トップページ > 地理・人類学 > 2016年08月16日 > UqBHP2p3

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000100121320000214329



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
金沢と松山、どっちが都会? [無断転載禁止]©2ch.net
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

金沢と松山、どっちが都会? [無断転載禁止]©2ch.net
860 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 09:28:45.33 ID:UqBHP2p3
金沢ジャポンとかいってるのは金沢を陥れようとしてる新潟大好きのアホ北陸人。何処にでも現れるんだな笑
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
64 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 12:20:46.03 ID:UqBHP2p3
北陸の人って新潟市に行くことがまずないだろ。
新潟市になにを求めて行くの?
都会なら東京・大阪・名古屋に行くし、いずれも観光地や名所があるし、福岡、札幌もそうだよね。
新潟市に行く目的が全くないので、どっちが都会か?ってことすらどうでもいい。
なにも無い「新潟市」にはわざわざ行かない。
「新潟県」なら行きたいところある。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
68 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 13:25:07.84 ID:UqBHP2p3
>>67
それは一部の人であって、北陸人は「新潟市」には滅多に行かない。
まず周りで新潟行ったって人はほぼ温泉かスキーで「新潟市」ではない。
実際「新潟市」に行ったって話はほとんど聞かない。
仮に誰かが「新潟市に旅行行ってきた」と言ったら、北陸3県のほとんどの人が「え?新潟市?何しに行ったの?」ってくらい遠く、「新潟市」に何があるのかを知らない。
新潟の人もわざわざ富山市や金沢市に観光行く人ほとんどいないんじゃないのかな。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
69 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 13:34:29.57 ID:UqBHP2p3
>>67
それなら北陸である会合やイベントとかに新潟の人も来る機会あるだろうし。
それは「行く機会が多い」とは言えない。
北陸は関東圏、関西圏、中京圏の方に行く人ばかり。
新潟は立地的に関東圏に行く人多いだろうし、実際東京には新潟出身の人多い。
大阪や名古屋で新潟出身の人ってあまり聞かない。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
77 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 14:57:14.48 ID:UqBHP2p3
金沢駅から新潟駅まで車で4時間かかるらしい。
「交通機関を利用」って設定にしたら、「交通機関を利用できません」ってなった。
つまり4時間、車を走らせなきゃ行けない場所。

金沢駅から東京・大阪・名古屋が全て2時間半以内で行けるようになって、新潟市はより遠い。

新潟市には有名な観光名所はないし←あったらごめん。俺や北陸人が知らないだけかもしれない。
仮に新潟市に有名な観光名所があったとしても、この距離だと北陸から行くのは難しい。

だから新潟市の人も金沢市にはほとんど来ないと思うよ。4時間だよ。。よっぽど大事な用事がないと行かない。

だから、新潟市が金沢市より都会でも、伊勢丹やビックがあっても、俺を含めた北陸人の大半が「へー、そうなんだ。」って言う。
東京・大阪・名古屋には腐る程あるわけで。

行かない土地のモノ同士、どうでもいいとしか言えない。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
79 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 15:01:03.34 ID:UqBHP2p3
金沢が大都市圏でなくても全然良いよ笑
東京・大阪・名古屋すぐ行けるし。
新潟市って大都市圏なんだね。よかったね。
でも行くことない。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
80 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 15:10:11.17 ID:UqBHP2p3
ひとつ思ったんだけど、
新潟市じゃなくて新潟県でお国自慢した方が良くないか?新潟市だと行きたい所ないけど、新潟県なら行きたい所まぁまぁあるのは俺だけか?
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
86 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 15:45:21.05 ID:UqBHP2p3
>>81
俺の趣味なんだが、赤倉観光ホテルに行きたい。
霧がかかってラピュタのような光景が観れるホテルって聞いた。
あとラーメン。いち井。
上越あたりならなんとか運転頑張れそう。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
89 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 16:12:00.31 ID:UqBHP2p3
>>87
見た瞬間思ったんだけど、これは「公共交通機関の利用者数」とかだな。統計外の大阪・福岡が入るとこうなりそう。

1位 東京
2位 大阪
3位 埼玉
4位 愛知
5位 神奈川
6位 千葉
7位 兵庫
8位 京都
9位 福岡
10位 北海道

5大都市圏の完成。
「観光客数」とは関係ないな。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
94 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 16:35:06.10 ID:UqBHP2p3
>>88
なにを自慢したいのかわからない。

都会への憧れだと思うけど、都会にあるようなもの自慢しても、都会人からすれば所詮田舎なんだし自慢にならないよ。

新潟(田舎)→金沢(田舎)
田舎が田舎に百貨店を自慢してるって恥ずかしくて俺は言えない。

全国に自慢出来るものにすればいいんじゃない?
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
121 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 21:53:10.11 ID:UqBHP2p3
>>115
この4年前のブログの最後にこんなの書いてあるね。

人口80万の政令指定都市と、半分の40万都市との違いが残念ですが街の大きさに現れています。それと新幹線が、地方都市の街造りや地方の文化に大きく影響を与えるんでしょうね。
そんな新潟市ですが、JRの特急で5分も行けば広大な田園地帯が広がっているのも「米どころ新潟」。

