トップページ > 地理・人類学 > 2018年02月23日 > T2ZVyH93

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/167 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003430131230100015431



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
富山市都市開発総合スレッド 22 頓珍漢書込禁止
中核市で一番栄えているのは?19
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査336
【ふくい】 福井 【Fukui】 43 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

富山市都市開発総合スレッド 22 頓珍漢書込禁止
412 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 07:26:22.07 ID:T2ZVyH93
終わったな・・・
中核市で一番栄えているのは?19
192 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 07:27:50.09 ID:T2ZVyH93
閉店情報ばかり羅列しているが、新規開店情報はその3倍ほどありそうだな。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査336
604 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 07:31:45.09 ID:T2ZVyH93
>>601
北陸最下位の富山にだけあるということは、それと格付けとは何の関係もないということだ。
【ふくい】 福井 【Fukui】 43 [無断転載禁止]©2ch.net
521 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 08:40:46.80 ID:T2ZVyH93
あれはハピリンからハニーの再開発ビルを経由して伸びてくるペデだと思われる。
つまり3つの再開発ビルのうちのA区画のイメージイラストではないかな。

しかし敷地面積6500uに3つの再開発ビルを同時とは大規模だな。
一足早いハニー再開発ビルを含めると一万u近い面積に4つの再開発ビルということになる。

いわゆる超高層ではないが、通り両面の街並み全体を一気にすべて再開発するという前例のない規模である。
同時期としては全国最大級の再開発であることは間違いない。
南通りにどのような街が出来上がるのか楽しみだな。
【ふくい】 福井 【Fukui】 43 [無断転載禁止]©2ch.net
522 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 08:44:48.77 ID:T2ZVyH93
●ハピリン南側 再開発準備組合が発足
23年春までに完成
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2018022202000233.html

福井市のハピリン南側周辺で進む再開発計画で、地権者でつくる「駅前南通り地区市街地再開発準備組合」が二十一日、発足した。
二〇二三年春の北陸新幹線県内延伸までの完成を目指し、事業計画を作成する。 (片岡典子、中場賢一)

準備組合には四十人超の地権者の大多数が参加した。準備組合は任意団体。
コンセプトや事業内容、事業費などを盛り込んだ事業計画を作成し、市の都市計画決定を経て本組合発足を目指す。

 この日の設立総会では、準備組合発足に向けた再開発協議会の斉藤隆美理事長が、準備組合でも理事長を務めることを決めた。

 組合の担当者によると、区域はハピリンの南隣のB区画、南通りとアーケード通りの間のA区画、その南側のC区画の計六千四百五十六平方メートルほどが対象。
「健康を楽しむまち」をコンセプトにクリニックなど健康維持に役立つ施設を多く入居させ、中心市街地の「南の玄関口」としてにぎわいの起点としたい考えだ。

 市は一月に公表した「市街地総合再生計画」で、ハピリン南側の区域を優先的に再開発を進める地域として挙げた。
一八年度当初予算案には、計画作成費として千百万円を計上した。
中核市で一番栄えているのは?19
195 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 08:46:50.17 ID:T2ZVyH93
福井は新幹線開業に合わせて駅前で巨大再開発が次々に出てくる状態でバブル化している。
また出たぞ。

●ハピリン南側 再開発準備組合が発足
23年春までに完成
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2018022202000233.html

福井市のハピリン南側周辺で進む再開発計画で、地権者でつくる「駅前南通り地区市街地再開発準備組合」が二十一日、発足した。
二〇二三年春の北陸新幹線県内延伸までの完成を目指し、事業計画を作成する。 (片岡典子、中場賢一)

準備組合には四十人超の地権者の大多数が参加した。準備組合は任意団体。
コンセプトや事業内容、事業費などを盛り込んだ事業計画を作成し、市の都市計画決定を経て本組合発足を目指す。

 この日の設立総会では、準備組合発足に向けた再開発協議会の斉藤隆美理事長が、準備組合でも理事長を務めることを決めた。

 組合の担当者によると、区域はハピリンの南隣のB区画、南通りとアーケード通りの間のA区画、その南側のC区画の計六千四百五十六平方メートルほどが対象。
「健康を楽しむまち」をコンセプトにクリニックなど健康維持に役立つ施設を多く入居させ、中心市街地の「南の玄関口」としてにぎわいの起点としたい考えだ。

 市は一月に公表した「市街地総合再生計画」で、ハピリン南側の区域を優先的に再開発を進める地域として挙げた。
一八年度当初予算案には、計画作成費として千百万円を計上した。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査336
607 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 08:58:42.16 ID:T2ZVyH93
福井はまた巨大再開発が立ち上がったぞ。
開発面積6500uに3つの再開発ビルを同時にやる。
場所は駅前の一等地。
既に着工している隣のハニー再開発ビルと合わせると9000uに4つの再開発ビルを同時ということになる。


●ハピリン南側 再開発準備組合が発足
23年春までに完成
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2018022202000233.html

福井市のハピリン南側周辺で進む再開発計画で、地権者でつくる「駅前南通り地区市街地再開発準備組合」が二十一日、発足した。
二〇二三年春の北陸新幹線県内延伸までの完成を目指し、事業計画を作成する。 (片岡典子、中場賢一)

