トップページ > 地理・人類学 > 2016年06月24日 > wN64OfP5

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/223 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31300000000000200000000413



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
富山市都市開発総合スレッド13 [無断転載禁止]©2ch.net
中核市で一番栄えているのは?6 新潟福井レス禁止 [無断転載禁止]©2ch.net
中核都市で一番栄えているのは?7 [無断転載禁止]©2ch.net
【ふくい】 福井 【Fukui】 39 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

富山市都市開発総合スレッド13 [無断転載禁止]©2ch.net
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/24(金) 00:15:19.07 ID:wN64OfP5
上越資本か。
http://www.j-max.jp/company/


商 号
金子興業株式会社

代表者
代表取締役 金子 林生

設 立
昭和47年

住 所
〒943-0173 新潟県上越市富岡3524

電 話
025-524-1232(代表)

従業員数
50人(平成28年4月現在)
富山市都市開発総合スレッド13 [無断転載禁止]©2ch.net
4 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/24(金) 00:17:27.25 ID:wN64OfP5
まあ残念ながら地元資本ではないといえ、中心部に待望の映画館ができて良かったな。
富山市都市開発総合スレッド13 [無断転載禁止]©2ch.net
9 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/24(金) 00:55:35.11 ID:wN64OfP5
富山は街が小さいので客席数もそれなりだな。
頑張って埋めるしかない。
中核市で一番栄えているのは?6 新潟福井レス禁止 [無断転載禁止]©2ch.net
949 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/24(金) 01:50:57.29 ID:wN64OfP5
都市規模と何の相関もないな。
富山市都市開発総合スレッド13 [無断転載禁止]©2ch.net
12 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/24(金) 02:06:16.53 ID:wN64OfP5
地元資本あるいは有名資本がシネコンを運営している街が羨ましいな。
富山市都市開発総合スレッド13 [無断転載禁止]©2ch.net
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/24(金) 02:38:15.24 ID:wN64OfP5
>>10
中心部は中心部でも駅前ならそういった可能性はあった。
しかし総曲輪ではどうしようもない。

シネコンも駅前ならそれなりに成功したと思われる。
しかし総曲輪では厳しいと言わざるを得ない。
富山市都市開発総合スレッド13 [無断転載禁止]©2ch.net
15 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/24(金) 02:44:09.40 ID:wN64OfP5
>>13
定義の問題などどうでもよし。
建物が分かれているというだけであって、11スクリーン、2700席もの
映画館があるという福井繁華街の実力に感服だな。
羨ましい。
中核市で一番栄えているのは?6 新潟福井レス禁止 [無断転載禁止]©2ch.net
967 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/24(金) 14:13:30.27 ID:wN64OfP5
>>956
集住具合を表すDIDよりも、都市圏規模のほうが街の大きさに直結しやすい。
DIDは都市の大きさではなく、構造を表す指標だと思ったほうがよい。
繁華街が存在しなくてもマンションだけ立ち並んでいればDIDは大きくなる。
周辺にベッドタウンを持たず、私鉄が充実していない都市にこの傾向が強い。
中核都市で一番栄えているのは?7 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/24(金) 14:24:15.42 ID:wN64OfP5
《》現在までの公式ランキング《》

A 岡山 金沢
B 静岡 鹿児島 熊本 松山
C 宇都宮 岐阜 浜松 高松 高知 宮崎 長崎
D 福井 大分 盛岡 和歌山 新潟 徳島 
E 奈良 長野 秋田 青森 山形 富山
F 水戸 前橋 甲府 佐賀 郡山 高崎
G 福島 松江 鳥取 津 大津
H 山口

●過去スレ
中核都市で一番栄えてるのは?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1453916961/
中核都市で一番栄えてるのは?2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1457765134/
中核市で一番栄えているのは?3 鹿児島の躍進
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1459148000/
中核市で一番栄えているのは?4 人気上昇中那覇
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1461409608/
中核市で一番栄えているのは?5 四国の中枢 高松
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1462427333/
中核市で一番栄えているのは?6 新潟福井レス禁止
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/geo/1464142342/
【ふくい】 福井 【Fukui】 39 [無断転載禁止]©2ch.net
488 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/24(金) 23:24:40.47 ID:wN64OfP5
名高い鯖街道を通じて、福井の誇る歴史文化を発信できればよいな。
日本海側でこんなことができるのは福井県のみではないかな。

●小浜で初の鯖サミット 10月29、30日
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2016062402000207.html

京都に海産物を運んだ「鯖街道」が昨年四月に日本遺産に認定されたことを受け、鳥取市で開かれていた鯖サミットを小浜市でも−との声が上がり、開催が決定。
市民グループ・KISUMO小浜、鮮魚店関係者、小浜商工会議所など六団体が実行委をつくった。
市は事業費五百万円を予算化して支援するほか、産地のノルウェー大使館にも参加を呼び掛けている。
【ふくい】 福井 【Fukui】 39 [無断転載禁止]©2ch.net
489 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/24(金) 23:31:21.74 ID:wN64OfP5
よい取り組みだ。
福井は新幹線開業を最高の状態で迎えることができそうだ。
計画遂行能力が非常に優秀。

●明治から戦前商業の中心地 福井・敦賀「博物館通り」 にぎわいの面影、今も /北陸
http://mainichi.jp/articles/20160623/ddl/k17/040/327000c
東端にある市営の無料駐車場から石畳風に舗装された通りを西に向かう。見上げると電線が地中に埋設されており、開放感がある。

 歩き始めると、通りの名称の由来となった「敦賀市立博物館」(県指定文化財)が見えた。
地上3階、地下1階で、1927(昭和2)年にかつて地元にあった大和田銀行の本店として建築された。
昭和初期の代表的建築物の一つにも数えられ、港町として栄えた敦賀の象徴だ。

さらに進むと、古い町家を改修した「町家ショップ」が3軒並ぶ。
カフェ「キトテノワ」は薬局だった店舗を改修した。
日本家屋の白を基調にしたおしゃれな空間で無農薬野菜を使ったランチなどが楽しめる。
【ふくい】 福井 【Fukui】 39 [無断転載禁止]©2ch.net
490 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/24(金) 23:36:11.32 ID:wN64OfP5
安定の上位。
もはや常識。

●住みよさ、福井県の2市が5、6位 全国都市ランキング、上位守る
(2016年6月24日午後5時00分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/98390.html

東洋経済新報社が全国の都市を対象にまとめる「住みよさランキング2016」が23日までに公表され、
福井県坂井市が昨年と同じく5位、同鯖江市が1ランクアップの6位となった。
2市とも高い持ち家率と広い住宅を反映した「住居の充実度」が高く、上位を維持した。
富山市都市開発総合スレッド13 [無断転載禁止]©2ch.net
30 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/24(金) 23:41:02.87 ID:wN64OfP5
消えずに残っているというのが素晴らしい。
映画を楽しむ文化が根付いているという証拠。

富山の小さなシネコンも3年間は絶対に死守してほしいな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。