トップページ > 地理・人類学 > 2018年06月26日 > DX60rY8G

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/190 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000014200007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
高知県と沖縄県より田舎はどっちか

書き込みレス一覧

高知県と沖縄県より田舎はどっちか
36 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/06/26(火) 17:44:50.88 ID:DX60rY8G
全国空港乗降客数一覧 (平成28年統計)

*6位 那覇空港 ★
*7位 大阪国際空港(伊丹)
*8位 中部国際空港
*9位 鹿児島空港
10位 仙台空港
11位 宮崎空港
12位 熊本空港
13位 長崎空港
14位 松山空港
15位 広島空港
16位 神戸空港
17位 石垣空港
18位 高松空港
19位 大分空港
20位 函館空港
21位 小松飛行場
22位 宮古空港
23位 岡山空港
24位 高知空港(高知龍馬)
25位 北九州空港


全国6位 那覇空港 国内16,744,343人 国際2,927,503人 合計19,671,846人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
高知県と沖縄県より田舎はどっちか
37 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/06/26(火) 18:02:24.36 ID:DX60rY8G
那覇港は全国7位 博多に次ぐ 2015年コンテナ貨物量
2016年7月22日

沖縄総合事務局は20日までに2015年の那覇、石垣、平良、中城湾の
4港の国内コンテナ取り扱い貨物量(速報値)を発表した。
調査を開始した2000年以降、過去最高を記録し、那覇港は8年連続で最高を更新した。

コンテナ取扱貨物量の上位港ランキング

*1位 京浜・東京(東京都)
*2位 京浜・横浜(神奈川県)
*3位 阪神・神戸(兵庫県)
*4位 名古屋(愛知県)
*5位 阪神・大阪(大阪府)
*6位 博多(福岡県)
*7位 那覇(沖縄県) ★
*8位 清水(静岡県)
*9位 北九州(福岡県)
10位 苫小牧港(北海道)
http://ryukyushimpo.jp/archives/002/201607/8a0ca3dab5146b17f92a5707d5027e5c.jpg
高知県と沖縄県より田舎はどっちか
38 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/06/26(火) 18:07:33.67 ID:DX60rY8G
クルーズ寄港 沖縄 全国一 387回、アジア客増
2017年1月20日

沖縄総合事務局は19日、沖縄へのクルーズ船の寄港実績と見通しを発表し、
2016年の寄港回数387回(速報値)が、都道府県別で
福岡県の337回を抜いて初めて全国最多に躍り出た。

2017年のクルーズ船寄港は前年実績比30%増の502回を見込み、
過去最高をさらに更新するとした。
http://ryukyushimpo.jp/archives/002/201701/9b83a85a140b7be9b87215f99decfed9.jpg


沖縄へのクルーズ寄港、過去最多の515回 約9割が東アジア需要 2018年も予約好調
2018年1月16日

沖縄総合事務局は15日、2017年のクルーズ船の県内寄港数を発表した。
寄港は515回(速報値)で、前年比で33%増えて過去最多を記録。
予約状況から18年も29%増の662回に達し、記録を更新する見込み。


「沖縄を東洋のカリブに」 クルーズ拠点化で県が構想
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-692232.html

大型クルーズ船が2隻同時に寄港
http://www.qab.co.jp/news/2016022277699.html

クルーズ船3隻 那覇に寄港
https://www.youtube.com/watch?v=2NVUZr9FNHs
高知県と沖縄県より田舎はどっちか
40 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/06/26(火) 18:27:38.44 ID:DX60rY8G
2015年度 九州・沖縄地区ホテル・旅館業 売上高ランキング
2017/2/28

県別の売上高合計は、沖縄県が8年連続のトップで、
前年度比1.2%増の841億1800万円。


県別の企業数・売上高合計 上位50社

1位 841億1800万円 17社 沖縄県
2位 774億0800万円 13社 福岡県
3位 280億7800万円 *4社 大分県
4位 241億5100万円 *5社 長崎県
5位 174億0800万円 *4社 鹿児島県
6位 148億7900万円 *3社 宮崎県
7位 102億8600万円 *2社 熊本県
8位 *18億4000万円 *1社 佐賀県

http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s170205_80.pdf
高知県と沖縄県より田舎はどっちか
41 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/06/26(火) 18:36:27.36 ID:DX60rY8G
沖縄モノレール、7年連続で利用者増加…2016年度は1700万人
2017年4月7日

