トップページ > 地理・人類学 > 2016年02月25日 > flYle3Is0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000010000000024821229



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[]:2016/02/25(木) 10:15:29.61 ID:flYle3Is0
最低でも裏の旧三井物産ビルと共同建替えにしてくれ。
あとはペデとの接続も考慮して。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[]:2016/02/25(木) 19:32:53.35 ID:flYle3Is0
>>487
新新潟駅自体が巨大モールみたいになると思うよ。
高架の西端の地平からのアプローチ部は盛土構造なんだとな。
将来的な高架延伸も視野に入ってるんだろうな。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[]:2016/02/25(木) 19:48:34.15 ID:flYle3Is0
万代とかに配慮しないなら、
大分、鹿児島、熊本以上の事がやれるだけの敷地をJR東は保有してる。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[]:2016/02/25(木) 20:05:04.03 ID:flYle3Is0
>>498
新潟支社じゃなくて、東だよ。最強のノウハウ持ってる。
ようは既存のしがらみをぶち壊せるかどうかだよ。

万代は確かに充実してるし、今でもそれなりに通用するけど、
10年後を考えると疑問があるよ。

逆に、万代は30年前から主要施設が揃ってるわけだけど、
当時にしては全国的に見てもかなり先進的だったんだろうな。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[]:2016/02/25(木) 20:11:47.40 ID:flYle3Is0
ざっと調べると高架下以外にもJR所有地が7haくらいある。
もちろんビックカメラやメッツホテルを除いた土地。

さらにプラーカの土地区画整理組合の土地も1.5haくらい。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[]:2016/02/25(木) 20:22:28.48 ID:flYle3Is0
>>501
駐車場も万代を凌駕できるくらいの面積確保できると思う。
アクセス面は確かに問題あるが、これは需要が起これば
行政も整備せざるを得なくなるし、個人的にそこまでまずいことにはならないと思う。
むしろ多少、車が混むとなった方が、鉄道需要を掘り起こせる。

どうしても進歩は止められないから、俺は最大級の都市を新潟駅周辺に
造ることを望むよ。もちろん段階的で良いから。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 20:51:34.87 ID:flYle3Is0
とにかく高架下だけでも万代に脅威になるくらいの施設が
必然的にできてしまうんだよね…
万代はラブラ2を新設してしまったけど、今後はタワマンを中心にした
街づくりに移行していったもよいと思う。

せめて、万代と新潟駅がもう少し近ければねぇ。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 21:07:01.79 ID:flYle3Is0
暫定高架完成まで後3年

暫定と言っても、3面5線のうち、3面4線分が完成する。
かなりの部分の商業施設もできるだろう。

その後は最終完成、そして周辺土地の開発が続く。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 21:11:34.45 ID:flYle3Is0
>>519
徒歩圏だけど、相乗効果を産むのには難あるよ。
新潟駅に万代なみの商業が充実すれば、
わざわざ回遊しようと思う距離ではない。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 21:18:09.45 ID:flYle3Is0
COCOLO本館のトイレからフードコートまで歩くと、
物凄い長さがあるよね。

あれが在来線高架下部分も含めて、なおかつ一体とした商業施設として整備されるわけだから、
とんでもないインパクトあるよ。

俺は万代の心配をするよりも、素晴らしい施設ができることを
楽しみにするがね。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 21:21:18.40 ID:flYle3Is0
>>523
新潟駅周辺に頂点をとるだけの潜在的な余地がないなら
その話はよくわかるが、
アクセス面からも、有効利用可能な土地からしても、
新潟駅の方が優位にならざるを得ないのは必然かと思う。

万代の商業の有意性をいくら願っても、
逆に、新潟駅に必然的に生じる、商業フロアをどうするのか?
という話になってくる。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 21:27:39.27 ID:flYle3Is0
新潟駅周辺に開発する余地がないなら話はわかる。
でも幸か不幸か、かなり広い土地が眠ってるんだよね。
地図におこしてみるとよくわかるけど、とんでもない面積だよ。

万代はラブラ2を最後に、今後老朽化した施設は更新せず
別の用途にってのが望ましいと思う。

というより、新潟駅の高架下ができて、今後も周辺に開発地があると
みなが認識しだせば、必然的にそうなっていくと思うが。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 21:50:14.51 ID:flYle3Is0
>>549
新潟駅周辺も巨大駐車場の余地が十分あり、
バス郊外線の拠点でもあり、開発余地もあり、鉄道直結でもある。

