トップページ > 地理・人類学 > 2018年05月21日 > GdABmWdS

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000001100000033110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査341
富山市都市開発総合スレッド 24
新潟市都市開発スレ136

書き込みレス一覧

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査341
70 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/05/21(月) 00:40:27.91 ID:GdABmWdS
都市の印象は駅前で決まる。
これは間違いない。

最初の印象が悪い都市は、その後に何をやっても挽回不可能。
一生その印象が続くことになる。
新潟。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査341
73 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/05/21(月) 13:48:28.96 ID:GdABmWdS
法的に超高層は60m以上である。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査341
75 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/05/21(月) 14:36:05.80 ID:GdABmWdS
AOSSAは60mである。
よって超高層である。
以上。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査341
80 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/05/21(月) 21:20:10.84 ID:GdABmWdS
100mには何の根拠もない。
日本では60mと決まっている。
米国では30フィート(約90m)以上が超高層に当たる別区分となっている。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査341
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/05/21(月) 21:23:09.42 ID:GdABmWdS
>>77
AOSSAは60mである。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査341
84 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/05/21(月) 21:28:20.99 ID:GdABmWdS
ここのコンセンサスとしては富山はすでに終わった感が強い。
新幹線で一人負けを喫した弱小都市であり、みじめに吠える姿を笑われるだけの存在である。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査341
89 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/05/21(月) 22:51:11.40 ID:GdABmWdS
凄いな、個人のページじゃないか。

(笑)
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査341
90 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/05/21(月) 22:54:34.54 ID:GdABmWdS
>>87
いまだにAOSSAを超えるビルは富山駅前にも新潟駅前にも存在しないという事実。
ビルは高さも大事だが、もっと大事なのはその立地条件であり存在感である。
AOSSAの素晴らしさはその巨大な存在感だ。
富山市都市開発総合スレッド 24
29 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/05/21(月) 22:57:37.67 ID:GdABmWdS
もう富山市は繁華街は無理なんだから、普通にベッドタウンを目指すべきだな。
便利で住みよいことを徹底的に目指せば人が集まってくる。
富山市は都会ではなく住宅地。
ベッドタウンこそが生きる道である。
新潟市都市開発スレ136
824 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/05/21(月) 23:13:43.02 ID:GdABmWdS
>>819
新潟ピンチだなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。