トップページ > 地理・人類学 > 2016年05月17日 > ISKKBsaD

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/244 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20301000000161311001101527



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ふくい】 福井 【Fukui】 38 [無断転載禁止]©2ch.net
中核市で一番栄えているのは?5 四国の中枢 高松 [無断転載禁止]©2ch.net
新潟と金沢、どっちが都会? Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ふくい】 福井 【Fukui】 38 [無断転載禁止]©2ch.net
477 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 00:06:35.57 ID:ISKKBsaD
>>472
昨年、えち鉄利用者は過去最高を記録。
福井は全本面で勢いが出てきた。
当然AOSSAも復活傾向。
AOSSAは新幹線駅前にもなるからな。

新幹線開業前後は駅東AOSSA周辺ははホテルラッシュになると見ている。
このまま観光客が増加傾向ならホテル日航福井の実現はそう遠くないと考えている。
オフィスと複合の超高層ホテルになるだろう。
【ふくい】 福井 【Fukui】 38 [無断転載禁止]©2ch.net
479 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 00:14:51.69 ID:ISKKBsaD
>>478
君らの街、何をやっても上手くいかんからな。
悔しいだろ。
超高層ビル計画がポンポン出てくる福井の勢いが羨ましいだろ。
今年始まってまだ半年足らずだというのに今年だけで超高層計画発表3本目だぞ。
素晴らしい勢い。
【ふくい】 福井 【Fukui】 38 [無断転載禁止]©2ch.net
483 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 02:44:21.72 ID:ISKKBsaD
>>482
たしかに。
それを報じるのが福井新聞というのも滑稽な話だなw
中核市で一番栄えているのは?5 四国の中枢 高松 [無断転載禁止]©2ch.net
414 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 02:47:10.90 ID:ISKKBsaD
かといって万代は繁華街という感じではない。
あれはただのショッピングモールである。
街に必要な文化的な要素や佇まいが決定的に欠けている。
新潟の街はすでに死んだも同然。
中核市で一番栄えているのは?5 四国の中枢 高松 [無断転載禁止]©2ch.net
415 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 02:50:51.91 ID:ISKKBsaD
>>403
つい先日超高層ビル「ハピリン」が竣工したばかりの福井にまた超高層か!
素晴らしい勢いだな。
新幹線が福井まで開業するころには街並みが一変していること間違いなしだな。
中核市で一番栄えているのは?5 四国の中枢 高松 [無断転載禁止]©2ch.net
417 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 04:09:36.54 ID:ISKKBsaD
>>416
福井市と良い勝負だな。
【ふくい】 福井 【Fukui】 38 [無断転載禁止]©2ch.net
488 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 11:48:35.75 ID:ISKKBsaD
>>486
参考の欄ではあるが、少なくとも県庁よりは高いセーレン本社ビルや明治安田ビルや大原ビルがない。
ハピリンは92mであり、ストークマンションの高さは72mである。

45m以上という括りならホテルルートインやエリアス、松本の官舎、さくら通りプレミスト、二宮と8号沿いのマンション、開発のタワーグランデもそうだ。
ほかに県庁前の農協ビルや繊協ビル、福井西武本館や片町のAPAもそうだな。数え上げたらきりがない。
【ふくい】 福井 【Fukui】 38 [無断転載禁止]©2ch.net
489 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 12:09:17.87 ID:ISKKBsaD
福井銀行新本店ビルを契機に、大名町交差点に地下広場を作ったらどうかね。

あの交差点は福井のシンボル的な場所でもあるので総合的な再開発が必要だな。
【ふくい】 福井 【Fukui】 38 [無断転載禁止]©2ch.net
490 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 12:17:46.09 ID:ISKKBsaD
>>486
5年後までに追加が確定したビル。

ハニー超高層複合再開発ビル 70m
新福井銀行本店ビル 110m
森ユアーズ超高層複合再開発ビル 160m

+340で合計760mか。
一気に岐阜市に並ぶな。
【ふくい】 福井 【Fukui】 38 [無断転載禁止]©2ch.net
493 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 12:38:26.24 ID:ISKKBsaD
>>491
大阪開業までには県庁移転と福井城復元を間に合わせたいね。
大阪まで開業すれば関空経由で今の10倍の外国人観光客が福井に流れ込んでくる。
まだまだホテルラッシュになりそうだ。
【ふくい】 福井 【Fukui】 38 [無断転載禁止]©2ch.net
494 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 12:45:44.24 ID:ISKKBsaD
>>492
いや、それだと浜松以上にみっともない景観になる。
新福銀本店ビルと森ビルは連動した形の再開発ビルを目指すとしているから、
大名町交差点を挟んで何か仕掛けてくる可能性があるな。
超高層のツインタワーを期待したい。

