トップページ > 地理・人類学 > 2016年04月02日 > xtn6is0x

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/263 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000001211311010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
中核市で一番栄えているのは?3 鹿児島の躍進 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

中核市で一番栄えているのは?3 鹿児島の躍進 [無断転載禁止]©2ch.net
98 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/04/02(土) 16:54:43.12 ID:xtn6is0x
S 鹿児島
A 那覇、松山、金沢、高松
B 長崎、宇都宮、高崎、岐阜
C 福山、水戸、郡山、旭川、大津、福井
D 長野、高知、大分、盛岡、倉敷、前橋
E 甲府、青森、秋田、山形、津、富山、久留米
中核市で一番栄えているのは?3 鹿児島の躍進 [無断転載禁止]©2ch.net
103 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/04/02(土) 17:23:45.63 ID:xtn6is0x
>>99
北関東最強エリアは高崎前橋エリアなのは当然だけど単体なら宇都宮が高崎よりやや上
宇都宮≧高崎>水戸>前橋>つくば>土浦
県としては茨城県>群馬県>栃木県
中核市で一番栄えているのは?3 鹿児島の躍進 [無断転載禁止]©2ch.net
104 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/04/02(土) 17:26:28.06 ID:xtn6is0x
>>101
高崎とか郡山が県庁所在地だったらもうワンランク上の都市に成れただろうな
中核市で一番栄えているのは?3 鹿児島の躍進 [無断転載禁止]©2ch.net
115 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/04/02(土) 18:44:17.84 ID:xtn6is0x
>>108
合併しても面積を考えたらそれでは浜松や新潟みたいななんちゃって政令市になるぞw
さいたま市は政令市の中でも面積は狭い。新潟市の1/3の面積
面積広げて人口ドーピングしても中心部は元のままで都会度は変わらない
中核市で一番栄えているのは?3 鹿児島の躍進 [無断転載禁止]©2ch.net
123 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/04/02(土) 19:44:26.85 ID:xtn6is0x
>>121
船橋は首都圏だから反則だろ。すっこんでろ
ていうか船橋より柏と松戸と流山の合併100万都市が実現すれば上だろ
中核市で一番栄えているのは?3 鹿児島の躍進 [無断転載禁止]©2ch.net
126 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/04/02(土) 20:02:36.46 ID:xtn6is0x
>>125
地方の40万都市より人口20万人以下のベッドタウンの立川や武蔵野や浦安の方が都会的だしな
中核市で一番栄えているのは?3 鹿児島の躍進 [無断転載禁止]©2ch.net
129 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/04/02(土) 20:22:04.66 ID:xtn6is0x
>>127
下位政令市最強の熊本市に中核市で勝てる都市は無いだろ
中核市で一番栄えているのは?3 鹿児島の躍進 [無断転載禁止]©2ch.net
137 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/04/02(土) 20:59:27.77 ID:xtn6is0x
>>133
新潟?
何を言ってんだ?新潟って浜松のライバルだろ?
中核市で一番栄えているのは?3 鹿児島の躍進 [無断転載禁止]©2ch.net
138 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/04/02(土) 21:45:57.49 ID:xtn6is0x
>>136
駅前は郡山>盛岡じゃん
しかも郡山は県庁所在地じゃないし
中核市で一番栄えているのは?3 鹿児島の躍進 [無断転載禁止]©2ch.net
141 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/04/02(土) 22:03:22.99 ID:xtn6is0x
>>133
普通に熊本>新潟
九州の県庁所在地はどこも大きい都市だよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。