トップページ > 地理・人類学 > 2016年11月03日 > N4Yy1ep8

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/196 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2021000000000000100001007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
最強都市山口市34 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

最強都市山口市34 [無断転載禁止]©2ch.net
28 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/11/03(木) 00:28:27.85 ID:N4Yy1ep8
>>24は>>16が正しい論理だと言いたいようだから、それは間違いだと指摘しよう。(>>18と>>19で既に指摘しているが、分かってもらえないようだから・・・)


まず>>16だけど、その地図には色分けで(灰色及び黒色)で
「人口移動が収束しない場合において、2040年に若年女性が50%以上減少し、人口が1万人以上の市区町村(373)」
「人口移動が収束しない場合において、2040年に若年女性が50%以上減少し、人口が1万人未満の市区町村(523)」
とあるね。つまり、白色部分は上記に該当しない。
よって山口市は消滅可能性都市=人口移動が収束しない場合において、2040年に若年女性が50%以上減少し、人口が1万人以上の市区町村
ではないことが分かる。
http://www.policycouncil.jp/pdf/prop03/prop03_2_2.xlsx
↑のエクセルデータを拡大してみれば誰が見ても明白。

さらに推計を実数でみてみる
http://mainichi.jp/articles/20140509/mog/00m/040/001000c
↑は全896自治体一覧 山口市は含まれていない。

では山口市はどれだけ減ると推計想されているのか?
http://www.policycouncil.jp/pdf/prop03/prop03_2_1.pdf
↑ここにすべての自治体が載っている
山口市は36.6%の減少となっている。50%以上ではないため、誰がどう見ても消滅可能性都市の定義から外れる。

>>26
若者女性だけを見たければ、
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12500/kokusei/2015jinkoukihon.html
ここにあるから自分で見てみ。
といっても見ないだろうから貼っとくわ
下記は15歳未満の女性の割合な
順番は>>23とおなじ
下関10.6
宇部11.4
山口12.4
8.8
防府12.5
13.6
岩国11.1
11.5
8.9
10.3
8.7
周南11.8
11.8
最強都市山口市34 [無断転載禁止]©2ch.net
29 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/11/03(木) 00:35:01.20 ID:N4Yy1ep8
>>27
> 反論してくるならせめて20〜30代をピックアップしたものを出して欲しいね

はい、上から下関な
左から20〜24歳 25〜29歳 30〜34歳 35〜39歳だから
3.7 3.8 4.7 5.3 下関
4.1 4.4 5.0 5.8
5.1 4.3 5.2 6.0 山口
2.4 2.8 3.7 4.6
4.0 4.9 5.3 5.7
3.0 4.4 5.5 6.6
3.3 3.8 4.5 5.2 岩国
2.9 3.5 4.1 5.6
2.1 2.9 3.8 4.3
3.0 3.2 3.9 5.1
3.0 3.1 3.8 4.7
3.3 4.0 4.7 5.6
3.5 3.9 4.7 5.7

詳しくはhttp://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a12500/kokusei/2015jinkoukihon.html
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cmsdata/e/e/d/eed04d5b551b909ae3a66a26f6b7d501.xls

現時点でも山口市は岩国市よりも若い女性の割合が多い事がわかるね。
最強都市山口市34 [無断転載禁止]©2ch.net
33 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/11/03(木) 02:08:16.59 ID:N4Yy1ep8
>>30
はぁ・・・?
>>29に39歳まで載せたよね。
その上で言ってんの?
最強都市山口市34 [無断転載禁止]©2ch.net
34 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/11/03(木) 02:15:21.51 ID:N4Yy1ep8
ID:bdqV45YfさんがID:ozfUs/Ptさんで無いのなら話は分かるがな。
話はわかるっていうのは>>31のことな。
同一人物なら整合性が全く取れておらず、ただ反論したいだけの人だからもうどうでもいいわってなるわな。
最強都市山口市34 [無断転載禁止]©2ch.net
36 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/11/03(木) 03:24:46.07 ID:N4Yy1ep8
>>35
山口市は消滅可能性都市ではない。
はい論破終了。
最強都市山口市34 [無断転載禁止]©2ch.net
45 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/11/03(木) 16:54:57.03 ID:N4Yy1ep8
山口市にテルモが進出してからは、医療機器メーカーの集積が目立つな。
今までメーカーと言えば防府のマツダや福岡の日産などのサプライヤーが多かっただけに
新しい軸を産んだと言えるかもしれない。
最強都市山口市34 [無断転載禁止]©2ch.net
48 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/11/03(木) 21:44:31.41 ID:N4Yy1ep8
「20〜39歳女性」の将来推計人口
若年女性人口変化率(2010→2040)

下関市  -48.4% ☆
宇部市  -47.8% ☆
山口市  -36.6% 
萩市_  -66.0% ★
防府市  -29.0%
下松市  -20.1%
岩国市  -45.4% ☆
光市_  -46.5% ☆
長門市  -62.7% ★
柳井市  -46.8% ☆
美祢市  -53.8% ★
周南市  -45.1% ☆
小野田  -44.8%
http://www.policycouncil.jp/pdf/prop03/prop03_2_1.pdf

★=消滅可能性都市
☆=45%以上の減少

目を覆いたくなるような厳しい数字が並ぶ。
地図化されたものをみると、山口県内の都市は50%未満の自治体ばかりが並ぶ印象があり、
「消滅可能性都市」という衝撃の定義からは外れているようにみえる。

しかし、こうして実数で見せつけられると、50%に近い数字が並んでおり、楽観視出来ない状況が垣間見える。
この状況を少しでも改善していくには、企業進出による雇用の拡大が不可欠である。

山口市や商工会議所は2050年までの長期目標として「アクティブエイジングシティ構想」を掲げている。
これは、「高齢者になってもいきいきと生活することができるような社会をつくることに焦点をあてたも」である。
これの実現のためには、それに関連した企業誘致が求められる。
このような地道な努力の積み重ねで将来は変わる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。