福銀とのツインタワーというなら繊協ビルの位置が最適だが、あの一角は市役所移転と合わせて
思い切って低層化することにより、大名町交差点から福井城が見えるような仕掛けをしても面白いと思うな。
繊協ビルは反対側の角に移転させて超高層化すると良いだろう。
【ふくい】 福井 【Fukui】 38 [無断転載禁止]©2ch.net
495 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 12:52:57.81 ID:ISKKBsaD
前にも書いたが福井城周辺はビルを全部移転させて森にするとよい。
現状、せっかくの福井城がビルに囲まれていて駅からも大通りからも全く見えん。
福井市の印象が薄いのはそのせいもあるのではないかな。
城址に県庁ビルがあるのは論外として。
中核市で一番栄えているのは?5 四国の中枢 高松 [無断転載禁止]©2ch.net
426 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 12:57:38.93 ID:ISKKBsaD
>>422
福井はこれから100m級が5本ほど建つわけだが。
一気に中核市トップ級になってしまうぞ。
中核市で一番栄えているのは?5 四国の中枢 高松 [無断転載禁止]©2ch.net
428 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 13:38:25.20 ID:ISKKBsaD
新潟は中核市でも中位クラスか。
【ふくい】 福井 【Fukui】 38 [無断転載禁止]©2ch.net
499 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 14:31:59.51 ID:ISKKBsaD
大阪開業で敦賀も大化けしそうな気配。
すでに観光客が全国一の伸び率を示しているようだ。
温泉は海外客にも人気があるようだから、あわら温泉や加賀温泉も一気に昭和期の水準まで大復活しそうな予感がするな。

●春の旅行、人気上昇1位は福井県 楽天トラベル調べ、北陸新幹線で認知度アップ
(2016年3月14日午前11時47分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/91407.html
【ふくい】 福井 【Fukui】 38 [無断転載禁止]©2ch.net
500 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 14:34:03.93 ID:ISKKBsaD
今日はこういうニュースも出ている。

外国人客誘致で越前と加賀連携
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3055029471.html
【ふくい】 福井 【Fukui】 38 [無断転載禁止]©2ch.net
501 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 14:41:16.35 ID:ISKKBsaD
>>462
間違いなく大成功だな。
今日もこんなニュースが飛び出している。

●ハピリン効果「想定以上」 福井駅前商店街   2016年5月17日
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2016051702000195.html
駐車場満車、売り上げ好調

 県都の玄関口の新たな顔として福井市中央一丁目にオープンした、JR福井駅西口再開発ビル「ハピリン」の開業効果が、
周辺の商店街にも波及している。商店主らからは「人通りが増え、売り上げも良かった」
「ハピテラスでのイベントのにぎわい効果は思った以上」などの声が上がり、商店街関係者はにぎわいの継続に意欲をみせている。
 (北原愛)
中核市で一番栄えているのは?5 四国の中枢 高松 [無断転載禁止]©2ch.net
430 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 15:35:02.90 ID:ISKKBsaD
新潟はビルが分散していて見た目が非常にショボい。
見た目の点ではすでに福井に追い抜かれているのではないかな。
【ふくい】 福井 【Fukui】 38 [無断転載禁止]©2ch.net
504 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 16:05:38.48 ID:ISKKBsaD
>498
金沢に高さ制限がなかったら今の勢いだと浜松のあれ並みのビルは建ちそうだね。
GWのレーダーは完全にグリーンだったからな。
【ふくい】 福井 【Fukui】 38 [無断転載禁止]©2ch.net
507 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 19:38:52.92 ID:ISKKBsaD
>>505
ほほう三菱地所か。
銀行らしい選択をしたな。
中核市で一番栄えているのは?5 四国の中枢 高松 [無断転載禁止]©2ch.net
449 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 20:38:26.14 ID:ISKKBsaD
新潟には私鉄がない。
致命的欠点。
【ふくい】 福井 【Fukui】 38 [無断転載禁止]©2ch.net
510 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 22:16:09.23 ID:ISKKBsaD
富山は高さ制限などしなくてももう二度と超高層は建たない。
西武跡地の80mで打ち止めだ。
【ふくい】 福井 【Fukui】 38 [無断転載禁止]©2ch.net
515 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 23:02:01.36 ID:ISKKBsaD
富山には高さ規制はない。
どうせ建たないのだから規制などする意味がないw
中核市で一番栄えているのは?5 四国の中枢 高松 [無断転載禁止]©2ch.net
453 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 23:05:34.76 ID:ISKKBsaD
私鉄すら独自に持てない程度だから都市力など知れたものだ。
【ふくい】 福井 【Fukui】 38 [無断転載禁止]©2ch.net
517 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 23:11:03.20 ID:ISKKBsaD
>>516
富山市の高さ規制は金沢の逆か。
中心部に超高層を建てたいから、中心部以外の高さを規制しているわけだな。

それなのにあのショボい中心部(笑)
中核市で一番栄えているのは?5 四国の中枢 高松 [無断転載禁止]©2ch.net
455 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 23:16:41.21 ID:ISKKBsaD
>どっちも鹿児島や松山、宇都宮に遠く及ばない田舎。

それらの街は田舎者人口が多いというだけで新潟と変わらん基本的田舎だ。
人口はさほどではなくとも都会という町がある。
鎌倉や金沢や長崎などである。
つまり都会であるかそうでないかを大きく分けるのは「文化」である。
文化の無い都市はどれだけ人口がいても都会ではない。
ただの集合である。
新潟と金沢、どっちが都会? Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
897 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/05/17(火) 23:27:58.87 ID:ISKKBsaD
全国トップクラスの衰退都市だからな。
ラフォーレや東急が逃げ出すくらい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。