からの部分的な混血の痕跡なども見られました。

【今後の展開】

本研究で得られた東南アジア古人骨および縄文人骨のゲノムデータは、
広く東アジアの人々の起源研究の基礎情報として活用されると期待されます。
また、縄文時代における古人骨の全ゲノムデータは、現代の韓国、中国、ロシアなどといった
日本列島周辺に同時期に居住していた東アジア集団との遺伝的な類似性を直接比較することを可能にしました。
現在、より広い地域の人類集団との比較研究を進めています。
また、本研究の縄文人の全ゲノム配列決定は、
ヒトゲノム計画など現代人のゲノム解析におけるドラフト配列(Draft Genome Sequence)決定に相当します。
今後は、より精度の高い配列決定(Complete Genome Sequence)を目指します。

本研究は人類学と考古学が綿密な協力のもと得られたもので、
縄文人の起源と多様性に関する研究の一つのスタート地点に立ったと言えます。
今後、より多くの地域から複数の縄文人骨のゲノム解析をすることで、
縄文人の遺伝的な多様性を列島規模で評価できるようになります。
そうすることで、地域間の人々との交流の実態や、土器や石器などの考古遺物といったモノの流れと、
ヒトの流れの関係性の評価につながると期待されます。
このように本研究の成果を礎に全く新しい人類学・考古学の発展が期待されます。
【IPなし】ハプログループで語るスレ 裏スレ2
584 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/07/12(木) 16:19:43.18 ID:DnTP1prZ
オンゲ族
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B2%E6%97%8F

ジャラワ族
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AF%E6%97%8F

ジャハイ族
https://en.wikipedia.org/wiki/Jahai_people


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。