トップページ > 地理・人類学 > 2016年01月17日 > xBI3zRUQ

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/262 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000013000000000110017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【Y-DNA】ハプロタイプで語るスレ25【mtDNA】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【Y-DNA】ハプロタイプで語るスレ25【mtDNA】 [無断転載禁止]©2ch.net
558 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/17(日) 08:25:02.52 ID:xBI3zRUQ
ここでも、Y染色体の違いで容姿の違いを語ろうとするやつらがいるけど
それは、とんだ誤解だぞw
人間の容姿は、Y染色体だけで決まるものではない。
当然、母方のミトコンドリアDNAとか、他の要素でも決まる。

アメリカの黒人って、見た目は完全に黒人だけど
Y染色体を調べたら、白人のものだったということが多々ある。
【Y-DNA】ハプロタイプで語るスレ25【mtDNA】 [無断転載禁止]©2ch.net
562 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/17(日) 09:41:34.83 ID:xBI3zRUQ
>>559
>まぁ鎌足が百済由来ってのがあってればの話だけど

おまえ、関裕二の読み過ぎかw こいつは歴史学者でも何でもなくて
アマチュアの歴史作家、小説家だぞ。いうこと、ころころ変わるしな。
日本の場合、司馬遼太郎の小説が歴史的な資料になってしまうしなw

中臣氏、藤原氏は、家系で見るとツハヤムスビ系。ヤマト王朝の譜代(天神系)貴族の家系な。
ただし、ツハヤムスビ系は微妙な家系で、記紀でも殆ど活躍することがない家系なのよ。
それこそ、コヤネぐらいでしょう。だから、ツハヤムスビ系から中級貴族の家しか出ていない。

ヤマト王朝の名門の譜代は、タカミムスビ系、カミムスビ系、ニギハヤヒ系で
なかでも、最高の名門はタカミムスビ系で、この家系はニニギ命の母方の家系で、
そこからは、大伴氏、元祖・葛城氏、元祖・忌部氏が派生した。

カミムスビ系からは、元祖・賀茂氏が派生し

ニギハヤヒ系からは、物部氏が派生した。
【Y-DNA】ハプロタイプで語るスレ25【mtDNA】 [無断転載禁止]©2ch.net
563 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/17(日) 09:44:41.38 ID:xBI3zRUQ
現代の日本全国にいる藤原氏の殆どが、貴族の藤原氏と無関係。
藤原部に住んでいた庶民なんかも、藤原を名乗ったりしていた。
貴族の藤原氏は、中世以降、近衛、九条、三条、徳大寺などの家名で名乗るようになった。
【Y-DNA】ハプロタイプで語るスレ25【mtDNA】 [無断転載禁止]©2ch.net
564 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/17(日) 09:54:00.03 ID:xBI3zRUQ
斎部氏(忌部氏)が『古語拾遺』でも言っているけど
もともとは、中臣氏・藤原氏よりも、自分たちのほうが格上だった。

中臣氏はツハヤムスビ系で中級貴族しか出てこない家系、
忌部氏はタカミムスビ系で名門貴族を多く輩出した家系だった。

でも、藤原不比等の出世で立場が逆転。
太政官は藤原氏が、神祇官は大中臣氏が独占し
政治も祭祀も中臣氏一族が独占した。
【Y-DNA】ハプロタイプで語るスレ25【mtDNA】 [無断転載禁止]©2ch.net
582 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/17(日) 19:50:42.28 ID:xBI3zRUQ
天皇家の血は皇位継承争いの原因になるから、ある程度、数を制限されるんだよ、古代からね。
とくに、儒教が本格的に入る前なんて、皇族の結婚の範囲が狭かったので
女性皇族は臣下との結婚なくて独身で巫女になるものが多かったし
結婚するにしても、皇族同士だから近親婚だったので、弱い皇族が誕生し
意外に皇族の数は増えなかった。

それが原因で、奈良時代後期に皇位継承危機に瀕し、
遠い傍系の皇族から即位したのが光仁天皇。

その反省から、平安に入ると、天皇や皇族たちは夫人の多くもって
子供作りまくるんだよ。
そうすると、どんどん皇族増えすぎて予算が膨れ上がるので
今度はそういう皇族をどんどん臣籍降下させまくり
なおかつ、中級貴族として、どんどん地方を飛ばしまくる。

彼らは地方で開発領主になって、今度は自由競争でどんどん土地を開墾する。
皇別の封建領主の誕生。源氏や平氏などの皇別武家のこと。
彼らは地方で生存競争を繰り広げたので、それぞれが一夫多妻で
どんどん子孫を作りまくった。
【Y-DNA】ハプロタイプで語るスレ25【mtDNA】 [無断転載禁止]©2ch.net
584 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/17(日) 20:03:18.57 ID:xBI3zRUQ
>>566
蘇我氏は、皇別の武内氏の分家。
武内氏の中では皇別の葛城氏が嫡流だったと思うけど
彼らが失脚すると、その傍流だった蘇我氏が台頭し、
その蘇我氏も失脚し衰退すると、同族の紀氏がその後を継承した。

ちなみに、皇別の葛城氏も皇別の紀氏も
それぞれ、タカミムスビ系の葛城氏とカミムスビ系の紀国造家とは
母系で繋がっていて、そこから、その姓を名乗ることになった。

武内宿禰氏族綱要
http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/01/012/01209.htm

姓氏類別大観
http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/clan_index.htm
【Y-DNA】ハプロタイプで語るスレ25【mtDNA】 [無断転載禁止]©2ch.net
588 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/17(日) 23:01:17.06 ID:xBI3zRUQ
O2b1aは、日本で発祥したY遺伝子だけどな。
おそくとも3300年前な。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。