トップページ > 地理・人類学 > 2016年10月13日 > CwgUMDUT0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/224 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001146



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc7-BUHh)
熊本市およびその都市圏を語るスレ182©2ch.net

書き込みレス一覧

熊本市およびその都市圏を語るスレ182©2ch.net
442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc7-BUHh)[]:2016/10/13(木) 21:56:13.24 ID:CwgUMDUT0
熊本は他の新興政令市とは一味違う
中心繁華街は郊外に乱立したモールの影響を大きく受けたが、踏ん張った
そして桜町の再開発にこぎつけた、下通りNSビルも来春竣工する
心配はいらないと思うよ、そして駅ビルアミュも成功すると思う
ただし、どこかが食われところも出てくる
おれの予想では、宇城、八代、荒尾のイオンが危ない
またQの戦略で、びっくり水俣・出水や新大牟田、筑後船小屋もあるかも
熊本市およびその都市圏を語るスレ182©2ch.net
445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc7-BUHh)[]:2016/10/13(木) 22:40:05.52 ID:CwgUMDUT0
>>444
それはJR九州の熊本駅再開発に対しての発言ということになるが?
博多シティに次ぐ、鹿児島アミュの1.5倍の規模の再開発だぜ
君の言うとおりなら、JR九州は先見性のないアカポンタンということか?
熊本市およびその都市圏を語るスレ182©2ch.net
448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc7-BUHh)[]:2016/10/13(木) 23:09:51.64 ID:CwgUMDUT0
>>445
ということは、何?
桜町再開発鰍フ澤田会長(HIS)や矢田社長がアカポンタンと言いたいわけ?
どっちも民間の再開発なわけだから、もう少し自分の立場をはっきりさせて発言しろよ
熊本市およびその都市圏を語るスレ182©2ch.net
449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc7-BUHh)[]:2016/10/13(木) 23:31:06.75 ID:CwgUMDUT0
HISの澤田会長も優秀な経営者と思うし、25日に上場するJR九州も素晴らしい会社と思う
それぞれの会社が中心部の桜町と、熊本駅で大規模な再開発をやるのは勝算あってのことだろう
ということで、熊本の場合は多核化は可能と考えてよい
影響を受けるのは郊外SCだろう
熊本市およびその都市圏を語るスレ182©2ch.net
452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc7-BUHh)[]:2016/10/13(木) 23:49:11.55 ID:CwgUMDUT0
>>451
それは一般的な都市の例で間違ってはいないと思う
ところが熊本は特殊な都市で、例外なんだよ
まず、熊本駅の立地が悪い、74万政令市でそのターミナル駅が
利用者数が1万5千以下、桜町の交通センターは4万程のの利用者がいた
それと人口重心も東側に偏っている、学校なんかも中心部に多い
本来は熊本駅の再開発の方が無理筋なんだよ、しかしマイカーで郊外SCに行ってる層を
取り込むことは可能と思うし、県南の商圏からは在来線の利用者も見込める
また、市民感覚からすでに郊外SCと繁華街の頻度は9対1ぐらいになってる
駅ビルアミュは郊外SCとの選択で、繁華街とはかぶらない(駅ビルに百貨店が入れば別だが)
自分も一消費者として発言してる。
熊本市およびその都市圏を語るスレ182©2ch.net
454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc7-BUHh)[]:2016/10/13(木) 23:58:58.01 ID:CwgUMDUT0
だな、郊外SCがたくさんできて、物販は確実にモールの方が多くなった
繁華街はかなり打撃を受けたが、飲食店なんかが増えて踏ん張ってる
我が家のことで言えば、駅ビルアミュができれば、ゆめはませんか嘉島イオンの頻度が減るかも
繁華街に行く理由は
@鶴屋、カリーノに行く
A現代美術館とか県立美術館に行く
Bアートプレックスとか、各種イベントに行く
C夜の飲み会に行く
だから、駅ビルアミュとはかぶらないんだよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。