トップページ > 地理・人類学 > 2017年09月24日 > hnTnZdD5d

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/179 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000035000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-7OSG [49.98.149.47])
新潟市都市開発スレ135 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

新潟市都市開発スレ135 [無断転載禁止]©2ch.net
3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-7OSG [49.98.149.47])[]:2017/09/24(日) 11:47:57.38 ID:hnTnZdD5d
まちBBSのほうでは
「古町なんてイラネ」「やっぱ無料の駐車場がなきゃダメだろ」「みんな郊外に行くんだよ!だからもっと郊外を開発しろ」
とか言ってるせにこっちの新潟市スレに来た途端、新潟の街を叩いてるヤツには
必死になって抵抗して噛みつくように言い返そうとする(笑)
だからそういう二枚舌、本当みっともないって(笑)
だからまともな都会の政令指定都市ならまともな路面店で構成された街があるの!
って書くとまたいつもの「古町の商店主ガー」ですかw
ほら今もここを新潟をバカにしたい連中が見てるぞ
もっとあっちの新潟市スレみたいに郊外礼賛してみろよ !
車が使えない街なんて切り捨てろって言ってみろよ!
新潟市都市開発スレ135 [無断転載禁止]©2ch.net
4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-7OSG [49.98.149.47])[]:2017/09/24(日) 11:57:48.84 ID:hnTnZdD5d
とにかくこの町は平気で建物を駐車場の奥に建てようとする
町並みや景観を良くしようなんて微塵も思ってない
とにかく車の利便性が第一
だから中心部であっても幹線道路沿いの町並みは
統一感が無くみすぼらしい
というか町並みとはとても呼べない、ただの道路脇に建物が適当に並んであるだけ
本当に都市としては糞みたいな景観
新潟市都市開発スレ135 [無断転載禁止]©2ch.net
5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-7OSG [49.98.149.47])[]:2017/09/24(日) 11:59:57.02 ID:hnTnZdD5d
そもそも『街』という概念を理解してないし路面店や人の集い等、都市の文化を求めていない
求めているものはひたすら車利用のための利便性、充実した郊外ロードサイド
中心部なのに建物を駐車場の奥に建ててある店や会社の通り沿いの光景を見ても 
なんとも思わない感覚
結局、新潟市の人間とは都市の人間としての気質を持ち合わせていない文化レベルが低い田舎者
新潟市都市開発スレ135 [無断転載禁止]©2ch.net
6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-7OSG [49.98.149.47])[]:2017/09/24(日) 12:05:15.53 ID:hnTnZdD5d
>”文化”なんて苦し紛れな言葉を出すようになったら末期症状。
>あそこの住人が”文化”なんてことをよく書いているが、抽象的で全く根拠がない。
>あそこの住人と同じで、とうとう”文化”なんて苦し紛れな台詞まで書くようになったか。w

こんな感覚のくせに平気で北陸や、その他の都市を馬鹿に出来る神経が信じられない
そんな市民レベルの今の新潟市の姿がこれ

・山や森のような癒やされる自然がまったく無く
・中心部であろうとも建物を駐車場の奥に建てる店や会社ばかりで、とても街とは呼べない殺風景な郊外のような景観
 (具体的にいうところの新潟駅南口から弁天線、紫鳥線沿いや上所から美咲町あたりまでの東新潟エリア全体)
・古くから根付いた伝統や文化や情緒ある市街地の衰退をなんとも思わず
郊外の大型SCをひたすら礼讃してる民度の低い住民
ただひたすら郊外型社会の発展を礼讃してる人間に郷土を愛する資格は絶対に無い!
郊外ロードサイドやテナントビルの集合体の万代からは文化は生まれない
文化が成熟してるかどうかが、その街の価値を決める
古町が衰退したのは、その街の文化を軽視し街を、いや地元を愛してない住民の文化レベルの無さ
まったくよくそんなんで他の都市を馬鹿に出来るよなあ
新潟市都市開発スレ135 [無断転載禁止]©2ch.net
8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-7OSG [49.98.149.47])[]:2017/09/24(日) 12:08:07.22 ID:hnTnZdD5d
エリートを生み出しやすい条件:
1. 両親の優秀なDNA
=休日、旦那は朝からパチンコ、妻は郊外SC
2. 富裕・文教地域に住む
=車社会どっぷりに浸かっているため
もちろん住む場所を決める際の判断基準は車での利便性のみ
3. 両親共に高学歴
=今の団塊Jr以上の世代の新潟人といえば
大学進学率ぶっちぎりの最下位またはブービー
その頃からの新潟人の決めゼリフ
『学歴よりも手に職だね』
4. 十分な教育費を捻出できる経済力
=知性の無さをそんな(3の『』内のような)言い訳でごまかし
普通に専門学校に進学
そのまま低収入の仕事につくことに

