トップページ > 地理・人類学 > 2016年10月26日 > FYmgTsRc

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6010000000000000000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
なぜ鹿児島は閉鎖的な田舎なのか? [無断転載禁止]©2ch.net
★★三重県人は関西人ですよね【31】★★ [無断転載禁止]©2ch.net
仙台 金沢 首都圏 名古屋圏 阪神圏 [無断転載禁止]©2ch.net
新潟と名古屋、魅力度的にどっちがマシか? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

なぜ鹿児島は閉鎖的な田舎なのか? [無断転載禁止]©2ch.net
454 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/26(水) 00:50:10.37 ID:FYmgTsRc
沖縄は狭いようで日本より広い
差別は何も生まないと知る必要がある
世界の若者ウチナーンチュが基問地問題の現状を学ぶ
「世界のウチナーンチュ大会」の開催を目前にひかえ、24日、
沖縄にルーツを持つ各国の若い人たちに沖縄の「今」を知ってもらおうというツアーが行われました。このツアーは、
大会を機会に沖縄を訪れている世界の若者達と共に辺野古や高江をたずね基地問題や
沖縄の置かれている現状について考えようと県内在住の若者らが企画したものです。
実行委員のひとり徳森りまさんは「辺野古と高江の状況について関心を持っている海外のウチナーンチュの方もいるかと思って、
まずは現場に行って、現場の方の話を聞いてみる、そして自分達で話し合って考えるという企画を作りたいと思ってやってみました。」と企画の意図を語りました。
24日のツアーには、ブラジルやペルーなど世界7か国から15人が参加。名護市辺野古では基地建設に反対する市民から現状説明を受けました。
そして、ボートから名護市の大浦湾を眺め、沖縄の自然を体感するとともに基地建設の現状を確認しました。
ブラジルから来た金城ヴィトルさんは「ブラジルに沖縄コミュニティは多いけど、軍事基地の問題について何も分からない人が多い。
ですから今日は大切(な時間)でした」と話していました。また松本さとみさんも「初めて辺野古のサンゴを近くから見て、
ああ、やっぱり建設してはダメだと思った。沖縄に基地が集中していることは、ウチナーンチュとして知るべきだと思います」と話しました。
各国の若者達は辺野古に続き高江も視察。24日夜は参加者全員で「沖縄の未来」についてディスカッションも行うということです。
http://www.qab.co.jp/news/wp-content/uploads/2016/10/16-10-24-004-580x327.jpg
★★三重県人は関西人ですよね【31】★★ [無断転載禁止]©2ch.net
254 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/26(水) 00:51:37.16 ID:FYmgTsRc
沖縄は狭いようで日本より広い
差別は何も生まないと知る必要がある
世界の若者ウチナーンチュが基問地問題の現状を学ぶ
「世界のウチナーンチュ大会」の開催を目前にひかえ、24日、
沖縄にルーツを持つ各国の若い人たちに沖縄の「今」を知ってもらおうというツアーが行われました。このツアーは、
大会を機会に沖縄を訪れている世界の若者達と共に辺野古や高江をたずね基地問題や
沖縄の置かれている現状について考えようと県内在住の若者らが企画したものです。
実行委員のひとり徳森りまさんは「辺野古と高江の状況について関心を持っている海外のウチナーンチュの方もいるかと思って、
まずは現場に行って、現場の方の話を聞いてみる、そして自分達で話し合って考えるという企画を作りたいと思ってやってみました。」と企画の意図を語りました。
24日のツアーには、ブラジルやペルーなど世界7か国から15人が参加。名護市辺野古では基地建設に反対する市民から現状説明を受けました。
そして、ボートから名護市の大浦湾を眺め、沖縄の自然を体感するとともに基地建設の現状を確認しました。
ブラジルから来た金城ヴィトルさんは「ブラジルに沖縄コミュニティは多いけど、軍事基地の問題について何も分からない人が多い。
ですから今日は大切(な時間)でした」と話していました。また松本さとみさんも「初めて辺野古のサンゴを近くから見て、
ああ、やっぱり建設してはダメだと思った。沖縄に基地が集中していることは、ウチナーンチュとして知るべきだと思います」と話しました。
各国の若者達は辺野古に続き高江も視察。24日夜は参加者全員で「沖縄の未来」についてディスカッションも行うということです。
