トップページ > 地理・人類学 > 2016年04月02日 > dQzKtqiQ

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/263 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000002000002005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
都市人口を語るスレ58 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

都市人口を語るスレ58 [無断転載禁止]©2ch.net
306 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/04/02(土) 07:36:46.21 ID:dQzKtqiQ
熊本人じゃないと思うよ

熊本は福岡とは親密度は高い、熊本にとっていいお客さんでもあるし
仕事面での交流は一番多い
ただし、都市規模で圧倒する福岡に対して、劣等感はないし、むしろ人口規模以外での
熊本の優位性に優越感する持ってる、なぜかわからんが
今日のブラタモリにそのヒントがあるかも、みんな見た方がいい
都市人口を語るスレ58 [無断転載禁止]©2ch.net
315 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/04/02(土) 15:44:10.08 ID:dQzKtqiQ
>>310
東京は減少すると思うよ
都市人口を語るスレ58 [無断転載禁止]©2ch.net
317 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/04/02(土) 15:49:01.48 ID:dQzKtqiQ
だな、福岡は永住する場所じゃない
転勤で数年エンジョイする場所だろう
都市人口を語るスレ58 [無断転載禁止]©2ch.net
340 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/04/02(土) 21:11:04.53 ID:dQzKtqiQ
まあまあ、福岡はこれぐらいにしとけよ
しかし、ブラタモリよかったな、熊本の地下水のしくみがよくわかった
あらためて希少な都市と認識したよ
都市人口を語るスレ58 [無断転載禁止]©2ch.net
344 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/04/02(土) 21:35:01.33 ID:dQzKtqiQ
神戸の人口減少は自然減によるところが大きいね
どんな都市でもいずれ直面する、2020年には東京も自然減になるだろう
こうなったら加速度的に減少していく、早く東京一極集中を止めないと
日本経済は転落していくだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。