トップページ > 地理・人類学 > 2016年06月16日 > XTZXu+xJ

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/247 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000004000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
■浜松市part30■
【中部・西部】静岡県総合スレ【東部・伊豆】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

■浜松市part30■
604 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/06/16(木) 12:20:11.70 ID:XTZXu+xJ
浜名湖ガーデンパーク 水遊び広場
2016年6月25日(土)〜9月19日(月・祝)

開放的な水の演出に暑さも吹き飛ぶ!!
子どもたちに人気の水遊び広場が登場します。
噴水、ポンプ型遊具、浅い池などで自由に遊べます。
水着や水遊び用パンツなどを着用し、裸足で利用します。

開催時間
9:30〜16:00
料金
無料
http://www.at-s.com/event/article/kids/121536.html
http://www.at-s.com/event/images/n13/121536/102361mizuasobi_gardenpark.jpg
http://www.at-s.com/event/images/n13/121536/20140717mizuasobi_gardenpark_NP.jpg
■浜松市part30■
605 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/16(木) 12:31:22.88 ID:XTZXu+xJ
天王寺から浜松市動物園へ バフィンとモモ無事引っ越し

 12日に天王寺動物園(大阪市天王寺区)の人気者、ホッキョクグマの「バフィン」「モモ」の母娘が浜松市動物園へ帰ることをお伝えしましたが、その後「モモたちは無事に引っ越せたの?」という反応も多く頂いたので、天王寺・浜松両動物園に確認してみました。
すると「無事に引っ越しを完了」「エサも完食しています」とのことでした。

天王寺・浜松両動物園のブログで近況報告
 両動物園によると、「バフィン」「モモ」は13日午後、慣れ親しんだ天王寺動物園を出発し、同4時半ごろに浜松市動物園へ到着したそうです。
到着時は少々興奮していたそうですが同6時ごろ寝室へ入り、2頭一緒になったらだいぶ落ち着いてきたとか。

 そして、一夜明けた14日は、2頭とも元気で、エサを完食。経過観察のため天王寺動物園の下村幸治さんも浜松に駆けつけ、2頭の様子を見守ったそうです。

 また、SNSでは「堂々の帰還はすがすがしい」「7月に逢いにいけそう」といった反応の一方、「もう天王寺におらんねやなあ」「寂しさがじわじわ」といった、早くも「モモロス」ともとれる声も多いようです。

 天王寺動物園の下村さんも「天王寺動物園の100周年をすごく盛り上げてくれたことがいちばんの思い出」と話していましたが、これらの反応はいかに人気者だったかがわかる裏づけにもなっています。 

 引っ越し時や現在の様子は浜松市動物園公式サイトの「飼育員だより」、天王寺動物園「スタッフブログ」などで確認できます。

■バフィンとモモ母娘。バフィンは19歳だった2011年3月「ホッキョクグマ繁殖プロジェクト2011」の一環として、浜松市動物園から天王寺動物園へ貸し出された。
天王寺動物園にいたオスのゴーゴ(当時6歳)とのペアリングは、かなりの年の差カップルと注目を浴び、2014年に待望のモモ(メス)が誕生。天王寺動物園100周年も重なり、バフィンとモモは人気を集めた。
ゴーゴは現在、和歌山県のアドベンチャーワールドに貸し出し中のため、今後天王寺では、昨年ロシアから来たもう1頭のホッキョクグマ、メスの「イッちゃん」(2歳)のみの展示となる。

http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/thepage-06151v/1.htm
http://news.nifty.com/cms_image/news/domestic/thepage-06151v/thumb-thepage-06151v-domestic.jpg
【中部・西部】静岡県総合スレ【東部・伊豆】 [転載禁止]©2ch.net
529 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/06/16(木) 12:33:15.25 ID:XTZXu+xJ
天王寺から浜松市動物園へ バフィンとモモ無事引っ越し

 12日に天王寺動物園(大阪市天王寺区)の人気者、ホッキョクグマの「バフィン」「モモ」の母娘が浜松市動物園へ帰ることをお伝えしましたが、その後「モモたちは無事に引っ越せたの?」という反応も多く頂いたので、天王寺・浜松両動物園に確認してみました。
すると「無事に引っ越しを完了」「エサも完食しています」とのことでした。

