トップページ > 地理・人類学 > 2016年10月26日 > 01HUb8cN0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-cXfD [60.33.19.84])
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査308 [無断転載禁止]©2ch.net
新潟市都市開発スレ129 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査308 [無断転載禁止]©2ch.net
104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-cXfD [60.33.19.84])[]:2016/10/26(水) 10:30:25.03 ID:01HUb8cN0
金沢駅乗車人員が22999人というところはリアルでいいね
金沢人の心情としては1人増やすくらいいいだろと思ってそうだけどw
新潟市都市開発スレ129 [無断転載禁止]©2ch.net
287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-cXfD [60.33.19.84])[]:2016/10/26(水) 10:37:37.55 ID:01HUb8cN0
>>283
理由はわからんが仙台駅と新潟駅のような新幹線による運輸取扱収入の高い駅は重要だと思う

そういえば金沢駅の乗車人員発表されたがあまり増えてないな
北陸新幹線利用客数で増えても今まで使用してた在来線の利用客数も減ってるからそんなものか
新潟市都市開発スレ129 [無断転載禁止]©2ch.net
298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-cXfD [60.33.19.84])[]:2016/10/26(水) 22:49:29.40 ID:01HUb8cN0
>>296
なるほどね
乗降客数の半分が乗車人員という考え方だから増えるのは5千人ってことね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。