トップページ > 地理・人類学 > 2016年01月06日 > TS3X6Eoi

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数910833232000000741521007168



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
地方新興政令市スレ 81©2ch.net
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
なぜ、福井は存在感がないのか?
福井と島根住むならどっち?
日本で1番地味な県はどこか 第2弾 [転載禁止]©2ch.net
新潟市都市開発スレ 114 [転載禁止]©2ch.net
副都心のある地方都市は都会 [無断転載禁止]©2ch.net
新潟市都市開発スレ122 [無断転載禁止]©2ch.net
地理・人類学的GPSスレッド
富山市都市開発総合スレッド11 [転載禁止]©2ch.net

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
地方新興政令市スレ 81©2ch.net
448 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 00:03:38.45 ID:TS3X6Eoi
新潟からラフォーレと東急ホテルが相次いで撤退する今月に、福井ではこんな構想がぶち上がる。
完全に明暗を分けている。
この勢いが6年も続けは完全に逆転してしまうだろう。

●福井銀行が県都再開発計画を支援 ユアーズホテル建て替え軸に
(2016年1月1日午後5時00分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/86743.html
北陸新幹線の福井県内延伸を見据え、福井銀行(本店福井市、林正博頭取)が、
JR福井駅西口にあるユアーズホテルフクイ(福井市中央1丁目、市橋信孝社長)の建て替え計画に合わせて
周辺一帯の再開発を目指していることが明らかになった。
再開発計画として想定するのは、同ホテルがある中央大通りと電車通りに挟まれた区域。
年明けから地権者らと順次、協議を始め、再開発の範囲を定めて具体化させていく方針。
31日までに関係者への取材で分かった。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
849 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 00:07:24.26 ID:TS3X6Eoi
>>847
小矢部と何の関係があるのかね?
地方新興政令市スレ 81©2ch.net
452 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 00:20:43.68 ID:TS3X6Eoi
>>450
民間が逃げた跡地に行政ビルを建てるだけか。
衰退都市にはお似合いだな。
これからも新潟からは逃げる民間が多発するから、がんばって行政ビルで穴埋めしていけよw
地方新興政令市スレ 81©2ch.net
454 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 00:22:51.26 ID:TS3X6Eoi
>>449
福井で一番格式の高いホテルだ。
皇室御用達にもなっておる。
福井は昔からの大城下町の流れを汲んでいるので規模は小さくても格式と人脈は凄い。
その辺りが百姓しかいない新潟には真似のできないところだな。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
852 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 00:26:21.96 ID:TS3X6Eoi
>>851
岐阜はどんだけ超高層が建ってもパッとしないのは名古屋のベッドタウンだからだな。
大津にも超高層が何本かあるが、所詮はベッドタウンだからパッとしない。
北陸で同じ例を探すと富山がそれに該当しそうだ。
小規模ながら富山も金沢のベッドタウンである。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
853 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 00:28:03.14 ID:TS3X6Eoi
>>850
富山だけLOFTから完全スルーを喰らっているのもそのせいかね?
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
859 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 00:39:17.23 ID:TS3X6Eoi
>>854
駅周辺はもう全部埋まっているからではないか?
特に東口は完全に作りすぎてしまった感があるな。
もう少し遊びがあるとよい。
音楽堂は西口でも良かったかもしれんね。
地方新興政令市スレ 81©2ch.net
466 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 00:52:54.01 ID:TS3X6Eoi
マンションならレーベンが福井に新規進出だな。
新幹線を睨んだ関東資本の福井進出が活発化してきたな。
この調子だとヨドバシや東急ハンズは間違いない。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
863 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 00:56:05.39 ID:TS3X6Eoi
>>861
やながせの話だろ。
駅からは遠い。
地方新興政令市スレ 81©2ch.net
468 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 01:04:13.11 ID:TS3X6Eoi
福井の話をしていてもそう考えてしまうというのは、
金沢に対する嫉妬や恐怖心がそう思わせるのかね?
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
866 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 01:06:00.92 ID:TS3X6Eoi
県外から見ると富山は金沢のベッドタウンのようなものだ。
富山にいると分からんだろ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
867 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 01:08:40.81 ID:TS3X6Eoi
富山人にとってロフトは酸っぱい葡萄そのものだなw
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
873 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 01:17:43.75 ID:TS3X6Eoi
>>868
金沢へ通う通勤電車が走っているんだろ。
ベッドタウンじゃねえか。
地方新興政令市スレ 81©2ch.net
471 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 01:22:23.81 ID:TS3X6Eoi
>>469
ビックは要らんわ。
ヨドバシだけでいい。