こんな新潟人のままじゃ意欲的な若者は都会に出ていきたくなるわ!
逆にいろんな事情で都会に出たくても出られないで
田舎らしい自然も情緒も無く殺風景な風景しかない
新潟市および郊外で生活しなきゃいけない若者って正直、可哀想だよな
新潟市都市開発スレ135 [無断転載禁止]©2ch.net
9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-7OSG [49.98.149.47])[]:2017/09/24(日) 12:13:06.66 ID:hnTnZdD5d
新潟市内には
名刹はありません
遊園地もありません
動物園もありません
市内中心部は駐車場を建物の奥に建ってあってある店や会社が多くひたすら分散してます
っていうか街に人が集うということが理解出来ません
だけど郊外には大きいショッピングモールがあるから大満足!

これが新潟市民です
新潟市都市開発スレ135 [無断転載禁止]©2ch.net
11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-7OSG [49.98.149.47])[]:2017/09/24(日) 12:26:07.64 ID:hnTnZdD5d
郊外型車社会から文化は生まれない、街の文化を大切にする人間には知的さや文化的センスを感じるし民度も生活レベルも高い!
血の通った地域コミュニティーだけはバイパスのどこのインター近くだろうと郊外のどんな幹線道路沿いのロードサイドにも無いものだ!
都会、特に東京は冷たいと言われているはずなんだが、しかしなぜなんだろう?東京都心からほんの少しだけ
離れたところにあるようなちょっとした商店街のほうが新潟のちょっと外れの幹線道路沿いのロードサイドや住宅地なんかよりも
ずっと人の血が通っている、情みたいなものを感じるんだよ、とってもね!
新潟市都市開発スレ135 [無断転載禁止]©2ch.net
12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-7OSG [49.98.149.47])[]:2017/09/24(日) 12:43:02.59 ID:hnTnZdD5d
明治時代 新潟駅の設置を巡って爆破騒動まで起きた結果、中心部から離れた対岸の沼垂町に開設
・大正時代 越後線の前身の越後鉄道が開業、しかしなぜか始発駅はまたまた中心部から離れた白山浦に開設
・そして昭和30年代やっぱり街の中心部を避け当時は市の郊外だった今の場所に造った新潟駅
・越後線信濃川鉄橋手前から現在の県庁付近まで新日軽の引き込み線があったのだが工場移転後
新潟交通電鉄線と接続するという事など微塵も案として考えず普通に線路を撤去
・赤道脇に造れば良かったものをあんな場所に設置したばっかりに駅の反対側の住民はまともに利用できない東新潟駅
・というより人口が集中してる松浜〜山の下〜沼垂を避けて通したとしか思えない白新線
そして「車で通勤できない方には仕事はありません」でおなじみ新潟東港工業団地
幕末には開港場に選ばれ、日石からは新潟鉄工を造ってもらい
そして角栄のおかげで出来た新幹線、高速道路っていう感じで今まで
絶好のパスをさんざんもらっておきながら、それをことごとく潰してきたんだろ!
新潟人の物事に対して計画性が無く無気力で無関心な姿勢を改めない限り、どんなに夢のある計画を立てたところで豚に真珠だっての!。、!!、


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。