トップページ > 地理・人類学 > 2016年10月13日 > ZMnnrasW

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/224 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000112140000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査307 [無断転載禁止]©2ch.net
新潟と金沢、どっちが都会? Part.15 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査307 [無断転載禁止]©2ch.net
291 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/13(木) 13:45:47.41 ID:ZMnnrasW
いや富山に外国人みたら有頂天になって金沢を挑発したは良いが金沢との軽く倍以上の差を教えられ

軽金属部品製造YKKとこともあろうかグローバル企業で有り国家の重要な地位に有るコマツを同列に語り挑発したら
これもあまりにも大きな現実を教えられる。
コマツ本社は東京に移転したが
巨大な裾野は石川県が支えてる事も知らない。

富山人が勘違い辞めれば良いだけだよ。
マジでニワトリ脳過ぎる。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.15 [無断転載禁止]©2ch.net
344 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/13(木) 14:43:30.08 ID:ZMnnrasW
新潟市は空路羽田便を持たないからな
新潟と金沢、どっちが都会? Part.15 [無断転載禁止]©2ch.net
346 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/13(木) 15:07:49.12 ID:ZMnnrasW
・金沢ー東京 北陸新幹線 24便/日
・金沢ー大阪 サンダーバード24便/日
・金沢ー名古屋 しらさぎ 16便/日
・北陸内の短距離現在 金沢ー富山 18便/日

北陸新幹線全線開通したら
低く見ても84便/日の新幹線が金沢から出発と金沢に到着する事になる。
多分、需要が増えて100便/日となる可能性高い
新潟と金沢、どっちが都会? Part.15 [無断転載禁止]©2ch.net
347 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/13(木) 15:10:58.47 ID:ZMnnrasW
>>345
金沢市内に無いが小松市の小松空港が
金沢の最寄り空港で専用リムジンバスが運航され
羽田空港でのアナウンスも「金沢小松空港」となってるが

金沢小松ー東京羽田は10便/日が運航
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査307 [無断転載禁止]©2ch.net
295 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/13(木) 16:38:23.12 ID:ZMnnrasW
>>294
まあリントに東急スクエア、きらら等の新しい商業施設が街中でオープンしてるので香林坊は仕方ないね
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査307 [無断転載禁止]©2ch.net
297 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/13(木) 17:00:31.40 ID:ZMnnrasW
>>296
長文ご苦労だが
県経済に貢献するし裾野の大きさを言ってたんで有って別に単価が高いんだぞていう幼稚な話しじゃないんだよ。
お前が幼稚だからそのような受け取り片をしたんだろうがなw

その話しに及んだ理由
富山人「コマツの本社は東京だろ」

だから産業機械本部と研修センター以外は
本社は東京赤坂に移して
世界国内各地に拠点は有るが
巨大な裾野は石川県が大きく支えてるいるんだよ。
石川県の製造業もろごと東京に移るかいな?w

北陸で仕事してれば常識的は話しでしか無いんだが・・・w
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査307 [無断転載禁止]©2ch.net
299 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/13(木) 17:10:35.77 ID:ZMnnrasW
>>296
ここも馬鹿丸出し

>基本中国市場が生命線で、今後はキャタピラーや日立だけでなく
新興国勢ともデッドヒートを繰り広げなきゃならないから、場合によってはリストラ

先ず中国市場が鈍ったら理由は
ASEANインドの台頭で今度はそこに需要がシフトするだけだよ。

次に価格競争にはならない製品なんだよ
チャックなんか壊れてもどおってこと無い
コマツの製品は未開の地で活躍するものだ
お前想像してみ?シベリアの奥地やインドの山林で信頼性品質の低い「安かろう悪かろう」使いたいか?
価格競争にならないんだわ。

だからトヨタ自動車のような下請けイジメも無い
だから石川県の給料の高さにも貢献しているんだよ。

チャックやサッシのようなローテクこそアジア新興国に簡単に真似されて品質も近づか価格競争になるんじゃないの?
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査307 [無断転載禁止]©2ch.net
300 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/13(木) 17:16:20.18 ID:ZMnnrasW
コマツがハイテクと言ってる意味とは
「価格競争にならない」だから「給料高い」ていう意味を言いたいんであって

別に幼稚な自慢を金沢がしてるんじゃないんだよ。

トヨタ自動車は品質最高でも
BMWやメルセデス、アウディと比較したらブランド力が弱いから
同格でも価格の安さで勝負してるが
コマツは重機の世界のメルセデスのようなポジションなんだよ。

他にもJRのエンジンもコマツ製だな
新興国の鉄道にも売れる。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査307 [無断転載禁止]©2ch.net
301 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/10/13(木) 17:18:23.21 ID:ZMnnrasW
>>298
いろいろ汚い妄想での言葉も使って頑張ったのに残念だったねw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。