どっちが都会でもいいけど、大半の北陸人が新潟市に行くことがないのは事実。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
123 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 21:56:31.59 ID:UqBHP2p3
新潟は所得低いんだね。個人的には400でも少ないと思うけど、平均所得が200万円代って実家暮らししないと無理じゃない?
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
127 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 22:03:02.27 ID:UqBHP2p3
>>122
そうだよね。北陸も新幹線出来たし、建設ラッシュは感じる。金沢の中心部だけで30棟以上のマンション、ホテルが未だに建設中・計画発表してるね。
需要あるのか知らないけど、そのくらい建物が増えても、有名ショップが来ても、都会になったとか思わないんだよね。。
金沢はあまりショップ自慢とかしないのって、東京・大阪・名古屋の人との関わり多いから、その辺を自慢の対象にしてないと思う。
金沢は金沢の良さを胸張って自慢すればいいじゃん。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
128 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 22:05:59.31 ID:UqBHP2p3
金沢に109あるんだよ!って自慢してるやつ聞いたことある?どっちかというと都会の人が金沢に109あるんだ。ってなって、金沢人は、田舎の109だからショボいよって対応がほとんど。
それを自慢したがる新潟の人はなんでなの?
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
135 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 22:22:24.28 ID:UqBHP2p3
>>133
嘘だと思ってるのはなんで?ソース出すけど事実だったらどうなの?そんなにビルの建設とか気になる?

金沢中心部のみのの建設・計画発表のビル
http://i.imgur.com/S14668T.jpg
http://i.imgur.com/UcOdIam.jpg
http://i.imgur.com/nYM8TJi.jpg

全部で28棟だね。
どーでも良くない?金沢の良さを崩さない建設してくれればいいけど。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
137 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 22:24:14.04 ID:UqBHP2p3
あ、ハイアットホテルはツインタワーだから、29棟だね。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
139 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 22:27:50.52 ID:UqBHP2p3
>>138
60過ぎなの!?初めて知った。
29棟の建物が金沢中心部に建設されたら新潟の人がなぜ困るの?ソース出したんだけど、事実って知らせない方が良かったの?
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
143 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 22:32:46.96 ID:UqBHP2p3
>>140
5階以下って3棟しかないよ。
5階も地方都市では立派な建物だと思うけど。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
146 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 22:35:12.25 ID:UqBHP2p3
10階以上だったら、新潟にあるラブラとかご自慢の大手百貨店や電気量販店もビルとして認識してないと捉えていいの?そうなると新潟市も金沢市も建物なにもないじゃん。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
148 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 22:37:13.60 ID:UqBHP2p3
新潟市は金沢市の2倍も人口いるんだから10階以上のビルとどのくらい作ってるの?新潟市「中心部」のソースも出して欲しいー
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
152 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 22:38:37.38 ID:UqBHP2p3
>>147
そうなんだね。富山の人なんだ。
このスレによく出てくるね。知れてよかった。
情報ありがとう。無視するわー
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
156 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 22:39:40.86 ID:UqBHP2p3
>>150
ソース出したでしょ。自分で数えてよ笑
そして新潟市「中心部」のソース忘れないで。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
157 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 22:41:32.94 ID:UqBHP2p3
>>154
なに言ってるの?>>135にソースだしてるよ金沢サイドは。10階以上が気になるなら自分で数えなよ。
そして、新潟市中心部のソース早く〜
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
163 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 22:46:34.09 ID:UqBHP2p3
>>158
都会と自負する新潟市からすれば金沢市中心部の31棟の建設はショボいでしょう。
それなら新潟得意のソースを出して納得させてくれないと、納得行かない金沢の人可哀想じゃん。
人口2倍だったら、、中心部で50棟以上は建設・計画中ある感じ?みんなを納得させる絶好のチャンスだよ
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
168 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 22:52:00.16 ID:UqBHP2p3
>>165
あのソースは正確だよ。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
171 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 22:53:29.73 ID:UqBHP2p3
新潟市はなんで自信あるはずなのに中心部の建設・計画・構想中のソース出さないの?
出せば終わる話だと思うんだけど。。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
180 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 23:06:05.91 ID:UqBHP2p3
>>179
うん。冷静な意見ありがとうございます。
そうです。金沢駅周辺は60mまでビルの高さOKですが、その他中心部は確か45mまでです。
なので北國新聞が未だに目立ってますよ。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
181 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 23:10:00.31 ID:UqBHP2p3
>>173
日本語わかってる?このスレにいる誰もが>>135にソース出てるって言ってるじゃん。
そのソースに「納得出来ない」とか「低層が多い」っていうなら新潟市中心部のソース出さないと話にならないんだよ。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.11 [無断転載禁止]©2ch.net
185 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/08/16(火) 23:59:43.37 ID:UqBHP2p3
>>184
すみません。詳しくはわかりません。。
ただ景観を大事ししているとは思いますが。
正直今の金沢からあまり変わって欲しくないっていう思いあります。中央資本が多く進出してくるのを面白く思ってない人もいますし。
金沢は「個性」を目指しているわけで「都会」を目指してないですし、そもそも都会になれませんし。
本当の都会の人が「いいところだねー」って言ってくれればそれだけで嬉しいです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。