トップページ > 地理・人類学 > 2017年09月24日 > OS1b9Vf4

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/179 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
新潟と金沢、どっちが都会? Part32 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

新潟と金沢、どっちが都会? Part32 [無断転載禁止]©2ch.net
29 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/09/24(日) 20:27:05.52 ID:OS1b9Vf4
日本海側 最大
日本海側 唯一
こんな検索キーワードで出てくるのは新潟だけ

金沢が発展すると新潟の企業は利益がでるが
新潟が発展しても金沢の企業は儲からない

新潟は金沢の発展を生暖かく見守れるが
金沢は新潟の発展を僻むことしかできない

この差がスレ内のレスに現れている
新潟と金沢、どっちが都会? Part32 [無断転載禁止]©2ch.net
35 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/09/24(日) 23:46:13.99 ID:OS1b9Vf4
>>31
他力本願しないで金沢が独自の基軸産業を全国展開すれば良い
新潟は化学工業から農林水産業まで何でもあるしエネルギー資源もある
建設やインフラに関わる企業も全国展開してるから金沢が頑張って日本海側のリーダーシップ取るなら
新潟は無理に金沢や北陸を頼る必要無さそうだろ

交通拠点としては日本海側の玄関機能がすでに完備された新潟を相手にするなら
特養とか建てまくって日本初の老人タウンにすれば良い
新潟は未来ある若者相手にエンタメやイベントシティになりつつあるから
限界集落なんか気にしないで老後タウン金沢くらいしかニッチな部分が残されてないだろ

偶にしかないお天気の日に車椅子で出かけられる兼六園をウリにすれば金沢の生き残る道もあるだろ(笑)
新潟と金沢、どっちが都会? Part32 [無断転載禁止]©2ch.net
37 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/09/24(日) 23:56:19.61 ID:OS1b9Vf4
>>36
だから早く飛躍して新潟を潤してくれよ
米菓やラーメンからホムセンまで新潟資本を追い出せるなら金沢すげーってなるけど

何も産業がない金沢じゃビル建てるにも地場産業でできないんだろwww


話にならねーよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。