トップページ > 地理・人類学 > 2016年02月25日 > r+v048LX

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000002003410001235124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
金沢市のライバル都市は? [転載禁止]©2ch.net
市町村合併妄想が大好きです PART.3

書き込みレス一覧

新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
817 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 00:11:13.94 ID:r+v048LX
この崩壊ドミノは止まらんだろうなぁ。
新潟ってのは政治の後ろ盾の国頼りだからが行政不毛の地なんだよな。
民間ならあの会社と取引きするリスクはとらん。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
825 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 01:45:03.02 ID:r+v048LX
2016 21美10周年記念オブジェ完成、10周年記念特別展「現代美術」
2017 21美10周年記念特別展「工芸」
2019 金沢駅西口外資系ホテル開業
2020 東京オリンピック
2021 金沢城鼠多門完成、金沢城〜尾山神社直結
2022 北陸新幹線敦賀延伸、第二次北陸フィーバー開始


2016?〜観光モデル都市プロモーション開始
〜2021新交通システム整備着手


鉄壁の布陣。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
829 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 10:03:28.20 ID:r+v048LX
2015地価

金沢市10万1647円 +4% 上昇率45位
新潟市6万9433円 ▲0.56% 514位
新潟市中央区14万3456円 ▲1.06% 789位
仙台市15万5678円 +3.87% 48位
さいたま市24万4905円 +2.21% 上昇率96位
高崎市6万4880円 +1.69% 上昇率123位


伸びゆく都市と衰退してる都市は地価の「上昇率」に明らかに出る。

これが新潟市「負け組」の証拠です。
新潟市民のみなさん、新潟市は負け組に振り分けられてるんです、現実逃避はやめましょう。
金沢市のライバル都市は? [転載禁止]©2ch.net
100 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 10:06:37.16 ID:r+v048LX
>>97
同胞?
子分だから連結勘定するんですよ。
連結子分ね。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
840 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 13:30:57.02 ID:r+v048LX
新潟市のネガティヴ要素がかなり出揃ってきていよいよ総崩れ時代に突入する状況になってきてるから騒いでるんだよ。
新潟大学が弱ると人口減少が加速度的にに増えるから新潟市を追い落とすXデーが早くなりそうだ。

2015年国勢調査
新潟市810,000人▲1387人
新潟都市圏1,048,254人▲10702人
金沢市465,810人+3449人
金沢都市圏747,974人+4327人

新潟市、弱ってきたねぇ(笑)
市町村合併妄想が大好きです PART.3
547 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 13:47:31.79 ID:r+v048LX
甲府市+甲斐市+昭和町
金沢市+野々市市+内灘町
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
845 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 13:59:50.48 ID:r+v048LX
>>843
人口供給源の人口減少率がちがうから人口差が縮まるスピードは加速してて、今後も加速していくんだよ。
2040〜2050年にXデーが来ると予想している。

次回以降国政調査予想
新潟市▲1387人→▲6000人→▲9000人
金沢市+3449人→+1500人→▲500人
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
849 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 14:07:52.31 ID:r+v048LX
中田ヤスタカ?
勝手に言ってもない個人の思考を語るなんてどうかしてるわ。
ガクト「東京以外に住むなら金沢市」みたいに公言してる話だけにしろよ。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
858 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 14:39:56.46 ID:r+v048LX
若年人口獲得と流出防止の新潟大学が倒れると新潟市人口は大崩壊起こすよ。
目先の人口も下がり出生率も下がり自然増減が大減少。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDG1703F_X10C14A3CR8000/
新潟大学法科大学院は去年崩壊。

新潟市、崩壊の進捗が順調すぎて驚く。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
861 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 14:43:03.37 ID:r+v048LX
>>857>>859
我々金沢勢は新潟市の衰退要因や衰退事実を語ってるのにあんた何言ってんの?
消えな。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
863 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 14:49:00.85 ID:r+v048LX
お口直しにデータ確認

2015地価マップ
金沢市10万1647円 +4% 上昇率45位
新潟市6万9433円 ▲0.56% 514位
新潟市中央区14万3456円 ▲1.06% 789位
仙台市15万5678円 +3.87% 48位
さいたま市24万4905円 +2.21% 96位
高崎市6万4880円 +1.69% 123位
「なんと新潟市中央区地価下落▲1.06%」

