トップページ > 地理・人類学 > 2016年02月25日 > ABnjiu7e

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000012600002147326



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
836 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 12:49:40.83 ID:ABnjiu7e
キム助どもが大発狂しているが何があったんだ?w
ど他所でイジメられたのか?
それとも北海道新幹線開業が1ヶ月後にまで迫って不安で仕方がないのか?
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
843 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 13:47:05.30 ID:ABnjiu7e
810,000人 vs 465,810人
新潟市の圧勝

1,048,254人 vs 747,974人
新潟都市圏の圧勝


どちらかでも逆転するのは何十年後?何百年後?w
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
844 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 13:49:49.27 ID:ABnjiu7e
>>841
中田ヤスタカは、ずっと金沢出身を前面に出してなかった


そりゃそんな僻地から上京したなんて言いたくなかろうw
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
852 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 14:27:37.94 ID:ABnjiu7e
>>845
それ誰の予想?w

>2040〜2050年にXデーが来ると予想している。

その時が来たら自慢して勝ち誇ってね
早漏は嫌われるぞw
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
854 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 14:32:39.18 ID:ABnjiu7e
>>853
話題そらししたいのなら一つに絞ったほうがいいよ

それじゃただの負け犬の遠吠えだw
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
857 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 14:38:01.43 ID:ABnjiu7e
金沢人が上京して一番困るのは言葉
発音が標準語のイントネーション、アクセントとは全然違う
何言ってるかさっぱりわからん状態
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
859 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 14:41:00.63 ID:ABnjiu7e
中田ヤスタカって人も
恥ずかしい金沢訛りが出なくなったから金沢出身だとカミングアウトしたんじゃないかな?
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
862 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 14:47:24.15 ID:ABnjiu7e
>>861
これ、本人が音読したら金沢訛りがキツ過ぎて
何言ってるのか全くわからんだろうなw
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
864 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 14:57:15.68 ID:ABnjiu7e
新潟市 810,514人
金沢市 465,810人

新潟都市圏 1,048,254人
金沢都市圏 **747,974人


これだけの大差がつくと
ヨドバシ、ビックカメラ、ジュンク堂、伊勢丹、三越、イトーヨーカドー、民放FM局2局、等々
差がついてしまうもんなんだね
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
876 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 19:12:22.15 ID:ABnjiu7e
>>866
今しか見れない? じゃあ過去も振り返るか
石丸電気は金沢に出店しましたか?
ヴァージン・メガストアは金沢にありましたか?


お前本当に逆転する日が来るとでも思ってんのか?w
まぁ山々とクマに囲まれながら楽しみに来ない日を待ってるのはお前の自由だがなw
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
877 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 19:17:24.71 ID:ABnjiu7e
>>874
Xデーと言えば
金沢唯一の百貨店、大○百貨店の破綻だな
北陸新幹線敦賀延伸の頃まで持つかどうか・・・
現状50・50だから賭けの対象にしてみるのも面白いかもw
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
890 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 20:15:57.26 ID:ABnjiu7e
東<初めまして。
キム<初めまして。
東<どちらのご出身ですか?
キム<金沢です。 キリッ
東<あー、いいとこですよね 僕も京急沿いに住みたいな〜
キム<いやそうじゃなくて・・・  あの、石川出身です。
東<え? 石川さん? すみません申し遅れまして。私は渡辺と申します。
キム<(ダメだ全然伝わんない・・・)


マイナーな地名と金沢訛りがキツすぎて会話が成り立たないw
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
902 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 21:04:09.57 ID:ABnjiu7e
>>893
横浜市金沢区

鎌倉幕府の影響として、称名寺や金沢文庫などの史跡も多く残っている。三浦半島の東側に位置する。
海岸線を埋め立てた金沢工業地帯と同時に造成された砂浜「海の公園」をはじめ、
横浜・八景島シーパラダイスや横浜ベイサイドマリーナなど、マリンスポーツを楽しむことのできる複合施設も最近は賑わっている。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
903 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 21:12:23.84 ID:ABnjiu7e
>>901
じゃ北陸新幹線辞めようか?
人口減少のこの時代、巨額の国費使って作るほどもんじゃないよな
誰がどう見ても
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
913 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 21:55:23.77 ID:ABnjiu7e
>>905
なるほど
じゃあ今後は石川県と福井県とJR西だけで新幹線建設してくれよ
国費はビタ一文、使わないでね
官の投資、大嫌いなんだろ?
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
915 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 21:59:06.65 ID:ABnjiu7e
>>911
へー
金沢の民放では、ヨドバシ、ビックカメラ、イトーヨーカドーのCMが見られない上に
牛角のCMまで新たに見られなくなっちゃったのか?

