トップページ > 地理・人類学 > 2016年01月06日 > LT0cUOkd

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数09400000000002000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
大型ショッピングモールが金沢市を包囲しつつある件 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
868 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 01:08:41.17 ID:LT0cUOkd
>>866
隣県をベッドタウンにするには三倍の経済力が欲しいが
残念ながら石川は
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
869 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 01:11:12.92 ID:LT0cUOkd
富山と経済力がほとんど変わらないのでベッドタウンにしてるとは言い難い
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
874 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 01:19:17.90 ID:LT0cUOkd
話を戻すとして
イオンモール小松が動き出したからそれに触発されたり単に新幹線開業をあてこんだりして
福井大和田のアピタなど芦原温泉にも近い大和田の既存商業に投資が入る
それに吸われる形で福井駅前や市内は富山市ほどの投資や再開発が入らないとみる
福井県内の企業も福井市に集中してるわけでなく坂井市や越前市に分散してるしな
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
876 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 01:21:44.87 ID:LT0cUOkd
>>873
それはお互い様
おそらく一方的に金沢に通勤していた小矢部も
今じゃ金沢から小矢部へバス通勤する人がいるくらいだ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
881 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 01:30:05.41 ID:LT0cUOkd
>>878
金沢からアウトレットへの通勤者がいるだろ
直通バスか電車から石動でバス乗り換えかで来る
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
883 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 01:41:59.15 ID:LT0cUOkd
イオンモール小松が発表された後、福井大和田アピタはダサいホムセンを潰して
ユニクロとかマシなテナントに総入れ替えしたんだよな
今回は着工だからオープンまでに対抗してもう一回改装入れそう
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
887 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 01:55:33.33 ID:LT0cUOkd
しかし閉鎖的な福井らしく大和田アピタはエルパみたいな地元組と組まされてるから
フェアモールより上位のリバーサイド千秋みたいなウォークモールには昇格しないだろう
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
889 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 01:57:34.82 ID:LT0cUOkd
>>886
たぶん金沢は軽井沢に影響されていると思われ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
892 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 01:59:17.82 ID:LT0cUOkd
>>888
イオンモール小松が来なけりゃ
閉鎖空間福井にはホムセンのユーホームの方がアピタには利益が出る
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
895 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 02:03:30.35 ID:LT0cUOkd
軽井沢がリゾート地、観光地での結婚式場を成功させたように
金沢も市内観光地での結婚式場を伸ばすのは成功しそう
市場的には大きくないかもしれんけど
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
899 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 02:11:02.91 ID:LT0cUOkd
>>896
プロ向けムサシとユーホームじゃ客層が違う
ムサシがあるところにコメリやカーマが進出するなんてザラにある
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
904 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 02:18:13.34 ID:LT0cUOkd
>>900
だからイオンも小松の地からイオンモールが福井へ向かって艦砲射撃
福井の閉鎖的な商業はこっちの弾が石川まで届かなくて右往左往の下関砲台だな
これは面白くなりそう
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
917 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 02:56:08.84 ID:LT0cUOkd
高岡が利長の隠居の地だったから呉西も加賀藩の地を名乗るでしょ
むしろ投資が少なかった能登や加賀小松あたりの空気感
大型ショッピングモールが金沢市を包囲しつつある件 [無断転載禁止]©2ch.net
34 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 13:04:56.42 ID:LT0cUOkd
金沢駅のリントにタリーズがあるが
改装前にあったドトールの方が敷居が低くて利用しやすかった
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査285 [無断転載禁止]©2ch.net
967 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2016/01/06(水) 13:22:36.69 ID:LT0cUOkd
どうせ成りすましだろ
規模縮小は規模縮小
どこの人間が発言しようが事実は変わらない
ロフトの商品種類に極端な偏りがあるに、
同じフロアに何も出店しないデッドスペースがあるのも穴埋めが難しかったのを物語る


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。