トップページ > 地理・人類学 > 2016年02月25日 > 8PMYzUxr

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000032035013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL431〜コロポックル〜 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
870 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 18:28:14.40 ID:8PMYzUxr
>>803
今日も基地外ニートが昼間からガンガン書き込んでいるな。

ジャポン ID:mghsgq88
http://hissi.org/read.php/geo/20160225/bWdoc2dxODg.html

「江戸時代はそこは罪人しか人住んでなかったんだからな」ってデタラメ言うなよ、
佐渡は政治犯の宗教家や知識人の日蓮や順徳天皇などの島流しの地だったがな。

あと「「融雪道」のキム沢こそ大雪が降ると融雪が追い付かないことが多いだろう。
今年度の冬で最も雪が積もった時の新潟の道路は幅員が広く多くの車を捌いている。
新潟の道路
https://www.youtube.com/watch?v=pF5F8fXhqac#t=613.1693422
金沢の道路
https://www.youtube.com/watch?v=ZKJ7_7m-xBc
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
871 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 18:32:21.23 ID:8PMYzUxr
>>868
おまえ「教授」って言葉が好きだなw
しかし、おまえが言うならそこは「教授」じゃなくて「傍受」だろw

「金沢は24時間スーパーの恩恵を傍受(爆笑)出来る都市」と自慢w
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
872 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 18:45:04.84 ID:8PMYzUxr
今日も基地外ニートが昼間からガンガン書き込んでいるな。

ジャポンの類似猿 ID:r+v048LX
http://hissi.org/read.php/geo/20160225/cit2MDQ4TFg.html

>>825
いくら必死に観光地作り・観光PRに勤しんでも、お土産以外殆ど商品販売額は上がりませんぞw

商品販売額
新潟市(石川県全域の9割近くの販売額)>>>>キム沢市
合併前の旧新潟都市圏(旧新潟市+新発田市+阿賀野市+α)>>>キム沢都市圏

これが敵意補正や贔屓補正を入れない正しい比較方法です。
新潟市は旧新潟都市圏を丸ごと合併したなんて嘘は通用しませんぞw
尚、アウトレットモールの小矢部市も巨大イオンモールの小松市も金沢都市圏ではありません。
消費の中心であるファストファッション(ZARA、H&Mなど)はイオンモールに多く入りますよ。
これからキム沢がどれくらいストローされるか楽しみですw o(⌒∇⌒ o)ワクワク
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
878 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 19:30:26.05 ID:8PMYzUxr
アスワン ID:QMEjA5Ox0
http://hissi.org/read.php/geo/20160225/UU1FakE1T3gw.html
アスワン ID:QMEjA5Ox(IP非表示)
http://hissi.org/read.php/geo/20160225/UU1FakE1T3g.html

面倒臭いから他スレからコピペを拝借。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa2f-Pi9T [36.12.3.214]):2016/02/22(月) 23:55:03.69 ID:LnCXozUHa
>>218
新潟はラフォーレ原宿新潟の後継はドン・キホーテの大型店。
大和跡地は超高層オフィスビルとなり(トリプル超高層ビル街を形成)古町のオフィス街化が進み、
小売りの中心は万代シテイ・新潟駅周辺にシフト移行中なので問題ない。

キム沢はお得意様の南西部近郊の2箇所に巨大イオンモールが進出し堰き止められる。
巨大イオンモールは消費の中心であるファストファッションが被る。
ZARAやH&Mの顧客は確実にイオンモールにストローされる。

さらに人通りを演出していた観光客も観光ブームの終焉で減少する。
この傾向は今後2〜3年くらいの時間をかけてジワリジワリと進んでくる。
もっとも観光客はもともと金沢の小売販売額に殆ど寄与してないがな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdee-mmJQ [49.98.169.70]):2016/02/23(火) 17:06:18.76 ID:yO6KQG1Td
>>439
アホの一つ覚えみたいに衰退衰退しか言えないんだな、原発百姓が。
教えてあげようか。
東急→後継ホテル決まりました
フードコート→駅高架化の工事の影響ですが。
ヨドバシ含めてあそこらは、だいたい駅事務室やコンコースになるんだが。
衰退するなら、駅を建て替えたりしないよな。
現実見ろよ。
現在進行形で駅建て替え中だ。

