トップページ > 地理・人類学 > 2016年06月16日 > pRk5glo7

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/247 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000002100009012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ふくい】 福井 【Fukui】 39 [無断転載禁止]©2ch.net
新潟と金沢、どっちが都会? Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net
裏日本のバカ三兄弟新潟金沢福井 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ふくい】 福井 【Fukui】 39 [無断転載禁止]©2ch.net
232 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/16(木) 16:32:11.96 ID:pRk5glo7
地方の市内観光地と首都圏の市内観光地は違う
首都圏の市内観光地は歴史がある分、観光客がうろうろするところと
富裕層の住むところは明確に分けられている
【ふくい】 福井 【Fukui】 39 [無断転載禁止]©2ch.net
233 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/16(木) 16:36:29.95 ID:pRk5glo7
市電があるかないかも大きい
大都市の市内観光地は市電で移動できるが、市電がない地方の市内観光地は車かバスで移動するしかない
【ふくい】 福井 【Fukui】 39 [無断転載禁止]©2ch.net
236 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/16(木) 17:16:54.87 ID:pRk5glo7
福井になくて長岡にあるもの
アピタのウォーク型モール店舗
東映系シネコンTジョイ長岡
ピザーラ、ピザハット、快活CLUB
スーパーオートバックス
【ふくい】 福井 【Fukui】 39 [無断転載禁止]©2ch.net
260 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/16(木) 22:04:52.37 ID:pRk5glo7
>>245
写真だけ見ても仕方ないだろ
金沢だって場所によっては汚い飲食店街があるしな
長岡は駅前に市役所を持ってきたのが成功してる
福井の人間も長岡のアオーレを参考にハピリンに市役所持ってくればよかったと言ってる人がいる

JR福井駅西口の再開発について
http://www.fukui-tv.co.jp/?page_id=548&page=2
投稿者:いっけちゃん 投稿日:2016/05/03 01:41
残念ながらハピリンはアオッサの二の舞になると思います。
福井のような20万人程度の小都市で集客するには、コンサートホールや音楽堂を併設してで県内外問わずに集客するか、長岡市のように市役所を併設すべきでした。
それに新幹線工事により現在駐車場が無いことも拍車をかけて、失敗する要因となると思います。
どんなに魅力的な店舗があっても1回に1000円近い駐車場を払って渋滞するなか駅前にはいきません。
思い切って無料の駐車場を作るとよいのでは?
【ふくい】 福井 【Fukui】 39 [無断転載禁止]©2ch.net
261 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/16(木) 22:10:30.14 ID:pRk5glo7
>>245
福島県には郡山にも福島にもイオンモールがないみたいだが
モール型ショッピングセンターがない時点で長岡より上とは言い難いのでは
モール型ショッピングセンターがあるのに駅前に商業集積が残ってる都市なら本物
長岡はリバーサイド千秋があるのにまだ駅前はヨーカドーもあるし栄えてる方
新潟と金沢、どっちが都会? Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net
688 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/16(木) 22:15:50.35 ID:pRk5glo7
>>659
百万石って勘違いしやすいが必ずしも百万石の収穫が現実にあるというわけでなく、
徳川幕府から百万石の負担を求められている藩という意味
江戸城の修理の際に加賀藩は6分の1の費用を負担させられていたという話もあり、
定期的に幕府から費用負担の話があがるので石高はあっても自由に使える金は少ない
新潟と金沢、どっちが都会? Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net
690 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/16(木) 22:18:02.61 ID:pRk5glo7
ちょっとわかりにくかったが
全国諸藩が江戸城の修理費用を分担して出す中で加賀藩がその全額の6分の1を負担するという立場
【ふくい】 福井 【Fukui】 39 [無断転載禁止]©2ch.net
264 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/16(木) 22:26:14.57 ID:pRk5glo7
>>262
イオンタウンしかない福島県にドヤ顔されてもね
アウトレットもコストコもないだろ
そんな県なら駅前が生きてて当たり前

福島県郡山市にアウトレットはありませんか?もしくは福島県にでかいショッピングモールはありませんか?
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10133975055
福島県では条例で大きな商業施設は造れない決まりがあります。
勿論鎖国してるわけではないので仙台、新潟、栃木などに買い物に行く人は結構多いです。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net
696 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/16(木) 22:38:57.33 ID:pRk5glo7
>>695
福井市かな
富山市は新幹線開業で知名度が上がってるからな

富山県」北陸新幹線開業により観光意欲度が上昇
https://zuuonline.com/archives/87494
 2015年3月の北陸新幹線開業により、沿線地域の情報接触度は軒並み急上昇している。
観光意欲度(訪れてみたいか)をみると、富山県は前年28位から16位に、
黒部市が前年62位から31位、富山市が134位から76位にそれぞれランクを大幅に上げている。
裏日本のバカ三兄弟新潟金沢福井 [無断転載禁止]©2ch.net
132 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/16(木) 22:42:29.89 ID:pRk5glo7
>>130
福井スレじゃ負け続けだからこんなとこへ避難してるのか
ネット社会は地元の現実を書き込む人間がいるからデタラメも通じない
裏日本のバカ三兄弟新潟金沢福井 [無断転載禁止]©2ch.net
134 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/16(木) 22:48:31.67 ID:pRk5glo7
福井市民は正直だな

いまひとつ
http://www.fukui-tv.co.jp/?page_id=548
ハピリン期待はずれでした。何故ハピリン内に、能などの舞台が?何セーレンプラネットって?
駅周辺は見るもの無しって感じですね。まだエルパのほうが見るものありますよ。
ハピリン内にユニクロなどファッション関係や西武からロフトが来たらいいのに。
【ふくい】 福井 【Fukui】 39 [無断転載禁止]©2ch.net
276 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/16(木) 22:50:53.20 ID:pRk5glo7
>>262
福島に大型商業施設がないのを知らずに書いてるところが
さすが井の中の蛙市民だな
それでこういうスレを出入りしてるわけだからランキングもメチャクチャなわけだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。