トップページ > 地理・人類学 > 2017年07月09日 > KPVd/eWT0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6a-9DAm [153.164.12.191])
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査318 [無断転載禁止]©2ch.net
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査315 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査318 [無断転載禁止]©2ch.net
305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6a-9DAm [153.164.12.191])[]:2017/07/09(日) 00:00:21.22 ID:KPVd/eWT0
https://plaza.rakuten.co.jp/maimon/diary/200912230000/



 最近、仕事関係でちょっと話題になっていることがあります。

 それは何かというと、はたして北陸以外の人から「北陸ってどんなイメージを持たれているか?」ということなんです。

 何かの調査によると、首都圏でだったかな、北海道や九州、四国といった日本全国の地方の中で一番印象が薄かったのが北陸という結果だったとか。

 まあ、人口は少ないし、大都市圏から直線距離は近くても交通の便が良くないから遠く感じられるし、それも仕方ないかなとは思いますが、
北陸の人たちは、「印象が薄い=イメージが良くない」と気にしている人が多いようで、たとえばこれからの時期、「毎日鉛色の空が広がり、
暗いし、風は強いし、毎日のように雷が鳴るし、印象良くないよね……」と思ってしまうよう。

 確かに毎日鉛色のどんよとした空ばかり続きますが、でも、太平洋側の空っ風が吹いて乾燥している地方からやってくると、「冬なのに湿度の高い北陸」はきっと女性にはありがたいでしょう。
それから冬に雪と一緒に雷が鳴るなんて自然現象はなかなかよそでは体験できない珍しいものだと思いますよ。

 こうやってプラス思考で考えれば、まだまだ観光地としての北陸のイメージを良くするものはたくさんあると思うんですけどね。
残念ながらそんなプラス思考と遊び心のある情報を前面に出すことが、まじめで奥ゆかしい北陸の人には苦手みたい。

 最近のいろいろな調査をみると、北陸って、勉強ができ、体力もあって、貯蓄も多く、家も広くて大きくて(うちは違いますが《笑》)
ととっても恵まれたところのようで、そんなイメージも出来つつあるようですが、でも、
そのまじめで勤勉な感じは観光地として考えるとあんまりプラスにはなりませんね。のんびり出来そうもないもの(笑)。


 それからもうひとつ。北陸と金沢のイメージが一つになっていないことかな。立山黒部アルペンルート、五箇山、金沢、能登、東尋坊、
永平寺と、これらみ〜んな北陸なわけで、日本はおろか世界的にも知られた観光地が多いのに、どうも北陸という一つのくくりとしてイメージ出来ていないような気がしますね。

 悪いとか良いとか思う以前に、情報不足で印象が薄いんじゃないでしょうか? きっと。

 新幹線もできるし、その前に何とかしないといけませんね。

 
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査315 [無断転載禁止]©2ch.net
248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6a-9DAm [153.164.12.191])[]:2017/07/09(日) 00:01:37.58 ID:KPVd/eWT0
https://plaza.rakuten.co.jp/maimon/diary/200912230000/



 最近、仕事関係でちょっと話題になっていることがあります。

 それは何かというと、はたして北陸以外の人から「北陸ってどんなイメージを持たれているか?」ということなんです。

 何かの調査によると、首都圏でだったかな、北海道や九州、四国といった日本全国の地方の中で一番印象が薄かったのが北陸という結果だったとか。

 まあ、人口は少ないし、大都市圏から直線距離は近くても交通の便が良くないから遠く感じられるし、それも仕方ないかなとは思いますが、
北陸の人たちは、「印象が薄い=イメージが良くない」と気にしている人が多いようで、たとえばこれからの時期、「毎日鉛色の空が広がり、
暗いし、風は強いし、毎日のように雷が鳴るし、印象良くないよね……」と思ってしまうよう。

 確かに毎日鉛色のどんよとした空ばかり続きますが、でも、太平洋側の空っ風が吹いて乾燥している地方からやってくると、「冬なのに湿度の高い北陸」はきっと女性にはありがたいでしょう。
それから冬に雪と一緒に雷が鳴るなんて自然現象はなかなかよそでは体験できない珍しいものだと思いますよ。

 こうやってプラス思考で考えれば、まだまだ観光地としての北陸のイメージを良くするものはたくさんあると思うんですけどね。
残念ながらそんなプラス思考と遊び心のある情報を前面に出すことが、まじめで奥ゆかしい北陸の人には苦手みたい。

 最近のいろいろな調査をみると、北陸って、勉強ができ、体力もあって、貯蓄も多く、家も広くて大きくて(うちは違いますが《笑》)
ととっても恵まれたところのようで、そんなイメージも出来つつあるようですが、でも、
そのまじめで勤勉な感じは観光地として考えるとあんまりプラスにはなりませんね。のんびり出来そうもないもの(笑)。


 それからもうひとつ。北陸と金沢のイメージが一つになっていないことかな。立山黒部アルペンルート、五箇山、金沢、能登、東尋坊、
永平寺と、これらみ〜んな北陸なわけで、日本はおろか世界的にも知られた観光地が多いのに、どうも北陸という一つのくくりとしてイメージ出来ていないような気がしますね。

 悪いとか良いとか思う以前に、情報不足で印象が薄いんじゃないでしょうか? きっと。

 新幹線もできるし、その前に何とかしないといけませんね。

 
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査315 [無断転載禁止]©2ch.net
249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6a-9DAm [153.164.12.191])[]:2017/07/09(日) 00:02:06.96 ID:KPVd/eWT0
【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ
https://usshi-na-life.com/2017/06/11/rikunokotoukanazawa/

どうもこんにちは、うっしーと申します。

北陸に異動になってしまったハッピーなあなたへお贈りします。
僕が3年間北陸に住んでみて思ったこと、食や気候、民族性、などほぼほぼ主観で語られるこれを見て、楽しみにするもよし、絶望するもよし、ではどうぞ。

金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。

普段、生活している中で、金沢!と言ったら頭の中に何が浮かぶだろうか。

兼六園を思い描いなあなたは、北陸初心者ですね。
こたつとアイスクリームが思い浮かんだあなたは北陸出身者ですね。
世界の辻口が思い浮かんだあなたは意識が高いですね。
運転マナーが悪いと思ったあなたは転勤して来た方ですね。

と、まぁこのようにしてですね、
北陸というのは色々面白い特性があるのですけれども、まずは観光する部分からちょっとご紹介したいと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。