トップページ > 地理・人類学 > 2016年06月16日 > bZ0YeJ5E

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/247 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001012015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

新潟と金沢、どっちが都会? Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net
659 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/06/16(木) 18:15:29.04 ID:bZ0YeJ5E
金沢民の無知無教養には呆れ返る

加賀百万石の百万石は百姓が支えたんだろうが
駅から300メートルに田んぼあることなんか誇れよ
決して威張るだけの武家文化じゃ無いんだとお百姓あっての武家文化だろ?
百万石まつりの主役も本来百姓であるべきなんじゃねーの?

新潟市は百姓だろうが工場の社長だろうが商人だろうが身分の上下が無いから同じ市民として扱われるけど
どうやら金沢では百姓を見下す文化があるんだな

そんなんだからマトモな産業一つ興せないんだよ
とりあえず新幹線の乗り方覚えて東京で学んで来いよw
新潟と金沢、どっちが都会? Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net
675 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/06/16(木) 20:42:52.08 ID:bZ0YeJ5E
やっぱり金沢人民は無知無教養だな
都会の人間は米を食わないとでも思ってるのか?
食糧自給率67%を誇る新潟市は当然都会としては物価が安く生活しやすい環境下にある
食費に負担がかからないということは趣味嗜好に回す余裕があるってこと
昔の文化維持に住民が負担させられることもなく新しい文化を作る費用に当てられる
小さな田舎町なのに物価が高く過去の遺産を維持管理する金沢には心より哀れんでしまう

一日も早く過去の負の遺産を払拭して未来志向な産業が生まれる事を願ってる
新潟と金沢、どっちが都会? Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net
679 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/06/16(木) 21:09:52.74 ID:bZ0YeJ5E
>>676
知識と教養の欠片が微塵も感じられないスレチな発言でワザワザ証明してくれなくても良いのにw
テーゼに対してせめてアンチテーゼくらい出してくれよw
新潟と金沢、どっちが都会? Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net
687 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/06/16(木) 21:59:18.05 ID:bZ0YeJ5E
金沢民の不思議なところは新潟を悪く言うだけで決して金沢の都会らしさはアピールしない
本当は金沢の事を都会と思って無いだろ?
新潟の田舎部分をアピールしてなんとか精神状態保ってるだけにしか見えないぞ

金沢が明らかに新潟より都会と言える町並みや交通機関を見せてくれ
新潟と金沢、どっちが都会? Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net
698 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/06/16(木) 23:03:36.17 ID:bZ0YeJ5E
>>692
結局そんなのでしか都会アピールできないのかよ
観光地なのに景観とか考えない猥雑な世界が金沢の思い描く都会なんだな
ちなみに京都も新潟も目立たないところにはあるがそんなの都会としての必要性はあまり感じられない
し明らかに美観を損ねるだろw

なんつか時代遅れだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。