沖縄都市モノレール線(ゆいレール)を運営する沖縄都市モノレールは4月6日、
ゆいレールの2016年度の乗客数が1732万3988人だったと発表した。
1日平均では4万7463人。7年連続で前年度を上回った。

ゆいレールは那覇市内の那覇空港〜首里間12.9kmを結ぶモノレール。2003年8月に開業した。
現在は首里〜てだこ浦西(浦添市)間の約4.1kmで延伸工事が
進められており、2019年春の開業を予定している。

国土交通省の公表資料によると、2014年度の平均通過人員(旅客輸送密度)は1万4366人。
同年度の千葉都市モノレール(1万2222人)より多い。


乗客数1732万人 売上35億8683万円 沖縄県 沖縄都市モノレール(2017.03月期) ★
乗客数1758万人 売上32億9676万円 千葉県 千葉都市モノレール(2016.03月期)
乗客数1166万人 売上21億7600万円 福岡県 北九州モノレール(2016.03月期)
乗客数1009万人 売上18億7700万円 神奈川 湘南モノレール(2014.03月期)

PV「鉄道にっぽん!路線たび ゆいレール編」
https://www.youtube.com/watch?v=F04sZ8VEo4w


沖縄都市モノレール、好調加速 年間1800万人突破で6年連続最高更新
2018年4月4日
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/232434
高知県と沖縄県より田舎はどっちか
43 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/06/26(火) 19:44:58.88 ID:DX60rY8G
◆都道府県の地価ランキング

13位 沖縄県 ★
14位 奈良県
15位 石川県
16位 愛媛県
17位 滋賀県
18位 熊本県
19位 岡山県
20位 鹿児島県
21位 岐阜県
22位 和歌山県
23位 高知県
24位 長崎県
25位 香川県
26位 徳島県
27位 富山県
28位 福井県
29位 北海道
30位 三重県
31位 大分県
32位 栃木県
33位 群馬県
https://tochidai.info/


全国市町村 地価ランキング 76位 /1733市町村

76位 沖縄県 那覇市 18万9080円/m2 ★
77位 京都府 長岡京市 18万8176円/m2
78位 埼玉県 ふじみ野市 18万7000円/m2
79位 京都府 向日市 18万5944円/m2
80位 大阪府 箕面市 18万5420円/m2
高知県と沖縄県より田舎はどっちか
44 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/06/26(火) 19:51:38.78 ID:DX60rY8G
2017年 全国地価ランキング 地価平均/1733市町村

全国*76位 那覇市 18万9080円/m2 ★
全国*90位 仙台市 16万3974円/m2
全国*96位 静岡市 15万7166円/m2
全国105位 千葉市 14万3570円/m2
全国120位 鹿児島 13万2010円/m2
全国126位 奈良市 12万5757円/m2
全国132位 松山市 12万1608円/m2
全国150位 熊本市 11万1529円/m2
全国156位 札幌市 10万8612円/m2
全国159位 金沢市 10万7915円/m2
全国190位 岡山市 *9万3524円/m2
全国194位 大津市 *9万1643円/m2
全国250位 宇都宮 *7万4628円/m2
全国268位 福井市 *6万9607円/m2
全国393位 津市..  *4万9485円/m2
全国455位 青森市 *4万2877円/m2


沖縄、止まらぬ地価上昇 住宅地5.7%、工業地14.6%で全国トップ
2018年3月27日

国土交通省は27日、2018年1月1日時点の公示地価を発表した。
沖縄県内は住宅地、商業地、工業地の全用途の平均変動率がプラス5・7%となり、
5年連続で上昇した。

入域観光客数が過去最高を更新し、県内人口が増加していることなどで、
上昇が続いている。

住宅地が5・5%、工業地は14・6%のアップで、いずれも全国トップの伸び幅。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/228818


5年連続で地価上昇
http://www.qab.co.jp/news/20180327100726.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。