私の予想では福井西武向かいが東急ハンズ、加藤ビルブロックにヨドバシが入る。
ユアーズホテルに続いて、次に発表される再開発はその2箇所だろうな。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
878 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 01:26:29.80 ID:TS3X6Eoi
>それはお互い様

バス会社の話によると金沢→富山行きはガラガラで1/10も客いないそうだが。
一方的に富山人が行き来しているだけらしいぞ。
ベッドタウンというのはどこもそんな感じだ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
880 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 01:30:05.23 ID:TS3X6Eoi
>>874
>福井県内の企業も福井市に集中してるわけでなく坂井市や越前市に分散してるしな

全部福井都市圏だな。
君たちは広域合併でそれらを市内と呼んでいるだけだ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
882 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 01:35:12.26 ID:TS3X6Eoi
福井からは県外へ向けた通勤電車もバスも設定されていない。
福井は完全に独立した経済圏を持っている。
だからこそ新規出店が相次ぐのだ。
地方新興政令市スレ 81©2ch.net
473 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 01:37:53.79 ID:TS3X6Eoi
新潟の口から「僻地」という言葉が出てくるのを見るとつい笑ってしまうなw
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
888 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 01:56:26.46 ID:TS3X6Eoi
>>883
君はあれか、何でも都合よく関連付けてしまう病気かね?
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
894 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 02:00:58.73 ID:TS3X6Eoi
>>887
閉鎖的というが、それであるからこそ地元で金が回りキャピタルフライトが起きないのだ。
福井が裕福なのはそのおかげだ。
全国資本に食い荒らされている地方ほど、民間資本のストックが少ない傾向がハッキリしている。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
896 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 02:04:07.42 ID:TS3X6Eoi
>>892
ユーホームを外したのは近くにムサシができたからだぞ。
君は何も知らんのだから無理すんなw
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
900 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 02:14:06.08 ID:TS3X6Eoi
>>897
案外そうでもない。

ハピリンに入る予定だったハ○アットをドタキャンして
再開発計画そのものを頓挫すれすれに追い込んだくらい地元資本の力は強い。
福井の経済界を怒らせたイオンは今でも福井に一歩も踏み込めない状態だ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
902 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 02:16:52.42 ID:TS3X6Eoi
>>899
近くにワイプラもあるの知ってるか?
ヤマキシもあるし。大和田周辺だけでホームセンター4つは明らかにオーバーストアだろ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
905 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 02:20:10.34 ID:TS3X6Eoi
>>903
地元なら誰でも知っている話なんだがなw
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
906 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 02:24:17.60 ID:TS3X6Eoi
小矢部を使って金沢を侵食する妄想をしたり、小松を使って福井を砲撃する夢を見たり
富山人らしさが炸裂しておるなw

福井人である私は福井に大満足しておるのでそんな劣等感とは無縁じゃよw
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
909 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 02:32:36.56 ID:TS3X6Eoi
富山よ。
どうせ夢を見るなら他所を妬む夢ではなく、地元の発展を願う夢を見ろよ。
6年後の福井はおそらくこうなる。
それで充分ではないか。
http://2ch-dc.net/v6/src/1451858868836.jpg

君らは何か明るい話題はないのか?
まあ、あのスッカスカの街では夢ろと言うのも酷かもしれんがのうw
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
911 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 02:36:58.39 ID:TS3X6Eoi
さっきからコメリコメリ言ってるのは百姓か?