http://www.qab.co.jp/news/wp-content/uploads/2016/10/16-10-24-004-580x327.jpg
★★三重県人は関西人ですよね【31】★★ [無断転載禁止]©2ch.net
255 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/26(水) 00:51:49.53 ID:FYmgTsRc
沖縄は狭いようで日本より広い
差別は何も生まないと知る必要がある
世界の若者ウチナーンチュが基問地問題の現状を学ぶ
「世界のウチナーンチュ大会」の開催を目前にひかえ、24日、
沖縄にルーツを持つ各国の若い人たちに沖縄の「今」を知ってもらおうというツアーが行われました。このツアーは、
大会を機会に沖縄を訪れている世界の若者達と共に辺野古や高江をたずね基地問題や
沖縄の置かれている現状について考えようと県内在住の若者らが企画したものです。
実行委員のひとり徳森りまさんは「辺野古と高江の状況について関心を持っている海外のウチナーンチュの方もいるかと思って、
まずは現場に行って、現場の方の話を聞いてみる、そして自分達で話し合って考えるという企画を作りたいと思ってやってみました。」と企画の意図を語りました。
24日のツアーには、ブラジルやペルーなど世界7か国から15人が参加。名護市辺野古では基地建設に反対する市民から現状説明を受けました。
そして、ボートから名護市の大浦湾を眺め、沖縄の自然を体感するとともに基地建設の現状を確認しました。
ブラジルから来た金城ヴィトルさんは「ブラジルに沖縄コミュニティは多いけど、軍事基地の問題について何も分からない人が多い。
ですから今日は大切(な時間)でした」と話していました。また松本さとみさんも「初めて辺野古のサンゴを近くから見て、
ああ、やっぱり建設してはダメだと思った。沖縄に基地が集中していることは、ウチナーンチュとして知るべきだと思います」と話しました。
各国の若者達は辺野古に続き高江も視察。24日夜は参加者全員で「沖縄の未来」についてディスカッションも行うということです。
http://www.qab.co.jp/news/wp-content/uploads/2016/10/16-10-24-004-580x327.jpg
★★三重県人は関西人ですよね【31】★★ [無断転載禁止]©2ch.net
256 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/26(水) 00:53:11.82 ID:FYmgTsRc
中国がこのように勝手なことしているのに対し、日本はただ指を咥えて見ているだけです。
もし、米国が沖縄を独立させれば、絶対に中国にそんなことはさせません。
それに米国は沖縄に駐留していたいから、沖縄を中国に渡すわけにはいかないのです。
沖縄が独立するということは、沖縄のバックに米国がつくということです。
つまり、交渉するバックは米国になりますからガス田は沖縄の資源となります。
日本政府が交渉しても、ガス田はいつまでたっても沖縄のものにはならないのです。
勿論、バックに米国がつけば、沖縄に対して中国は無茶なことが出来なくなります。
ということは、どんなに少なく見積もっても、ガス田の半分以上は沖縄の資源となるのです。
それがどれだけの経済効果を生むか考えればわかりますよね。
沖縄は日本から離れれば、補助金等の援助を受けれなくなりますが、ガス田で莫大な経済効果を生みますから、逆にその方が良いのです。
しかも、沖縄の領海内にマンガンなどのレアメタルが膨大に眠っているという事が既に判明していて、
さらに言うと、化石燃料の一種でもあり次世代の石油とも言われる「メタンハイドレート」まであることが分かったのです。
次の画像はマンガン。
ttp://www.bouekijitsumukentei-gokaku.com/reaas200.png
★★三重県人は関西人ですよね【31】★★ [無断転載禁止]©2ch.net
257 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/26(水) 00:54:28.38 ID:FYmgTsRc
実際は部落の通婚圏というのは、非常に広いです。
これは江戸時代からなのですが、江戸時代の古文書で調べると、百姓村というのは割と通婚圏は狭いのです。
距離的に近い範囲で結婚の行き来があります。今でいう小学校区、中学校区で大体完結するのですね。
ところが、穢多村を見ますと、穢多村の通婚圏というのは非常に広いのです。当然、身分制社会ですから、江戸時代は同じ身分間で結婚します。
ですから、穢多身分の人は穢多身分の人と結婚するわけですが、その穢多村のネットワークというのがありまして、非常に遠隔地の穢多村との結婚が多く見られます。