金沢の民放各局も広告収入減っちゃって大変だろうなあ
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
918 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 22:06:32.12 ID:ABnjiu7e
>>914

810,000人 vs 465,810人
新潟市の圧勝

1,048,254人 vs 747,974人
新潟都市圏の圧勝

2,305,098人 vs 1,154,343人
新潟県の圧勝


あのさ、キム助の妄想と願望はもう聞き飽きたからさ
上のどれか一つでもいいから早く抜いてみたら?

地力の差とやらを見せつけておくれw
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
922 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 22:13:00.93 ID:ABnjiu7e
>>917
本州日本海側第二の都市金沢w
ずっと何十年も新潟についでNo.2だったのが不運だったね


国勢調査人口

   金沢市  新潟市
1925 147,420 108,941
1930 157,311 125,108
1935 163,733 134,992
1940 186,297 150,903
1947 231,441 204,477
1950 252,017 220,901
1955 277,283 261,758
1960 298,972 314,528 ←逆転
1965 335,828 356,302
1970 361,379 383,919
1975 395,263 423,188
1980 417,684 457,785
1985 430,481 475,630
1990 442,868 486,097
1995 453,975 494,769
2000 456,438 501,431
2005 454,607 785,134


これが逆で金沢が本州日本海側No.1都市で有り続けてあったならば
金沢の方が先に新幹線が出来ていただろうにね
まだ日本が右肩上がりだった時代に
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
927 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 22:19:44.23 ID:ABnjiu7e
>>926
いや
金沢市が新潟市より人口多かったら北陸新幹線が30年前に出来てたんだろうな
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
933 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 22:28:11.88 ID:ABnjiu7e
1972年(昭和47年)10月18日 : 金沢西IC - 小松IC開通。      
1978年(昭和53年)09月21日 : 新潟黒埼IC(当時)- 長岡ICが開通。



金沢初の高速開通は1972年
新潟初の高速開通は1978年


金沢が優遇されている部分は無視ですか?
都合良すぎくね?
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
936 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 22:33:56.25 ID:ABnjiu7e
>>929
小矢部アウトレット
コストコ

金沢がストローされる様がそんなに嬉しいの?w
小松と白山に巨大ショッピングモールもうすぐできるから更に楽しみだな
何本もの太いストローでチューチュー吸われる音が聞こえてくるかもしれないぞ?w金沢市内は
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
937 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 22:37:56.45 ID:ABnjiu7e
>>931
まずそれ以前に
国道17号線が直江津方面、18号線が新潟方面だっただろうな

それに国道7号線は青森−金沢、8号線は金沢−京都だっただろうね


金沢がそんなに重要な都市だったのならばw
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
942 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 22:56:57.56 ID:ABnjiu7e
金沢は新幹線開通で東京にストローされるのに加え、
新幹線開通と共にやってきた小矢部アウトレット、複数のコストコ、複数のイオンモールが金沢市近郊他市に作られ
ダブルでストローされまくるという非常に珍しいケース

対抗すべく金沢市の中心部は時代遅れのフォーラス(姫路店閉店)、もはや金沢のお荷物状態とはいえ唯一の百貨店大和、
とうの昔に百貨店の看板を下ろした土産物屋エムザ、縮小再開発実質3階建てのお粗末極まりない片町きらら、というどうしようもないポンコツ布陣w
香林坊109はさっさと白旗上げて撤退w 大都市近郊のベットタウン限定の東急スクエアに



どうすんのよこれ?w
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
944 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 23:02:24.65 ID:ABnjiu7e
キム助からしか聞かない(聞けない)言葉

・可住地面積
・新潟2014年問題

あと2,3個あったけど忘れたw
思い出したら加筆するわw
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
950 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 23:11:06.90 ID:ABnjiu7e
>>945
観光客が兼六園に行くにもなんちゃら公園に行くにもなんちゃら美術館に行くにも、
市民や近郊住民が香林坊片町竪町に行くにも片側2車線の同じ1本の道で行くしかないから渋滞する

それに嫌気が差して市民や近郊住民が香林坊片町竪町に行かなくなり更に衰退する
金沢中心部は土産物屋と観光客相手の飲食店以外すべて姿を消すと思う

お前はどう思う?
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
953 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 23:59:04.18 ID:ABnjiu7e
>>952
なにコレ・・・
アリの巣?w

金沢駅からなんちゃら美術館に行くにも香林坊行くにも乗り換えせにゃあかんのか?
他の目的地に行くにも無駄に遠回りしすぎだしなんの拷問?
それとも修行の類か?w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。