トップページ > 地理・人類学 > 2016年03月03日 > W2EmkcAc

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/299 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001010002130008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
中核都市で一番栄えてるのは? [無断転載禁止]©2ch.net
新潟と埼玉、どっちが都会? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

中核都市で一番栄えてるのは? [無断転載禁止]©2ch.net
355 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/03/03(木) 12:17:22.06 ID:W2EmkcAc
>>354
宮崎は中核市でも繁華街は古町以上www
宮崎以下の新潟wwww
新潟と埼玉、どっちが都会? [無断転載禁止]©2ch.net
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/03/03(木) 14:04:48.62 ID:W2EmkcAc
さいたまには新潟から脱出してきた田舎者がうじゃうじゃいますw
雪ばっかで気候も悪いど田舎の新潟なんか嫌なんだとw
新潟と埼玉、どっちが都会? [無断転載禁止]©2ch.net
18 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/03/03(木) 18:29:49.35 ID:W2EmkcAc
>>16
小売販売額とかのデータで見ても万代より大宮の方がずっと上回ってるんだけど
どこを見て新潟>大宮と言えるのかな?
しかもさいたま市VS新潟市全体となると更に差がつくぞ
新潟がさいたまにデータで勝てる数値って何よ?
農業くらいか?
新潟と埼玉、どっちが都会? [無断転載禁止]©2ch.net
22 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/03/03(木) 18:45:53.63 ID:W2EmkcAc
>>20
お前さんの主観的な意見は求めてないよ
しかも歓楽街ってw
新潟の歓楽街古町はゴーストタウンじゃん
新潟と埼玉、どっちが都会? [無断転載禁止]©2ch.net
24 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/03/03(木) 19:35:53.74 ID:W2EmkcAc
>>23

>まあ実際は数字上は相手にならないほど差があるのは承知して言ってるけどね

こんな事言ってる時点で全く説得力皆無
それと大宮はさいたまの単なる繁華街なんでいちいちさいたま市=大宮みたいな言い方しないようにな
まあ大宮単体にも勝てないからそんなこと言ってるのかもしれんが
さいたま市は100万都市だしあらゆる商業施設が揃ってるし大手私鉄や都市高速や新交通システムもあるし
さらに新都心もありあらゆる行政機関が集中している
ちなみに甲信越地方を所掌する国の行政機関もさいたまにはある
新潟はせめて人口100万都市になってから出直してきなさいね
>>19の言うとおり新潟が争う相手は相模原だよ
新潟と埼玉、どっちが都会? [無断転載禁止]©2ch.net
26 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/03/03(木) 20:08:01.03 ID:W2EmkcAc
>>25
熱く語るも何も間違いを修正しているだけだが?
新潟のあらゆるデータはさいたまのそれより圧倒的に劣っている
それくらい新潟の人間もわかってるだろ
それとさいたまには新潟から脱出してきた新潟人がうじゃうじゃいるわけだが
逆はないけどなw
新潟と埼玉、どっちが都会? [無断転載禁止]©2ch.net
28 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/03/03(木) 20:19:11.36 ID:W2EmkcAc
>>27
反論できないから最後は単なる罵倒しか出来ないかw
何がさいたま人だよ、どうせ成りすましだろ新潟の出稼ぎさんよ
新潟と埼玉、どっちが都会? [無断転載禁止]©2ch.net
29 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/03/03(木) 20:21:56.40 ID:W2EmkcAc
ま、俺もいい加減飽きたからそろそろ出ていくわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。