トップページ > 地理・人類学 > 2016年10月26日 > /DT6wAsm

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000023051000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【衰退】新潟・水戸・青森・秋田・鳥取【クインテット】 [無断転載禁止]©2ch.net
東京一極集中を解消するには その32 [無断転載禁止]©2ch.net
新潟と金沢、どっちが都会? Part.15 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【衰退】新潟・水戸・青森・秋田・鳥取【クインテット】 [無断転載禁止]©2ch.net
150 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/26(水) 09:49:33.44 ID:/DT6wAsm
新潟にあってキム沢にないものの方が遥かに多いだろw
伊勢丹もねぇ、三越もねぇ、シャネルやエルメスなど高級海外ブランドショップもねぇ、
ビックカメラもねぇ、ヨドバシカメラもねぇ、ジュンク堂もねぇ、
ビッグイベントが開催される巨大スタジアムもねぇ、J1クラブもねぇ、
おまけに在来線自動改札もねぇ、おら、こんな糞田舎キム沢なんてヤダわwwww

新潟市中心街(新潟駅・万代地区)
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1402673204182.jpg
新潟市中心街(古町地区)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG

「空中散歩 新潟市」篇
https://www.youtube.com/watch?v=tzNTlIM6DNM#t=122

金沢のようなビル区画が皆無の糞田舎

金沢中心街(民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.pipuru.jp/db_img/cl_img/3/main.jpg
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/data_images/gaikan/2190/thm-m/43348480-109539_10555601-0_0.jpg
https://www.nhk.or.jp/creative/sp/material/view.html?m=D0002060416_00000

金沢市空中散歩
https://www.youtube.com/watch?v=WYJXpXH96AQ#t=120

http://i.imgur.com/cSVZdsj.jpg 金沢の人って、いけ好かない所がある
http://i.imgur.com/B9H0vCL.jpg なんであんな底意地が悪くなっていく?
http://i.imgur.com/YhZTsHy.jpg 金沢と新潟じゃ勝負になってない
http://i.imgur.com/hIVAMny.jpg 新潟の方がはるかに巨大な街
東京一極集中を解消するには その32 [無断転載禁止]©2ch.net
160 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/26(水) 09:55:25.20 ID:/DT6wAsm
新潟駅にもATOS自動放送・首都圏のような発車メロディーを導入すべきだろ!
新潟と金沢、どっちが都会? Part.15 [無断転載禁止]©2ch.net
784 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/26(水) 10:00:17.91 ID:/DT6wAsm
>>782
馬鹿にされてるのは金沢市民、お前だろバカが
新潟と金沢、どっちが都会? Part.15 [無断転載禁止]©2ch.net
785 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/26(水) 10:12:01.75 ID:/DT6wAsm
新潟人は新潟の悪いところを見つけて新潟を良くしようとしないんだよな
頑張れ日本行動委員会のチャンネル桜でデモをしてるように行動力を出せばいいのに

田中角栄のような人じゃないと無理か?
新潟と金沢、どっちが都会? Part.15 [無断転載禁止]©2ch.net
786 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/26(水) 10:15:05.05 ID:/DT6wAsm
ネット上で見る新潟人って金沢市民は地元愛が強いのに新潟市民ってコピペばっかだし
頭を使って考えようとしないだろ

発想が小学生レベルだから
新潟と金沢、どっちが都会? Part.15 [無断転載禁止]©2ch.net
788 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/26(水) 12:05:53.59 ID:/DT6wAsm
新潟県って県外・外国から多くの観光客が来るような有名な観光地が少ないからな
新潟と金沢、どっちが都会? Part.15 [無断転載禁止]©2ch.net
789 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/26(水) 12:07:54.77 ID:/DT6wAsm
新潟県は神社の数が日本一、寺も多いことを京都並みに自慢できると思うが

明治時代には日本で最も人口が多かった新潟県。

当時の日本の人口4000万人の約5%にあたる約180万人が居住し、東京府(当時)や大阪府、愛知県よりも多かった。
当時の日本は人口の9割近くが農業を営んでいた時代で、米の収穫量が多い新潟県に人口が集中していたからだ。

新潟県は現在も農業は盛んで、コシヒカリの収穫量は日本一である。
特に魚沼産コシヒカリは高級ブランド米として評価されているほか、洋ナシのル・レクチェや、イチゴの越後姫などの新たな農産品ブランドの創出にも力を入れている。