2015年国勢調査
新潟市810,514人▲1387人
新潟都市圏1,048,254人▲10702
金沢市465,810人+3449人
金沢都市圏747,974人+4327人
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
866 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 15:14:46.24 ID:r+v048LX
>>864
今しか見れないからこういう有様になるんだよ。
その新潟都市圏、逆転する日が来るようだから楽しみだね。
あ、新潟都市圏と金沢都市圏の平野面積はダブルスコアだから逆転って時は現地の人口密度は新潟都市圏が半分のスカスカなんだけどね。

逆転は何年だと思う?
あなた方の考えを聞きたい。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
874 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 19:02:54.11 ID:r+v048LX
>>867
新潟市には大々的ににふれ回っておいてもらったほうがXデーに与える衝撃が大きくなるからいい。
Xデーは金沢民にとってはお祭りだからな(笑)

東京に憧れる新潟民にとっての心の拠り所こと新潟駅のペデストリアンデッキが計画から無くなってツイートがざわざわしてるけど、みんなメンタル大丈夫かな?
わざわざデッキの無い完成図を作ってページの画像を差し替える意味、有識者との話し合いの末計画から無くなった以外ありえないよ。

残念だったのぉ。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
900 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 20:52:03.25 ID:r+v048LX
昔の話ばかりだな、新潟市はそうやって目の前の問題を解決してるゆけず、BRT反対票が2候補にわれ篠田再選棚ぼたというバカすぎる選挙の末取り返しのつかない復活最後のチャンスをふいにするんだよ。
だからXデーは来るね、BRT&連続立体交差化事業のズタボロブレブレ・まさかのセウォル号海運会社から日本海横断航路船購入巨額損失・新潟大学凋落放置・石川と新潟では県市行政のレベルが違いすぎる。

既に人口も商品販売額も追い上げペースが始まっている、加速度的に追い上げペースが上がっていく日々を怯えながら過ごしなさい。

2035年くらいに追い抜かれる恐怖が見えてきて各所騒いでる事だろう。もう、時すでに遅しなのだがな。
長生きするほど屈辱の未来に突入する新潟民には同情するよ。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
901 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 20:56:37.05 ID:r+v048LX
>>898
あの、もう何年も前から金沢が追い上げてるんですが、官民東京の投資待ち他力本願の新潟市バカですなぁ。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
905 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 21:19:44.80 ID:r+v048LX
>>903
今までの整備新幹線の延伸でそう思われかけていたところで北陸新幹線開業が大成功して整備新幹線不要論は吹き飛んでしまったんだよ。
自分とこが中古の最終処分場だからって難癖つけんなよ。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
907 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 21:27:26.95 ID:r+v048LX
>>904
そうなる様に祈りながら指くわえて見てなよ。
そうしてる間にも今のペース換算ですら4時間に1人新潟都市圏から人口が減っているんだよ。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
914 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 21:57:13.30 ID:r+v048LX
新潟の人って、本当に頭悪いんだな。
このスレ、篠田が沢山いるみたいに細かい目先の話ばかりだ。