一つ例を挙げますと、大阪府に和泉市というところがあるのですが。この和泉市に南王子村という江戸時代の穢多村がありました。
そこの文書を見ますと、結婚でだれがどこから来たのかということが詳しく書かれています。
それを見ると紀州が多いのですね。和歌山県。それから山城、京都府です。それから兵庫県も見られます。
それから、大阪になると河内、摂津です。こういうさまざまなところから来ている。

一旦結婚の行き来があると、当然親戚関係等できますので、そういう親戚つながりで、またその同じ村の別の人が結婚でやって来たり、
あるいは結婚でその村に行ったりという形で、穢多身分の通婚圏は非常に広いのです。これは百姓身分では全く見られないほどの広さだということがわかっています。
ですから、江戸時代では、同じ身分同士の結婚だったのですが、ひとつの村の中だけで結婚を繰り返していたというわけではありません。
非常に広い通婚圏を持っていた。ですから、血族結婚が多いというのは過去に遡っても全く事実ではないのです。
★★三重県人は関西人ですよね【31】★★ [無断転載禁止]©2ch.net
258 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/26(水) 00:55:26.62 ID:FYmgTsRc
共産党の小池書記局長は24日、衆議院東京10区と福岡6区の補欠選挙をめぐる野党共闘のあり方について、不満をあらわにした。

 共産党・小池書記局長「(野党が)協力して選挙に臨むという姿勢とは言えないのではないかと。これはもう総括が必要だと思います」

 小池書記局長は、民進・共産など野党4党が選挙期間中に東京10区で開いた合同演説会に、民進党の候補が出席しなかった事について、「考えられない対応だ」と批判した。その上で4党間でしっかりと総括をする必要があるとの考えを強調した。

 野党共闘をめぐっては、共産党色を薄めたい民進党と他党との間で考え方の隔たりが露呈していて今後、大きな課題となりそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161024-00000089-nnn-pol
仙台 金沢 首都圏 名古屋圏 阪神圏 [無断転載禁止]©2ch.net
63 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/26(水) 02:03:48.96 ID:FYmgTsRc
共産党の小池書記局長は24日、衆議院東京10区と福岡6区の補欠選挙をめぐる野党共闘のあり方について、不満をあらわにした。

 共産党・小池書記局長「(野党が)協力して選挙に臨むという姿勢とは言えないのではないかと。これはもう総括が必要だと思います」

 小池書記局長は、民進・共産など野党4党が選挙期間中に東京10区で開いた合同演説会に、民進党の候補が出席しなかった事について、「考えられない対応だ」と批判した。その上で4党間でしっかりと総括をする必要があるとの考えを強調した。

 野党共闘をめぐっては、共産党色を薄めたい民進党と他党との間で考え方の隔たりが露呈していて今後、大きな課題となりそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161024-00000089-nnn-pol
新潟と名古屋、魅力度的にどっちがマシか? [無断転載禁止]©2ch.net
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/26(水) 23:03:44.65 ID:FYmgTsRc
名古屋>>>>>>>金沢


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。