君らも正式に北陸のメンバーになりたいのなら、上越から新潟まで新幹線を引っ張ることだな。
県庁所在地同士が直結されていない地方などありえんよ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
918 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 03:01:11.05 ID:TS3X6Eoi
>>912
汐留のコンラッドを持ってきてやったからなw
まああそこまで行かなくてもよいから、福井最高格式のホテルらしい外観を期待したいね。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
922 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 03:45:35.91 ID:TS3X6Eoi
>>919
あの合成画像>>909は福井新聞からスキャンしたものなのだが。
と言っても何が何でも金沢叩きに持って行きたい婆さんにとってはどうでもいいことかねw
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
924 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 03:56:59.74 ID:TS3X6Eoi
なぜだね?
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
927 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 04:28:32.81 ID:TS3X6Eoi
>>925
幼稚だねえ君は。

君の信じたいものを信じなさい。
私にとってはその行為は面倒なうえに何の利益にもならないし興味もない。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
928 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 04:47:52.63 ID:TS3X6Eoi
>>926
読解力がないのか、あえて見えないふりをしておるのか。
とにかくも君の願望は了解した。
そうでなければ一人負けの富山市がさらに惨めに見えてしまうもんなw

ほれ、よく読め。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/86743.html

>建て替え計画に合わせて周辺一帯の再開発を目指している
>宿泊客の収容力充実や、シティーホテルとしての機能強化
>再開発を目指す当該区域には地権者が二十数人程度

これはたんなるユアーズホテルの建て替えではない。
地権者が20名以上(ハピリンで16名)にもなる周辺を巻き込んだ超大型の複合再開発ビルになる。
銀行が全面バックアップ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
929 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 04:56:53.03 ID:TS3X6Eoi
ホテル単独ではなく、商業やオフィスとの複合再開発ビルになる。
つまり金沢のポルテや新潟のあれと同じタイプだということ。

仮にホテル部分が現状の75室11階だとしても、その下に10階〜15階程度の下駄履きがあるのだよ。
分かるかね?
今のままのユアーズホテルの規模で建て替えたとして21階〜26階建て、100m〜120mの高さのビルが建つ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
934 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 05:44:24.13 ID:TS3X6Eoi
>宿泊客の収容力充実や、シティーホテルとしての機能強化

これだな。
ホテルフジタ並みの350室は無理だとしても、少なくとも200室〜250室程度は確保してくると思われる。
ちなみにハピリンで予定されていたのはホテル部分だけで17層にも及ぶ大規模なもの。
ほぼ同じ規模で下がマンション、上がホテルの予定だった。

さて今回はハピリンから削除されたホテル部分をそのまま移転すると仮定しよう。
ハピリンは当初39階、56000u → 22階、36000uとなった。
つまり17階、20000uが今回のユアーズホテルの規模となる。
まあこんなもんだろう。
ホテルフジタは350室、17階4万uもあるのだからな。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
935 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 05:51:17.62 ID:TS3X6Eoi
>>933
地権者20数名とは何だと思っておるのかね?
ユアーズホテルが建っているブロック全体のことだよ。
つまりこれは以前から話のあった「丸の内地区再開発」のことだよ。

あの地区にはどれだけのオフィスや商業が営業しているか知っておるかね?
それら全部に出て行ってもらってホテルだけを建てるとでも言うのかね。
これだから世間知らずはお話にならんなw
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
937 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 06:09:10.61 ID:TS3X6Eoi
>>936
君の悲鳴のような願望は録音した。
君らのショッボイあの小さなANAホテルがますます惨めったらしくなってしまうからなw
あれで19階150室ほどだったか?
15000u程度だろ。
ハピリンから削除されたものよりも小さいなw

