トップページ > 地理・人類学 > 2017年07月09日 > xeF2FL8e

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
新潟と金沢、どっちが都会? Part29 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

新潟と金沢、どっちが都会? Part29 [無断転載禁止]©2ch.net
11 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/07/09(日) 21:01:33.81 ID:xeF2FL8e
>>8
東京⇔富山をフル規格
富山⇔大阪をミニ規格

在来のサンダバルートを時間短縮させる事でほぼ決まっていたのに
金沢がゴネてフル規格にしたばかりに全線開通は大幅に遅れ
北陸本線は3セク化し赤字を埋めるのは地方行政

金沢は見栄でフル規格にしたツケをどう埋め合わすのか楽しみ
新潟と金沢、どっちが都会? Part29 [無断転載禁止]©2ch.net
17 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/07/09(日) 23:18:08.60 ID:xeF2FL8e
>>16
富山は東京からフル規格決定してたから
金沢がワガママ言ったの聞いてしまったんだろ
つか石川銀行の尻拭いしたり富山は属国根性が抜けないんだろw

福井は京都・大阪へは湖西線がミニ新幹線規格に対応して全線アップグレードしたからそう遠く無くなった時点で満足したんじゃね?w
金沢の脅しに屈したのは富山と同じく属国根性と思われる

どーするんだろうな莫大な建設費かけて琵琶湖のレイクザイドを通る気色を捨て
京都は地下化にしたら遺跡出まくりで作業は進まず鶴賀⇔大阪なんか100年かかるかもwww

金沢の馬鹿には呆れてしまう

JR西頭に来て金沢を見捨てたから平行在来線は残さなかった
新潟と金沢、どっちが都会? Part29 [無断転載禁止]©2ch.net
19 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/07/09(日) 23:40:04.16 ID:xeF2FL8e
>>18
それが山形が金沢がフル規格なら山形もフル規格でとゴネ始めた
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201702/20170212_71028.html

まぁでも建設費の負担軽減と早期建設を優先するだろうから
たぶんミニで決まるだろうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。