どっちが潜在的な競争力あると思う?
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 21:55:11.29 ID:flYle3Is0
>>552
誘発するもしないも、高架が完成すれば開発できる条件は整ってるよ。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 21:55:56.58 ID:flYle3Is0
>>553
その伊勢丹が万年、万代に居ると当たり前のように考えてしまうことが
もう時代に取り残されてると思うよ。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 22:00:00.86 ID:flYle3Is0
俺は十数年後くらいに、伊勢丹は選択を迫られると思うよ。
万代か駅かの。

具体的に言うと、JRがメッツの西側の駐車場に、百貨店を計画するにあたって
伊勢丹と優先交渉するけど、こないなら高島屋を呼ぶよ

的なね。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 22:53:22.79 ID:flYle3Is0
万代は40年経ってる。
これからの時代には対応できないよ。
区画を割って、それぞれ開発 って時代は終わった。

時代はより大型の施設を求めてる。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 23:05:53.43 ID:flYle3Is0
20年後、今の万代の建物を1つ1つ造り変えていくやり方で
通用すると思ってないでしょ?
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 23:08:43.36 ID:flYle3Is0
今後は、大街区に複合施設、回遊性、広場、緑、水辺、ガラス空間、曲線、立体配置

そういった複合都市の時代になってく。
万代シティを4街区くらい一体で開発できるなら話は別だが。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 23:17:05.62 ID:flYle3Is0
ラブラ2できた時どう思った?
俺はあちゃー、だったよ。何の変哲もない、ただの箱。

もっと斬新な建物にして欲しかった。
でもこれが万代の街区の限界なんだと思う。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 23:25:24.51 ID:flYle3Is0
先進的な事例を知らないから、
既存概念にとらわれて、思考が硬直しすぎてる。

ラブラ2は40年前規格の箱を1つ増やしただけに過ぎない。
まぁ敷地面積の限界から仕方がない。
でもそれが万代の限界でもある。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 23:26:52.95 ID:flYle3Is0
http://blog-imgs-70.fc2.com/u/r/b/urbanreallife/yotsuyae.jpg
http://www.kyusanko.co.jp/sakura_redevelopment/images/ph_appearance.jpg
http://blog-imgs-69-origin.fc2.com/k/o/b/koberun/sannomiyaproject05.jpg
http://kanoya-cci.omega.ne.jp/bosyuu/images/061030_top.jpg
http://www.re-port.net/picture_l/report/0000027736_00.jpg
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 23:31:57.29 ID:flYle3Is0
ラブラ2の敷地だったら、
例えばスクランブル交差点に向かって
立体的な広場とか造って、階段上に外からも上に上がれるようにしたりね。

せっかくあの交差点でイベントとかよくやるんだから、
それを眺められるような通路みたいなのも造るべきだった。

年代の違う建物を1つづつ造り変えてくことしかできないから
もっと大きな開発をすることができない。これが万代の限界。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 23:36:52.80 ID:flYle3Is0
>>591
そこで終わってしまってる所が君の硬直化した思考の限界なんだよ。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 23:42:09.13 ID:flYle3Is0
>>594
だから、これが万代の限界なんだよ。
巨大な資本と敷地と有利なアクセスの
新潟駅の開発には勝てなくなる。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 23:45:41.54 ID:flYle3Is0
何をどう言おうが、3年後に新新潟駅が暫定開業して、
より先進的で使い勝手の良い魅力的な商業施設ができる。
そしてその開発は始まったばかり。アクセス面も抜群。

万代に勝てる余地はないよ。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 23:46:53.36 ID:flYle3Is0
>>598
そんな単発の開発じゃないよ。
これから新潟駅で始まるのは。
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 23:48:25.70 ID:flYle3Is0
しかし、どうしてこんなに頑ななんだろう。
どの都市も例外なく、駅前中心化が進んでるのに、
新潟はその例外になるとでも思ってるのか?
新潟市都市開発スレ124 [無断転載禁止]©2ch.net
604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-xEf3 [113.197.40.202])[sage]:2016/02/25(木) 23:50:59.55 ID:flYle3Is0
ここの俺に意見してる人たちは、
万代のために、新潟駅高架下は万代に影響を与えない範囲にしてほしいってことなの?
そしてそれをJRが飲むと思ってるのか?w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。