>だから、シティホテルの需要がないんだってw

新幹線開業をにらんで宿泊客の収容力充実や、シティーホテルとしての機能強化が期待されている。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/86743.html
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
939 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 06:32:53.84 ID:TS3X6Eoi
さて、今回のホテル複合再開発区域の範囲はまだ定まっていないようだな。

響のホールから東側だけだとすると地権者は14名しかいないことになる。
地権者が20数名というのは一体どの範囲を指しているのだろうか。

仮に勝木書店までをその範囲とすれば地権者は23名となる。
そうなれば再開発区域は8000u以上となり、ハピリンやAOSSAを悠に越える巨大なものとなる。
つまり計算上は延べ床面積80,000uのビルができることになるな。

延べ床面積80,000u、さて階数と高さはどのくらいになってしまうのだろうか。
正月からワクワクしてくる話である。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
941 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 06:39:25.59 ID:TS3X6Eoi
>>938
今回の開発主体が福井銀行だということを忘れるなよ。
さらにはユアーズホテルそのものの運営も福井銀行だ。

分かるかね?
中層オフィス部分に福井銀行の本店機能をぶち込んでくる可能性があるということだよ。
そうなるとそれだけで20Fほど使ってしまうのだがw

考えれば考えるほど39階建て150mビルの再来だな。
いや、オフィス・商業との複合となれば170mか。
170mビル。
圧倒的に日本海側最高層となるな。
しかも中心市街地、繁華街のど真ん中。
最高だな。
地方新興政令市スレ 81©2ch.net
477 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 07:15:33.22 ID:TS3X6Eoi
その恩恵も去年で終わったけどな。
これから始まる長い長い衰退によって新潟は元の小都市へと戻る。
元々は大城下町福井の半分ほどもなかった小さな港町。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
945 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 07:17:15.23 ID:TS3X6Eoi
富山人の妬み僻みはどうしようもないなw
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
969 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 14:33:53.73 ID:TS3X6Eoi
>>965
偉いな。
いつもそうやって身の程をわきまえた発言を心がけるんだぞ。
なぜ、福井は存在感がないのか?
630 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 14:39:30.03 ID:TS3X6Eoi
中心部にまた巨大再開発話が出た。
これから新幹線開業に向けて徐々に脚光を浴びてくるはずだ。
福井と島根住むならどっち?
624 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 14:42:12.22 ID:TS3X6Eoi
ついに来たな。

●福井銀行が県都再開発計画を支援 ユアーズホテル建て替え軸に
(2016年1月1日午後5時00分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/86743.html
北陸新幹線の福井県内延伸を見据え、福井銀行(本店福井市、林正博頭取)が、
JR福井駅西口にあるユアーズホテルフクイ(福井市中央1丁目、市橋信孝社長)の建て替え計画に合わせて
周辺一帯の再開発を目指していることが明らかになった。
再開発計画として想定するのは、同ホテルがある中央大通りと電車通りに挟まれた区域。
年明けから地権者らと順次、協議を始め、再開発の範囲を定めて具体化させていく方針。
31日までに関係者への取材で分かった。
日本で1番地味な県はどこか 第2弾 [転載禁止]©2ch.net
160 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 14:46:25.95 ID:TS3X6Eoi
ついに来たな。

●福井銀行が県都再開発計画を支援 ユアーズホテル建て替え軸に
(2016年1月1日午後5時00分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/86743.html
北陸新幹線の福井県内延伸を見据え、福井銀行(本店福井市、林正博頭取)が、
JR福井駅西口にあるユアーズホテルフクイ(福井市中央1丁目、市橋信孝社長)の建て替え計画に合わせて
周辺一帯の再開発を目指していることが明らかになった。
再開発計画として想定するのは、同ホテルがある中央大通りと電車通りに挟まれた区域。
年明けから地権者らと順次、協議を始め、再開発の範囲を定めて具体化させていく方針。
31日までに関係者への取材で分かった。
新潟市都市開発スレ 114 [転載禁止]©2ch.net
248 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 14:47:18.36 ID:TS3X6Eoi
>>246
失敗した。
副都心のある地方都市は都会 [無断転載禁止]©2ch.net
190 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 14:50:11.11 ID:TS3X6Eoi
ついに来たな。