地力?能登に人が居なくなる時は新潟県の人口は石川県並になってるよ。
新潟県は地力失ってるから新潟市ですら人口減少、新潟都市圏▲10720人。
話にならんよ。

ほら、地力貼ってやるよ

2010年〜2015年 増減数 増減率
愛知県 7,410,719 7,484,094 73,375 0.99
埼玉県 7,194,556 7,261,271 66,715 0.93
神奈川 9,048,331 9,127,323 78,992 0.87
千葉県 6,216,289 6,224,027 7,738 0.12
広島県 2,860,750 2,844,822 ▲ 15,928 ▲ 0.56
宮城県 2,348,165 2,334,215 ▲ 13,950 ▲ 0.59
兵庫県 5,588,133 5,536,989 ▲ 51,144 ▲ 0.92
京都府 2,636,092 2,610,140 ▲ 25,952 ▲ 0.98
岡山県 1,945,276 1,922,181 ▲ 23,095 ▲ 1.19
石川県 1,169,788 1,154,343 ▲ 15,445 ▲ 1.32
静岡県 3,765,007 3,701,181 ▲ 63,826 ▲ 1.70
香川県 995,842 976,756 ▲ 19,086 ▲ 1.92
佐賀県 849,788 833,245 ▲ 16,543 ▲ 1.95
三重県 1,854,724 1,815,827 ▲ 38,897 ▲ 2.10
北海道 5,506,419 5,383,579 ▲ 122,840 ▲ 2.23
福井県 806,314 787,099 ▲ 19,215 ▲ 2.38
富山県 1,093,247 1,066,883 ▲ 26,364 ▲ 2.41
長野県 2,152,449 2,099,759 ▲ 52,690 ▲ 2.45
大分県 1,196,529 1,166,729 ▲ 29,800 ▲ 2.49
奈良県 1,400,728 1,365,008 ▲ 35,720 ▲ 2.55
鳥取県 588,667 573,628 ▲ 15,039 ▲ 2.55
新潟県 2,374,450 2,305,098 ▲ 69,352 ▲ 2.92
愛媛県 1,431,493 1,385,840 ▲ 45,653 ▲ 3.19
山口県 1,451,338 1,405,007 ▲ 46,331 ▲ 3.19
山梨県 863,075 835,165 ▲ 27,910 ▲ 3.23
島根県 717,397 694,188 ▲ 23,209 ▲ 3.24
徳島県 785,491 756,063 ▲ 29,428 ▲ 3.75
岩手県 1,330,147 1,279,814 ▲ 50,333 ▲ 3.78
山形県 1,168,924 1,122,957 ▲ 45,967 ▲ 3.93
高知県 764,456 728,461 ▲ 35,995 ▲ 4.71
青森県 1,373,339 1,308,649 ▲ 64,690 ▲ 4.71
福島県 2,029,064 1,913,606 ▲ 115,458 ▲ 5.69
秋田県 1,085,997 1,022,839 ▲ 63,158 ▲ 5.82
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
917 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 22:03:13.69 ID:r+v048LX
>>913
タダで新幹線もらったお前らが許されるセリフじゃないなそれは。
屁理屈極まりない、くれるものはもらう。自力で積み上げてる立場だ、権利はある。

国と東京の投資頼みの新潟市がダサくて嫌いだ。日本全国から吸い上げ続けてきた公共事業城下町の立場、わきまえられよ。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
921 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 22:10:45.01 ID:r+v048LX
>>916
一昔前は富山市はもっともっと賑わってたよ。
俺自身何度も富山に服買いに行った。
今は面影もない。

人口動態では全国から人が集まるようになってるから富山の重要性は減ってる。
人口動態、日本の養分と化してる新潟県民が口にするべき話題ではない。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
929 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 22:23:26.81 ID:r+v048LX
>>918
大和撤退
ラフォーレ撤退
東急ホテル撤退(東急資本撤退)
新潟駅連続立体交差事業縮小
新潟駅万代口広場ペデストリアンデッキ事業縮小

金沢駅東口大規模整備(新新潟駅の比ではない)
フォーラス新規開業
リント拡張開業
109リニューアル東急スクエア(東急資本による改装&営業継続)
ラブロ改装片町きらら
小矢部アウトレット開業
コストコ開業

地力、衰退してる地と伸びてる地、わかりやすいね。

自分の考えは
地力=勢いや伸び

地力=人口と考えるなら2040〜50年まで生きてれば逆転が見られるよ。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
935 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 22:31:33.07 ID:r+v048LX
新潟駅高架下を金沢リントみたいにしたら万代にも変化が出てくると思うよ。

万代が出来ての古町と同じ。
リント&フォーラス開業を経験した金沢民としては人口減少社会にそれをやるのはリスクが大き過ぎてオススメしない。

土産屋と飲食雑貨くらいにしといた方がいい。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
939 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 22:45:38.47 ID:r+v048LX
小矢部アウトレットは金沢からチューチューできてないみたいよ。
〜3/1
http://www.hokutetsu.co.jp/archives/8548

3/1〜
http://www.hokutetsu.co.jp/highway-bus/express-oyabe
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
952 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 23:43:03.86 ID:r+v048LX
>>950
観光路線バスは15分間隔環状ルートだが?
http://www.hokutetsu.co.jp/tourism-bus/castle-town

表通り通らないふらっとバスも慣れた観光客は使ってる。4環状15分間隔。
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/data/open/cnt/3/12380/6/bus_guide_map.jpg

金沢に衰退してほしい気持ちは分かるが、金沢市の道路網は新潟市より発達してるので一本道の渋滞は朝夕ラッシュ時以外解消してる、そもそも大した渋滞になってない。
だからそうならないな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。