トップページ > 地理・人類学 > 2016年02月06日 > 8ITUeuWhp

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/249 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000116100000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp77-kslJ [126.254.5.146])
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査290 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査290 [無断転載禁止]©2ch.net
12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp77-kslJ [126.254.5.146])[]:2016/02/06(土) 00:12:29.31 ID:8ITUeuWhp
積雪量別 累積日数

05'-09' 金沢 新潟
〜 5cm  78 96
〜10cm 43 55
〜20cm 34 28
〜50cm 36 28
〜1m   4  4
合計  195 211

10'-14'  金沢 新潟
〜 5cm 118 153
〜10cm 62 48
〜20cm 47 22
〜50cm 31 56
〜1m   3  7
合計  261 286

2015  金沢 新潟
〜 5cm 12 25
〜10cm 6 17
〜20cm 3 6
〜50cm 2 4
〜1m   0 0
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査290 [無断転載禁止]©2ch.net
31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp77-kslJ [126.254.5.146])[]:2016/02/06(土) 11:44:39.08 ID:8ITUeuWhp
三井よりイケとる東急でよかった。
長年地元企業バリに金沢に力入れてくれてありがたや。

そういやこないだタクシー横づけで南町の金江ビルに入ってく人達見かけたわ、リビタの人達かな?
ボロビルがどんな仕上がりになるか楽しみだな。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査290 [無断転載禁止]©2ch.net
38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp77-kslJ [126.254.5.146])[]:2016/02/06(土) 12:05:31.34 ID:8ITUeuWhp
はこまちの2F以上の共用部分が壁壁壁で圧迫感あってデザインもへったくそもない普通感じにがっかり。
地下道との接続〜1Fの流れは奇跡的な駄目具合。

向かいのレオニダス入ってるビルの地下テナントロードはさらに恐ろしい失敗建築で絶句。
見てない人は是非見てほしいわ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査290 [無断転載禁止]©2ch.net
43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp77-kslJ [126.254.5.146])[]:2016/02/06(土) 13:01:18.20 ID:8ITUeuWhp
http://i.imgur.com/FPo63jT.png
2015年 全都道府県間人口移動 転出入超過数
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査290 [無断転載禁止]©2ch.net
44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp77-kslJ [126.254.5.146])[]:2016/02/06(土) 13:07:05.13 ID:8ITUeuWhp
石川は全国から少しずつ集まってるな。
関西志向がかなり弱まったようだ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査290 [無断転載禁止]©2ch.net
46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp77-kslJ [126.254.5.146])[]:2016/02/06(土) 13:25:21.57 ID:8ITUeuWhp
滋賀から吸ってて意外だった。
人口社会増減10位は上出来。
出生率上げられれば大発展あるよ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査290 [無断転載禁止]©2ch.net
50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp77-kslJ [126.254.5.146])[]:2016/02/06(土) 13:38:10.05 ID:8ITUeuWhp
よく見ると数の大小あれど新潟は全国に散らしてるようだよ。
石川県の倍の人口だけど目も当てられない社会減。。。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査290 [無断転載禁止]©2ch.net
52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp77-kslJ [126.254.5.146])[]:2016/02/06(土) 13:46:20.80 ID:8ITUeuWhp
>>51
そうなるね。
まぁ実際ほとんど居ないんじゃないかな、まだ測量やら土地買収してて工事始まってるとこはごく一部だろーし。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査290 [無断転載禁止]©2ch.net
53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp77-kslJ [126.254.5.146])[]:2016/02/06(土) 13:50:30.10 ID:8ITUeuWhp
>>49
能登の流出をある程度金沢で受け止められてるのがでかい。
県人口が減らない事は能登に落ちる県の事業にもプラスな事。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査290 [無断転載禁止]©2ch.net
58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp77-kslJ [126.254.5.146])[]:2016/02/06(土) 14:11:30.01 ID:8ITUeuWhp
あんな山奥に住めん、金沢便利だし今年注目されてるし金沢に住もうって流れだろ。妻帯者ならなおさら住むなら金沢に住んでみたいってなるだろ。
魅力がなせる業。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。