むしろ閉館どころかこれから高架化新駅ビル建て替えで商業面積が増床されるぞ。ヨドバシは自社ビル移転拡張な。


ちなみに他のゴミニートの書き込み

ジャポン ID:mghsgq88(IP非表示)
http://hissi.org/read.php/geo/20160225/bWdoc2dxODg.html
ジャポンの類似猿 ID:r+v048LX(IP非表示)
http://hissi.org/read.php/geo/20160225/cit2MDQ4TFg.html
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL431〜コロポックル〜 [無断転載禁止]©2ch.net
751 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 19:59:13.33 ID:8PMYzUxr
>>644
何で5年以上昔の商業データを張り続けるのかね?
おそらく福岡人だと思うが、
福岡と札幌の差が最も広がって札幌をディスる好材料だからか?

最新の商業データならこちらだよ。

最新決定版 平成 26 年経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>

*1東京区 161,407,706    13千葉市 **2,889,427
*2大阪市 *34,747,852    14高崎市 **2,691,062
*3名古屋 *23,428,902    15岡山市 **2,591,963
*4福岡市 *11,335,447    16静岡市 **2,553,814
*5札幌市 **8,909,752    17北九州 **2,412,956
*6横浜市 **8,579,630    18浜松市 **2,387,595
*7仙台市 **7,918,846    19金沢市 **2,262,818
*8広島市 **6,830,105    20鹿児島 **2,239,183
*9神戸市 **4,850,279    21川崎市 **2,162,185
10京都市 **4,389,249    22熊本市 **2,052,451
11埼玉市 **4,330,020    23宇都宮 **2,040,219
12新潟市 **3,087,616    24高松市 **2,031,392
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
904 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 21:15:23.00 ID:8PMYzUxr
>>900
お前はいつもプラス思考お花畑脳だが、肝心なことが欠落してる。
キム沢はお得意様の南西部近郊の2箇所に巨大イオンモールが進出し堰き止められる。
巨大イオンモールは消費の中心であるファストファッションが被る。 確実に被るぞ。
ZARAやH&Mの顧客は確実にイオンモールにストローされるぞ。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
906 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 21:23:14.82 ID:8PMYzUxr
ジャポンのもう一つIDを追加告知

ジャポン@ ID:ghhMdyk9(IP非表示)
http://hissi.org/read.php/geo/20160225/Z2hoTWR5azk.html
ジャポンA ID:mghsgq88(IP非表示)
http://hissi.org/read.php/geo/20160225/bWdoc2dxODg.html
ジャポンA ID:mghsgq88d
http://hissi.org/read.php/geo/20160225/bWdoc2dxODhk.html

ジャポンの類似猿 ID:r+v048LX(IP非表示)
http://hissi.org/read.php/geo/20160225/cit2MDQ4TFg.html

アスワン ID:QMEjA5Ox(IP非表示)
http://hissi.org/read.php/geo/20160225/UU1FakE1T3g.html
アスワン ID:QMEjA5Ox0
http://hissi.org/read.php/geo/20160225/UU1FakE1T3gw.html
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
908 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 21:37:40.24 ID:8PMYzUxr
アスワンは変な低能が新潟の在来線が減便されるなんて書いたブログを漁って貼ってるが、
新潟都市圏の鉄道利用者は増加して新潟都市圏内の在来線は増発されてるんだよな。

別のブログでもゴールデンウィークの状況で北陸新幹線が上越新幹線のダブルスコアとか、
大型連休だけ見て書いてるが、年間の大多数を占める平日の安定したビジネス客は新潟の方が多い。
結果的には新幹線と在来線の合計乗降客数は、新潟駅が金沢駅より2倍近く多い。
水物の観光客ばかりに頼ってる金沢駅の限界が見えてくる。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
923 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 22:13:19.00 ID:8PMYzUxr
実は数年後に今は面影もないって言われるのは余所貶しが大好きなキム沢であった。

キム沢はお得意様の南西部近郊の2箇所に巨大イオンモールが進出し堰き止められる。
巨大イオンモールは消費の中心であるファストファッションが被る。 確実に被るぞ。
ZARAやH&Mの顧客は確実にイオンモールにストローされるぞ。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
932 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 22:27:00.45 ID:8PMYzUxr
>>918
面倒臭いから他スレからコピペを拝借。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa2f-Pi9T [36.12.3.214]):2016/02/22(月) 23:55:03.69 ID:LnCXozUHa
>>218
新潟はラフォーレ原宿新潟の後継はドン・キホーテの大型店。
大和跡地は超高層オフィスビルとなり(トリプル超高層ビル街を形成)古町のオフィス街化が進み、
小売りの中心は万代シテイ・新潟駅周辺にシフト移行中なので問題ない。

