トップページ > 地理・人類学 > 2016年05月17日 > 2tsvncL2p

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/244 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20100001000011121110220016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-Dx/o [126.205.16.179])
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査297 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査297 [無断転載禁止]©2ch.net
846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-Dx/o [126.205.16.179])[]:2016/05/17(火) 00:01:14.76 ID:2tsvncL2p
>>835
あれどうなんだろうね。
雪山人口が減り続けていた逆風状態だったのは確かだけど、全部白山市になって各スキー場の営業広報が弱くなったとは感じてたから白山市のスキー場担当局の能力如何は閉鎖に至ったかどうかに影響はしたんだと思う。
なんせ近隣のアローザもJAM勝山も残ってるからね。
ところで白山市は合併特例公債を何に使ったんだろ?
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査297 [無断転載禁止]©2ch.net
848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-Dx/o [126.205.16.179])[]:2016/05/17(火) 00:24:27.31 ID:2tsvncL2p
ゆきだるま祭りも台湾の人に大いに受けると思う。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査297 [無断転載禁止]©2ch.net
850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-Dx/o [126.205.16.179])[]:2016/05/17(火) 02:04:08.33 ID:2tsvncL2p
白山ろくのスキー場の閉鎖は松任組の市長による山組冷遇の暗黒時代なんだよな。
2008中宮
2009白峰
2012瀬奈、鳥越
2005〜2014.12暗黒時代
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査297 [無断転載禁止]©2ch.net
852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-Dx/o [126.205.16.179])[]:2016/05/17(火) 07:20:48.38 ID:2tsvncL2p
http://www.geocities.co.jp/marihide36/tyuu.html
公式高さが無いビルが推定で入ってるここが1番抜けが無い。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査297 [無断転載禁止]©2ch.net
854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-Dx/o [126.205.16.179])[]:2016/05/17(火) 12:31:44.88 ID:2tsvncL2p
今後60m以上のビルは

富山
駅北マンション
桜町再開発65m
総曲輪西地区再開発80m

金沢
外資系ホテル60m

福井
ユアーズ再開発
ハニー再開発
福井銀行新本店

かな。
金沢は2002年に高さ制限45m(駅周辺60m)規制ができたから超高層はもう建たないかもしれんね。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査297 [無断転載禁止]©2ch.net
856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-Dx/o [126.205.16.179])[]:2016/05/17(火) 13:59:10.10 ID:2tsvncL2p
今年度の金沢市予算にコンベンション施設立地調査検討費400万円とあるな。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査297 [無断転載禁止]©2ch.net
860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-Dx/o [126.205.16.179])[]:2016/05/17(火) 14:52:12.00 ID:2tsvncL2p
http://www.mlit.go.jp/common/000994778.pdf
クルーズ船の寄港増加を見越してCIQ施設が改めて整備されるようだ。
この資料の予測よりも寄港数は伸びてるし、金沢市の予算で金沢港整備(埠頭設備から)が組まれてるし、金石台場の埋め立ても進んでる等、将来は明らかにウォーターフロントらしくなるね。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査297 [無断転載禁止]©2ch.net
863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-Dx/o [126.205.16.179])[]:2016/05/17(火) 15:15:34.86 ID:2tsvncL2p
金沢にベイエリアがあると自身の精神衛生上良くない富山人がいるようだ。

今晩は荒れるなこりゃ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査297 [無断転載禁止]©2ch.net
864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-Dx/o [126.205.16.179])[]:2016/05/17(火) 15:25:26.05 ID:2tsvncL2p
https://www.city.takaoka.toyama.jp/minato/sangyo/shinko/minato/cruise/documents/yotei1.html
今年富山港に寄港するクルーズ船、国内クルーズの飛鳥2だけになったようだ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査297 [無断転載禁止]©2ch.net
869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-Dx/o [126.205.16.179])[]:2016/05/17(火) 16:27:29.57 ID:2tsvncL2p
別人だが、単に思考文体が似てるだけだろ。

さて、金沢の観光発展が埠頭設備やCIQ施設設備といった金沢港のハードの発展にも寄与し始めたわけだ。
なんせ日本海側では福岡港に次ぐ本州では断トツのクルーズ船寄港数。
さらにのと里山海道が延伸して海側環状本線と連結する構想があるようだし金沢港周辺の景観はこれからどんどん変わって行くようだ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査297 [無断転載禁止]©2ch.net
874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-Dx/o [126.205.16.179])[]:2016/05/17(火) 17:06:48.24 ID:2tsvncL2p
2016クルーズ船入港予定
青森港
http://www.apic-aomori.jp/cruise/call.html

秋田港
http://www.city.akita.akita.jp/wp/inhb/topics/1796/

新潟港
https://www.city.niigata.lg.jp/smph/kurashi/doro/port/cruisefanclub/index.html

伏木富山港
https://www.city.takaoka.toyama.jp/minato/sangyo/shinko/minato/cruise/documents/yotei1.html

金沢港
http://www.k-port.jp/7main.html

舞鶴港
https://www.city.niigata.lg.jp/smph/kurashi/doro/port/cruisefanclub/index.html

境港
http://sakai-port.com/smarts/index/58/0/

博多港
http://port-of-hakata.city.fukuoka.lg.jp/guide/cruise/

博多港のバケモノ的な数はチャンスと言える、世界のクルーズ船が博多まで来てるわけだから金沢の魅力を高めて金沢港まで引っ張って来れれば金沢の観光は更に伸びる。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査297 [無断転載禁止]©2ch.net
877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-Dx/o [126.205.16.179])[]:2016/05/17(火) 18:30:23.58 ID:2tsvncL2p
http://www.mlit.go.jp/common/000994778.pdf
みなと会館、もっと大規模に整備されると思うよ。
今のみなと会館じゃCIQ処理能力が足りなくて整備する事になってる。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査297 [無断転載禁止]©2ch.net
893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-Dx/o [126.205.16.179])[]:2016/05/17(火) 20:11:40.44 ID:2tsvncL2p
>>884
コスタのシリーズの事だよな?
一応これらのページみたけどクルーズ船で5泊6日とかってプランだったが。

クルーズ船は以下の種類があるんじゃないかな。
国内クルーズ
環日本海クルーズ
アジアクルーズ
世界クルーズ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査297 [無断転載禁止]©2ch.net
894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-Dx/o [126.205.16.179])[]:2016/05/17(火) 20:14:52.97 ID:2tsvncL2p
金沢が港町のイメージになってほしいなど誰も思ってないぞ。

ウォーターフロント開発が進んで今より明るく親しみやすい金沢の海の玄関口のベイエリアになればいい。
金沢はあくまでも城下町だ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査297 [無断転載禁止]©2ch.net
920 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-Dx/o [126.205.16.179])[]:2016/05/17(火) 21:18:17.49 ID:2tsvncL2p
チンパンジーがスレ埋めようと必死だね。

金沢駅の金沢港口、兼六園口のネーミングは分かりやすくてナイスだわ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査297 [無断転載禁止]©2ch.net
925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-Dx/o [126.205.16.179])[]:2016/05/17(火) 21:38:07.63 ID:2tsvncL2p
首都圏人口0.35億人
先進国人口11億人
東アジア人口28億人
新興国人口34億人

世界観光は自滅製造業と違って底堅い、まだまだまだまだ伸びる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。