●福井銀行が県都再開発計画を支援 ユアーズホテル建て替え軸に
(2016年1月1日午後5時00分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/86743.html
北陸新幹線の福井県内延伸を見据え、福井銀行(本店福井市、林正博頭取)が、
JR福井駅西口にあるユアーズホテルフクイ(福井市中央1丁目、市橋信孝社長)の建て替え計画に合わせて
周辺一帯の再開発を目指していることが明らかになった。
再開発計画として想定するのは、同ホテルがある中央大通りと電車通りに挟まれた区域。
年明けから地権者らと順次、協議を始め、再開発の範囲を定めて具体化させていく方針。
31日までに関係者への取材で分かった。
新潟市都市開発スレ122 [無断転載禁止]©2ch.net
59 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 14:54:35.66 ID:TS3X6Eoi
元々の格が違うのだからあれで普通だろうね。
人口を増やしても都市の格は簡単には上がらないぞ。
北陸人の意識の中では新潟は所詮新潟でしかない。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
970 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 15:12:14.21 ID:TS3X6Eoi
ユアーズホテルの大規模再開発に、早速行政側も支援に乗り出したな。

●福井市長“民間支援で活性化”

福井市の東村市長は新年を迎えて記者会見し、ことし4月に、JR福井駅西口に県内一高いビル「ハピリン」がオープンするのにあわせて
議論が進められている新たな再開発など、民間の動きを支援しながら中心市街地の活性化に取り組む考えを示しました。
この中で東村市長は「4月28日にオープンするハピリンを拠点として、福井の観光、自然、文化、市民活動などさまざまな情報発信を行い、
多くの方が訪れ、交流する場となるよう、民間の力も活用しながら、福井の玄関口、まちなかを一層魅力的な空間に整備していく」と述べました。
その上で、駅前の商店街で美容に関する店が新規出店している「美のまちプロジェクト」など民間のプロジェクトや、議論が進められている
駅周辺の新たな再開発など民間の動きを支援しながら中心市街地の活性化に取り組む考えを示しました。

01月05日 21時21分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3054461171.html
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
971 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 15:38:58.70 ID:TS3X6Eoi
●来春、サンドーム福井で「嵐」ライブ 福井市内の宿泊施設に問い合わせ続々
http://fukui.keizai.biz/headline/207/

約9年ぶりのアリーナツアーとなる「ARASHI "Japonism Show" in ARENA」の一環。
全国6会場で計17公演を予定し、同ホールがツアースタート地となる。

ホテル「エースイン福井」(中央3)の古市恭也社長は「未明から朝にかけて一気に予約が入った。福井中予約で埋まっているのでは」とも明かす。
地理・人類学的GPSスレッド
342 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/06(水) 15:39:36.15 ID:TS3X6Eoi
ユアーズホテルの大規模再開発に、早速行政側も支援に乗り出したな。

●福井市長“民間支援で活性化”

福井市の東村市長は新年を迎えて記者会見し、ことし4月に、JR福井駅西口に県内一高いビル「ハピリン」がオープンするのにあわせて
議論が進められている新たな再開発など、民間の動きを支援しながら中心市街地の活性化に取り組む考えを示しました。
この中で東村市長は「4月28日にオープンするハピリンを拠点として、福井の観光、自然、文化、市民活動などさまざまな情報発信を行い、
多くの方が訪れ、交流する場となるよう、民間の力も活用しながら、福井の玄関口、まちなかを一層魅力的な空間に整備していく」と述べました。
その上で、駅前の商店街で美容に関する店が新規出店している「美のまちプロジェクト」など民間のプロジェクトや、議論が進められている
駅周辺の新たな再開発など民間の動きを支援しながら中心市街地の活性化に取り組む考えを示しました。

01月05日 21時21分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3054461171.html
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。