キム沢はお得意様の南西部近郊の2箇所に巨大イオンモールが進出し堰き止められる。
巨大イオンモールは消費の中心であるファストファッションが被る。
ZARAやH&Mの顧客は確実にイオンモールにストローされる。

さらに人通りを演出していた観光客も観光ブームの終焉で減少する。
この傾向は今後2〜3年くらいの時間をかけてジワリジワリと進んでくる。
もっとも観光客はもともと金沢の小売販売額に殆ど寄与してないがな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdee-mmJQ [49.98.169.70]):2016/02/23(火) 17:06:18.76 ID:yO6KQG1Td
>>439
アホの一つ覚えみたいに衰退衰退しか言えないんだな、原発百姓が。
教えてあげようか。
東急→後継ホテル決まりました
フードコート→駅高架化の工事の影響ですが。
ヨドバシ含めてあそこらは、だいたい駅事務室やコンコースになるんだが。
衰退するなら、駅を建て替えたりしないよな。
現実見ろよ。
現在進行形で駅建て替え中だ。

むしろ閉館どころかこれから高架化新駅ビル建て替えで商業面積が増床されるぞ。ヨドバシは自社ビル移転拡張な。
もともとのストックが大きい。これが新潟とキム沢の地力の差。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
934 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 22:28:23.11 ID:8PMYzUxr
レスアンカー訂正>>929
面倒臭いから他スレからコピペを拝借。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa2f-Pi9T [36.12.3.214]):2016/02/22(月) 23:55:03.69 ID:LnCXozUHa
>>218
新潟はラフォーレ原宿新潟の後継はドン・キホーテの大型店。
大和跡地は超高層オフィスビルとなり(トリプル超高層ビル街を形成)古町のオフィス街化が進み、
小売りの中心は万代シテイ・新潟駅周辺にシフト移行中なので問題ない。

キム沢はお得意様の南西部近郊の2箇所に巨大イオンモールが進出し堰き止められる。
巨大イオンモールは消費の中心であるファストファッションが被る。
ZARAやH&Mの顧客は確実にイオンモールにストローされる。

さらに人通りを演出していた観光客も観光ブームの終焉で減少する。
この傾向は今後2〜3年くらいの時間をかけてジワリジワリと進んでくる。
もっとも観光客はもともと金沢の小売販売額に殆ど寄与してないがな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdee-mmJQ [49.98.169.70]):2016/02/23(火) 17:06:18.76 ID:yO6KQG1Td
>>439
アホの一つ覚えみたいに衰退衰退しか言えないんだな、原発百姓が。
教えてあげようか。
東急→後継ホテル決まりました
フードコート→駅高架化の工事の影響ですが。
ヨドバシ含めてあそこらは、だいたい駅事務室やコンコースになるんだが。
衰退するなら、駅を建て替えたりしないよな。
現実見ろよ。
現在進行形で駅建て替え中だ。

むしろ閉館どころかこれから高架化新駅ビル建て替えで商業面積が増床されるぞ。ヨドバシは自社ビル移転拡張な。
もともとのストックが大きい。これが新潟とキム沢の地力の差。
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
938 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 22:38:52.73 ID:8PMYzUxr
>>929
キム沢

フォーラス→ヤング層が振るわず放棄して路線変更

ハコマチ→大失敗wwww

香林坊109→ヤング層が振るわず放棄して郊外型スクエアに格下げ

片町きらら→旧ラブロより売り場面積大幅カット、H&Mは今後イオンと競合して負ける

エムザ→百貨店放棄して土産物店に格下げ

大和→長年に渡って売り上げ激減の泥沼から脱出出来ずズルズルやんw



番外編(有能なキム沢ストロー装置)

小矢部アウトレットモール→キム沢都市圏じゃないやんw

イオンモール小松沖→キム沢都市圏じゃないやんw
新潟と金沢、どっちが都会? [転載禁止]©2ch.net
940 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/02/25(木) 22:51:20.49 ID:8PMYzUxr
この春に新潟駅前ヨドバシカメラ大幅増床の自社ビル店がオープン!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。