天王寺・浜松両動物園のブログで近況報告
 両動物園によると、「バフィン」「モモ」は13日午後、慣れ親しんだ天王寺動物園を出発し、同4時半ごろに浜松市動物園へ到着したそうです。
到着時は少々興奮していたそうですが同6時ごろ寝室へ入り、2頭一緒になったらだいぶ落ち着いてきたとか。

 そして、一夜明けた14日は、2頭とも元気で、エサを完食。経過観察のため天王寺動物園の下村幸治さんも浜松に駆けつけ、2頭の様子を見守ったそうです。

 また、SNSでは「堂々の帰還はすがすがしい」「7月に逢いにいけそう」といった反応の一方、「もう天王寺におらんねやなあ」「寂しさがじわじわ」といった、早くも「モモロス」ともとれる声も多いようです。

 天王寺動物園の下村さんも「天王寺動物園の100周年をすごく盛り上げてくれたことがいちばんの思い出」と話していましたが、これらの反応はいかに人気者だったかがわかる裏づけにもなっています。 

 引っ越し時や現在の様子は浜松市動物園公式サイトの「飼育員だより」、天王寺動物園「スタッフブログ」などで確認できます。

■バフィンとモモ母娘。バフィンは19歳だった2011年3月「ホッキョクグマ繁殖プロジェクト2011」の一環として、浜松市動物園から天王寺動物園へ貸し出された。
天王寺動物園にいたオスのゴーゴ(当時6歳)とのペアリングは、かなりの年の差カップルと注目を浴び、2014年に待望のモモ(メス)が誕生。天王寺動物園100周年も重なり、バフィンとモモは人気を集めた。
ゴーゴは現在、和歌山県のアドベンチャーワールドに貸し出し中のため、今後天王寺では、昨年ロシアから来たもう1頭のホッキョクグマ、メスの「イッちゃん」(2歳)のみの展示となる。

http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/thepage-06151v/1.htm
http://news.nifty.com/cms_image/news/domestic/thepage-06151v/thumb-thepage-06151v-domestic.jpg
■浜松市part30■
606 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/06/16(木) 12:34:45.26 ID:XTZXu+xJ
天竜浜名湖鉄道が資本金1億円に減資へ。累積損失を一掃し、中小法人化で税節減効果を狙う
2016/06/15
静岡県の天竜浜名湖鉄道が資本金を1億円に減資することを発表しました。資本の減少額の多くを繰越利益剰余金に振り替え、累積損失を解消します。また、税制上の中小法人になることで、法人税の負担軽減も狙います。

広告

6億円から1億円に

天竜浜名湖鉄道の資本金は、現在6億3000万円。これを1億円に減額します。日本経済新聞静岡版2016年6月15日付によりますと、減少額5億3000万円のうち、約4億5000万円を繰越利益剰余金に振り替え、累積損失を解消するとのこと。残りの約8000万円は資本準備金に振り替えます。

資本金を1億円以下にすると、税制上の位置づけが「大法人」から「中小法人」となり、法人税などの税負担が軽減されます。また、少額減価償却資産の損金算入などを行うこともできます。天竜浜名湖鉄道では、中小法人化により、年間約300万円の税負担軽減を見込んでいます。

天浜線写真:天竜浜名湖鉄道ホームページ

輸送人員は3%増

減資については、株主総会の特別決議で3分の2以上の賛成が必要です。天竜浜名湖鉄道の主要株主は静岡県、浜松市、掛川市などで、減資実行のハードルはなさそうです。

天竜浜名湖鉄道が発表した2016年3月期決算は、売上高は前期比5%増の4億6000万円、純利益が同31%増の790万円でした。アジアからの観光客増で、輸送人員が3%増と堅調で黒字を確保しています。

中小法人化により、今後も永続的な運営を願いたいところです。

http://tabiris.com/archives/tenhama/
http://tabiris.com/wp1/images/2016/06/tenhama.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。