その結果、消費者による「地元産の食材が豊富」のイメージは北海道、青森県、岩手県に次ぐ4位と高い。 
米を原材料とした米菓や日本酒の生産量も多く、おけさ柿、笹団子、へぎそばなどの特産品もあり、まさに食の王国である。

食以外では燕・三条地区の金属食器が国内シェアの9割を占め、小千谷縮や塩沢紬などの伝統的工芸品も多いなど、特産品や食の豊富な豊かな県だ。

ところが、新潟県のイメージは2014年までは年々低下していた。
11年には23位だった魅力度は、14年には35位へと順位を下げてしまい、新潟ブランドの崩壊が危ぶまれていた。

http://tiiki.jp/news/06_column/kenmin/3036.html
新潟と金沢、どっちが都会? Part.15 [無断転載禁止]©2ch.net
790 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/26(水) 12:09:43.06 ID:/DT6wAsm
NGT48が若者を呼ぶ

ところが15年1月に新潟のイメージを一変させる大ニュースが日本中を駆け巡った。
アイドルグループAKB48の7番目の姉妹グループとして「NGT48」が新潟市に誕生するというものだ。

3月には北原里英がキャプテンとして移籍、柏木由紀が兼任することが発表され、4月には一期生の募集が開始、
5月には専用劇場の発表、7月にオーディションの審査などと立て続けにニュースが流れた。

NGT48誕生をきっかけとして、新潟県に対するイメージは急変した。
とくに影響を受けたのは若い世代だ。 

例えば14年の調査では20代の回答者で新潟県を「とても魅力的」「やや魅力的」
と答えたのは計16%にすぎなかったが、15年は計52%と半数を超えた(グラフ参照)。

さらに3月に開業した北陸新幹線の効果により、旅やグルメの情報が広く伝わったこととも連動して、新潟県の魅力度やイメージは大きく上昇した。

ところが、喜んでばかりはいられない。
15年は新幹線とNGT48誕生のニュースで注目を集めたが、その本領が試されるのはこれからだ。
コンサートやイベントなどに来訪したファンが、新潟の魅力を実感してもらって新潟のファンになってもらえることができれば、今後の持続的な魅力度向上につながるだろう。

しかし、そうした連携がうまくいかなければ、一時のブームで終わり、14年までのように再び魅力低下の道を歩む危険もある。

新潟のイメージを引っ張ってきた米と酒、雪は、時代の変化とともに魅力が薄れてきてしまった。
これから若い世代も好むような新たな食や商品、観光メニューが開発・提供されるか、あるいは新潟独自の新しい魅力が作られるようになれば、新潟県は再び輝きを取り戻すだろう。

新潟県の本気度と実力が試されるのはこれからである。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.15 [無断転載禁止]©2ch.net
791 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/26(水) 12:13:25.13 ID:/DT6wAsm
◆米、酒、雪の魅力低下が原因か

その原因の一つは新潟のブランド力を支えていた「米、酒、雪」という3つの主力資源の魅力の低下だ。

例えば「米」については、北海道産米の評価も生産量も高まり、全国各地でブランド米が登場したことによって新潟産コシヒカリの絶対的な評価がやや低下している。
「ゆめぴりか」や「つや姫」「ひとめぼれ」「森のくまさん」など、食味ランキングでも特Aに評価されたものが続々登場し、高い人気を博している。

「酒」については、ビールやハイボール、焼酎、ワインなどアルコール飲料の多様化が進み、若い世代をはじめ日本酒離れが進んでいる。
「雪」については、若者のスキー人気が低迷しており、新たなファン層をつかんだスノーボードをターゲットに取り込んでも、全国的にスキー場の経営が厳しい状況になっている。

その閣下、越後湯沢などの豪雪地帯にあるスキー場やリゾート地としての人気に陰りがでてきている。
つまり、これまでの新潟の魅力の源泉だった「米、酒、雪」への興味が薄れつつあることにより、新潟の魅力が低下してきているということだ。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.15 [無断転載禁止]©2ch.net
792 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/26(水) 12:14:28.11 ID:/DT6wAsm
県外人が「新潟は米ででも作ってろ」とか金沢人は「新潟は百姓」とかバカにしてれば魅力度が下がるのも当然かと
新潟と金沢、どっちが都会? Part.15 [無断転載禁止]©2ch.net
798 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/26(水) 13:52:53.12 ID:/DT6wAsm
何でも間でも新潟のせいにするのはおかしいと思う
金沢人ってケンミンショーでは富山・石川を見下してるくせに2ちゃんでは新潟を相当馬鹿にしてるよな

金沢人が落ち着けよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。