トップページ > 地理・人類学 > 2016年11月04日 > rSzOre6h0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/203 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bdc-2euV [124.35.165.205])
【Y-DNA】ハプログループスレ36【mtDNA】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【Y-DNA】ハプログループスレ36【mtDNA】 [無断転載禁止]©2ch.net
117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bdc-2euV [124.35.165.205])[sage]:2016/11/04(金) 19:42:16.44 ID:rSzOre6h0
115
(1)中堀豊「Y染色体からみた日本人」の第1章では
実際に学生の祖父とその男系子孫の数を数えさせて
男系が断絶しやすいことを実証している
(2)男系祖先を遡ると最終的にたった一人の祖先にいきつく
というのは、男系継承が断絶しやすいからである
つまり、幸運な一人の男を除く他の男の男系はみな断絶した
ということである
【Y-DNA】ハプログループスレ36【mtDNA】 [無断転載禁止]©2ch.net
118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bdc-2euV [124.35.165.205])[sage]:2016/11/04(金) 19:59:35.59 ID:rSzOre6h0
115
(3)D1bは日本にのみ多いタイプであり、O1b2も日本と朝鮮半島でのみ多い
このことを中堀氏は「負け犬」と表現したと思われる
ただし同様の現象は世界各地で見られる
例えばI1は北欧、I2はディナール山地とサルデーニャ島でのみ多い
またGはヨーロッパでも低頻度で見られるが、多いのはグルジアである
(4)知る限り、皇室のハプログループについて言及した海外の研究者は
見たことがない チンギス・ハンのハプログループについて言及した
海外の研究者はいたが、他の研究者からは根拠が薄弱だと批判されて
いる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。