トップページ > 地理・人類学 > 2016年02月25日 > 8RzjgHXb

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000003722115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ふくい】 福井 【Fukui】 37 [無断転載禁止]©2ch.net
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【ふくい】 福井 【Fukui】 37 [無断転載禁止]©2ch.net
283 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 19:38:28.96 ID:8RzjgHXb
無名な福井城なんて金かけて復元して観光資源になるのかね
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
879 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 19:44:06.37 ID:8RzjgHXb
>>848
矢沢は在日だから広島時代は黒歴史なんだよ
在日だから本人がどうだというわけでなくどうしても差別されて育った土地だから
クソだとは思っても思い入れなんてないだろ
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
881 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 19:55:30.12 ID:8RzjgHXb
>>867
石川45万石しかなかったくせにいつまでも加賀百万石を連呼している金沢に比べたら
事実を述べている新潟が今まで謙虚だっただけに至極まともに見える
石川はいつまで石川百万石物語なんてデタラメを吹聴してまわるつもりなのか
こんな県に生まれたら生まれたときからウソをついて生きているようなもんで、
恥ずかしくて出身を黙っているか開き直って商売にするかのどちらかになる
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
885 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 20:02:44.88 ID:8RzjgHXb
>>880
何ヤザワにシンパシー感じてるんだよ
成り上がりの60代ヤザワは五十代金沢人のお手本か
金沢の自営業者にファン多そうだな
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
887 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 20:06:13.74 ID:8RzjgHXb
>>883
30万石分は五箇山の硝石とか立山の銅山とか越中の鉱山の分だろ
何の資源も無い石川県内はガチで45万石くらいしかない
【ふくい】 福井 【Fukui】 37 [無断転載禁止]©2ch.net
285 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 20:15:29.72 ID:8RzjgHXb
有名な福井の本城といえば一乗谷か北ノ庄になる
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
892 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 20:23:08.70 ID:8RzjgHXb
>>888
もうその当主と家臣は東京に帰ったんだよ
金沢はただの赴任先に過ぎない
現地契約社員かパートで置いてきぼりを食らった連中がさも自分の話みたいに語ってるだけ
金沢は代々他人を勘違いさせて商売にしてる土地だからそういう事実にも耳をふさぐ
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
895 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 20:26:32.76 ID:8RzjgHXb
資源の無い土地の人間ほど過去の栄光にしがみつくからな
京都みたいな現代でも実力がある土地以外の歴史観光地なんてのは、
過去の栄光をさも実際以上に立派に見せて見世物にして食べるしかない土地だ
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
898 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 20:37:46.01 ID:8RzjgHXb
話を戻すとして
今大宮にいるがバブル弾け後からも確実に街が成長してるな
東京一極集中の恩恵を周辺都市も受けて伸びてる
これから金沢が伸びて新潟衰退するとか言ってるが
東京近郊が優先で新潟市ですから現状維持は難しい、
ましてや今からやっと新幹線開業という金沢まではとても投資の順番が回ってこないと思うぞ
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
899 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 20:41:23.44 ID:8RzjgHXb
金沢に投資が入るとしても観光地としての投資であって
市井レベルではむしろ撤退してる飲食チェーンがあるくらいだ
敦賀延伸してから大阪延伸までの長い中だるみ期間は
途中駅になった観光地金沢にとっては暗いトンネル期間になる
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
909 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 21:39:57.64 ID:8RzjgHXb
新潟市と金沢市じゃ地力が違うだろ
ベースになる人口が倍くらい違うから新潟市にはチェーン店が進出するが金沢は石川県自体から撤退
焼肉チェーンじゃ牛角はダントツだからその撤退はそのうち金沢の現象として語られるようになる
能登というタコの足を食うだけの金沢は、能登からの移住者がいなくなったら減少に転じるのが企業はわかってる
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
910 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 21:41:49.25 ID:8RzjgHXb
>>908
上越新幹線もこの前後の時間帯は指定席満席だよ
北陸客がいなくなって当日でも辛うじて指定席が取れるようになったのが大きい
オレが今日の午後取った指定席が最後の一枚だった
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
920 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 22:07:57.17 ID:8RzjgHXb
>>911
叙々苑は客層が違うし、いついなくなるかわからない
金沢フォーラスのオープン時に入ってたちゃんこダイニング若みたいなもんだ
北國新聞が新幹線開業に合わせて誘致に相当力入れたんじゃないの
牛角なんて新潟県で11店、富山県で3店、福井県で3店あるくらいポピュラー
石川県なら金沢、七尾、加賀にあるくらいのチェーン店だが金沢は過当競争で、
七尾と加賀が市民の家計が厳しくて市場として成り立たなかったんだろ
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
930 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 22:24:56.20 ID:8RzjgHXb
金沢フォーラスのちゃんこダイニング若で出迎えに来た黒い礼服のゴツい男たち
彼らが金沢の片町あたりで客引きする黒服に与えた影響は大きいのではと密かに思っている
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
948 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 23:07:16.10 ID:8RzjgHXb
昔百万石だった藩があった市よりはマシだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。