トップページ > 地理・人類学 > 2017年09月12日 > uWwxpA/n

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/207 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000300410008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大阪特別市
名無しさん@お腹いっぱい。
市町村合併妄想が大好きです PART.4 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

市町村合併妄想が大好きです PART.4 [無断転載禁止]©2ch.net
273 :大阪特別市[]:2017/09/12(火) 16:24:15.12 ID:uWwxpA/n
>>271
すいません、色々と用がありました...
別に規制はかけられた訳ではないのでご安心ください。
これからも低浮上になりますがご了承ください。

おお、色々と変わってきていますね。
大体この感じで市町村の比率はどれぐらいでしょうか?
市町村合併妄想が大好きです PART.4 [無断転載禁止]©2ch.net
275 :大阪特別市[]:2017/09/12(火) 16:50:52.34 ID:uWwxpA/n
>>274
こちらこそです。
了解です。楽しみにしています。
市町村合併妄想が大好きです PART.4 [無断転載禁止]©2ch.net
276 :大阪特別市[]:2017/09/12(火) 16:54:41.75 ID:uWwxpA/n
東北再編案です。

https://doshusei.chi-zu.net/10329.htm

バランスを取ってから、仙台を県に組み込みます。

https://doshusei.chi-zu.net/10330.htm
市町村合併妄想が大好きです PART.4 [無断転載禁止]©2ch.net
279 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/09/12(火) 19:16:13.00 ID:uWwxpA/n
>>277
いえいえ。

全国版です。
https://doshusei.chi-zu.net/10331.htm

まず、これは段階を踏んで行うことなので今のバランスはあまり考えてはいません。

仙台を県に入れると明らかにバランスが悪くなり、一極集中が顕著になるので、ひとまず特別市にしますが、東北の他の地域が育ってきたら県も再編して州にし、その際に仙台を中心に新たな州を置きます。
東北内である程度バランスが取れているという過程なので、あまり今の人口のことは考えてはいません。
構成は、旧仙台藩領(+一関藩)と仙台への依存が強い山形と福島です。
ちょうど仙台が中心に来るのでこれが最適化と思います。秋田・盛岡・新潟についても同様です。
市町村合併妄想が大好きです PART.4 [無断転載禁止]©2ch.net
280 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/09/12(火) 19:16:45.77 ID:uWwxpA/n
過程→仮定
市町村合併妄想が大好きです PART.4 [無断転載禁止]©2ch.net
281 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/09/12(火) 19:17:37.59 ID:uWwxpA/n
>>280
最適化→最適か
市町村合併妄想が大好きです PART.4 [無断転載禁止]©2ch.net
282 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/09/12(火) 19:34:27.21 ID:uWwxpA/n
https://doshusei.chi-zu.net/10335.htm

山陰を独立させてみました。
市町村合併妄想が大好きです PART.4 [無断転載禁止]©2ch.net
283 :大阪特別市[]:2017/09/12(火) 20:10:19.11 ID:uWwxpA/n
時間の都合上なかなか返信はできませんが、自分の論を述べます。

自分があまり関東を優遇しない理由は、関東の都市化を抑えるためです。
農業は広い関東平野で行った方が効率がいいと考えているので、農地で面積を取って人口は減らしていく方向です。

大体、特別区部は2/3、横浜川崎は1/2、他の郊外は1/3ぐらいに減らすのがいいかなと思います。私は、日本ぐらいの国なら最大都市圏の人口は1000〜1500万人ぐらいでいいと考えているので今の首都圏は明らかに多いです。

そして、都市機能は全国に分散させ、災害時のリスクを分散させます。
また、地方からは今のところ出ていく人が多いので、空いてる土地も多く、農地なども減らさずに住むことができます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。