準備組合には四十人超の地権者の大多数が参加した。準備組合は任意団体。
コンセプトや事業内容、事業費などを盛り込んだ事業計画を作成し、市の都市計画決定を経て本組合発足を目指す。

 この日の設立総会では、準備組合発足に向けた再開発協議会の斉藤隆美理事長が、準備組合でも理事長を務めることを決めた。

 組合の担当者によると、区域はハピリンの南隣のB区画、南通りとアーケード通りの間のA区画、その南側のC区画の計六千四百五十六平方メートルほどが対象。
「健康を楽しむまち」をコンセプトにクリニックなど健康維持に役立つ施設を多く入居させ、中心市街地の「南の玄関口」としてにぎわいの起点としたい考えだ。

 市は一月に公表した「市街地総合再生計画」で、ハピリン南側の区域を優先的に再開発を進める地域として挙げた。
一八年度当初予算案には、計画作成費として千百万円を計上した。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査336
608 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 09:05:34.12 ID:T2ZVyH93
これでハピリン周囲のボロビルが全て一新されることになる。
場所が駅前だけにそのインパクトは計り知れないものがあるな。

しかし福井の潜在力は恐ろしい。
どこにそんなパワーを秘めていたのかと思うくらい次から次へと巨大再開発が続出するな。
この後には森ビルが控えているし、先日は大手2丁目でも再開発の検討が始まった。
西武横では今ホテルが建設中だし他に単発もかなりある。
恐ろしい・・・
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査336
611 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 09:15:03.72 ID:T2ZVyH93
本当に勢いの差がハッキリと出てきた。
北陸の3つの県庁所在地の中で富山だけが一人沈んでいく印象だ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査336
616 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 09:48:43.69 ID:T2ZVyH93
富山は駅前に残されていた最後の一等地もショボくなることが確定してしまい希望の灯が消えた。
もはや都市再開発には何も期待できないのでイオンしか自慢するものがない状態w
終わったな富山。
富山市都市開発総合スレッド 22 頓珍漢書込禁止
421 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 11:12:28.55 ID:T2ZVyH93
大規模な商業施設では総曲輪の息の根を止めることになり行政側の意向に沿わない。
またJRとしてもマリエとのバッティングを避けるために大規模商業施設の共同開発には賛同しないと思われる。
となると残される案としては全域一体開発の場合、観光物産施設とJR系ビジネスホテルの複合ビルになる可能性が一番高い。
しかしそれはCiCの二の舞であり、失敗確率の高さからJRとタイアップする開発業者は現れないと見込まれる。

故に全域をJRに一括委任し、10階程度の中層JR系ビジネスホテルと
残りを大規模な立体駐車場とする案が一番妥当かと思われる。
この案なら総曲輪も生かせるしマリエとのバッティングもない。
CiC失敗の教訓も生かしたことになる。
富山市都市開発総合スレッド 22 頓珍漢書込禁止
429 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 12:16:37.26 ID:T2ZVyH93
私のおかげかな。
富山市都市開発総合スレッド 22 頓珍漢書込禁止
432 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 12:29:13.10 ID:T2ZVyH93
難航してるのだけは伝わってくるな。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査336
630 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 12:30:34.00 ID:T2ZVyH93
コシヒカリの元祖福井県は余裕の高みの見物だな。
富山市都市開発総合スレッド 22 頓珍漢書込禁止
440 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 13:19:50.38 ID:T2ZVyH93
つまりJRに見捨てられたと。
富山市都市開発総合スレッド 22 頓珍漢書込禁止
444 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 14:49:10.75 ID:T2ZVyH93
JRのやる気のなさが見えるな。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査336
636 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 14:59:02.60 ID:T2ZVyH93
>>634
今回の南通り3区画は場所柄的にも超高層でないことは分かっている。
超高層確実なのはユアーズの森ビル(150m前後)と大手2丁目(100m前後)の件だろう。

南通りは14階〜15階で高さを揃えてくると思われる。
あそこは高さよりも開発面積の大きさ(概ね1万u)が見どころ。
通りを全面的に一体開発することによる街並みの統一感と賑わいをどのようにして生み出すのかが焦点になる。
中心部の再開発としては近年で最大規模であり非常に楽しみである。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査336
638 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 15:16:02.40 ID:T2ZVyH93
富山にはこの規模の再開発は一つもない。
北陸新幹線以降一人負けが続いている。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査336
641 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 15:28:11.83 ID:T2ZVyH93
富山は最近になるまで街中にシネコンが無かったんだよな。
何をやっても北陸3県でビリ。
今頃になってやっとシネコンか。
そういえばスタバが来るのも一番遅かったな。
Google3Dマップ対応も北信越で一番ビリ。
この劣等生はどうしようもないw
【ふくい】 福井 【Fukui】 43 [無断転載禁止]©2ch.net
523 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 15:31:30.91 ID:T2ZVyH93
いよいよ福井にもペデストリアンデッキが登場か。
本格的に街歩きが楽しめる繁華街になりそうだな。
富山市都市開発総合スレッド 22 頓珍漢書込禁止
450 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 17:21:54.45 ID:T2ZVyH93
実際問題としてあの場所にビジホ以上のものを作ったとしても維持できるのかね?
CiCの二の舞だと思うが。
もっとも総曲輪の死亡を気にしなければ金沢フォーラス的な大規模SCの誘致も可能と言えば可能かもしれないが。
まあ市政なんて既得権者の利害調整が仕事のようなもんだからまず無理だろう。

結局のところ残るのはJR所有地に10階程度の中層ビジホを建て、市の所有地には大規模立体駐車場という案が一番無難ではないかな。
それ以上のものになると利害関係者の虎の尾を踏むことになる。
中核市で一番栄えているのは?19
198 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 21:03:34.93 ID:T2ZVyH93
福井は大規模再開発がポンポン飛び出してくるな。
恐ろしい勢い。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査336
650 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 22:13:01.22 ID:T2ZVyH93
新潟に続き、富山もほぼ脱落と見ていいかな。
最近の再開発は失敗続き。
件数自体も少なく、規模も小さいものばかり。
息切れしたな。
北陸内で一人負けの状況になっている。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査336
653 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 22:31:23.85 ID:T2ZVyH93
>>652
中央通り再開発とは?
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査336
655 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 22:41:45.65 ID:T2ZVyH93
南通りの両面全域となる6500uという大規模再開発である。(先行するハニー再開発を含めれば9000u規模!)
しかも場所はハピリン周囲という一等地。
駅前の景観ががらりと一変するだろう。
ハピリンからは日本海側で初となるペデストリアンデッキが伸び2階レベルでの街歩きが可能となっている。
これは面白いことになりそうだな。


●福井駅西口南通り再開発 「健康を楽しむまち」に〜地権者が準備組合設立(2018/02/22 11:46)
http://www.fukui-tv.co.jp/?post_type=fukui_news&p=100881&page=1

JR福井駅西口の南通り沿いで計画されている再開発で、地権者らによる準備組合が21日、発足しました。
「健康」などをテーマに北陸新幹線福井延伸までの完成を目指します。
福井市の中心市街地への”南の玄関口”として福井駅前の南通り沿い一帯、計約6500uで再開発事業が検討されています。

準備組合には約40人の地権者が加入し、21日夜開かれた設立総会では、今後の事業計画案などが示されました。
建物の老朽化が進むこの一帯では「健康を楽しむまち」をコンセプトに新たな建物を建設するということです。

今後は、2020年度をめどに事業主体の本組合を設立し、2023年春の北陸新幹線福井延伸までの完成を目指しています。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査336
657 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 22:57:06.25 ID:T2ZVyH93
短い一本の通り両面で4本の再開発ビルを同時に建てるなど私の知る限りでは前代未聞の規模。
東京大阪でも同様の例は聞いたことがない。
まして地方都市ではありえない規模である。
再開発面積ではハニー元町と南通りA,B,C三カ所の合計で約9000uになり、これはAOSSAとハピリンを合わせた面積に匹敵。

商業部分は2Fまでだが、これらが全てペデストリアンデッキによって連結され一体的なショッピングモールとして機能する。
上層部分は十数階建てのマンションという発表しかないが、場合によってはビジホになる可能性もあるだろう。
いずれにせよ通り両面が40m〜50m程度の壁となり都会的高密度なビルの谷間が出現することになる。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査336
658 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 22:59:07.98 ID:T2ZVyH93
>>656
何だ富山の話か。
これから新幹線が開業する福井駅前とは状況が違いすぎるな。
話しにならん。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査336
660 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 23:08:59.24 ID:T2ZVyH93
>>659
JRは新幹線福井開業を睨んで福井支店を新たに開設。
これが全てだな。

富山にはこの動きがなかった。
つまり金沢への集約を促すために見捨てられたわけだ。
中核市で一番栄えているのは?19
203 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 23:12:37.95 ID:T2ZVyH93
>>202
駅前一等地の通り両面に4つの再開発ビルを同時建設などという離れ業ができるのは
新幹線開業を控えている福井にしかできないことだな。
恐ろしい規模だ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査336
663 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 23:19:58.18 ID:T2ZVyH93
福井は新幹線駅が完成するとプリズム福井の拡張も控えているんだよな。
そうなるとAOSSAからプリズム福井を経由してハピリン〜今回の元町や南通りへと続く
延長500mに渡る大規模な商業エリアが出来上がるわけだ。

これにより今まで分断され孤立していたAOSSAやハピリンもようやく本来のポテンシャルを発揮するようになるだろう。
面白くなってきた。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査336
665 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/23(金) 23:26:17.93 ID:T2ZVyH93
福井は何と言っても都市の構造が理想的に良い。
この強みを生かせば郊外大型モールに負けない中心部に育てることができるだろう。

JR、新幹線、それに私鉄2社LRT、バス、すべての公共交通の結節点であるまさにその場所に繁華街があるのである。
そしてその繁華街は縦横数本の通りが交差した面状構造を成す。
潜在能力が抜群に高い都市構造を持っている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。