トップページ > 地理・人類学 > 2016年01月06日 > +MHzXJhC

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000020001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
地方新興政令市スレ 81©2ch.net
新潟市都市開発スレ122 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

地方新興政令市スレ 81©2ch.net
483 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/06(水) 12:46:12.51 ID:+MHzXJhC
>>453
中国に買収されそうになった場所
結局マンションになるんだ
地方新興政令市スレ 81©2ch.net
484 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/06(水) 12:52:29.97 ID:+MHzXJhC
>>481
>>355はお前の妄想だろ
地方新興政令市スレ 81©2ch.net
497 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/06(水) 17:11:52.17 ID:+MHzXJhC
>>492
新潟のイメージが田んぼって思ってしまう人は悪くない
テレビなどのマスコミが印象つけたものだ

例えば静岡はお茶のイメージ
長野はりんごのイメージとかと同じ

ではその人は静岡がお茶のイメージだからといって
静岡県中お茶畑しかないと思ってしまうほど馬鹿なのか?
長野県中りんごの木しかないと思ってしまうほど馬鹿なのか?
さすがにチン回答続出させるおばかキャラレベルの奴しかそんなこと思わないだろう

だから新潟のイメージが田んぼだからといって
県内中本当に田んぼしかないなんて思う馬鹿はいない


ではなぜ新潟は多くの人にそう思われてしまうのか
要因の1つは
新潟のイメージは田んぼだ!と言うだけでそれ以上考えないからだ
他県のことに対して関心を持たない、深く考えない人が多い
俺くらいあらゆる都道府県に興味があり、ネットなどの情報を得ている人なら
どこの県にだって県庁所在地はあり、そこそこビルがあって発展しているを知っている
かなり田舎のイメージが強い秋田県でも秋田市は結構たくさんのビルが立ち並びそこそこ発展している都市だ
人口がもっとも少ない鳥取県でも鳥取市など面積が狭い範囲に集中して市街地が広がっている
考えない人は田舎のイメージがある県にはそんな都市がないと思ってる

もう1つの要因は
”田んぼ”だからだ
○○畑、○○の木とかではなく、田んぼということで、平野の多くをそれで埋め尽くされるイメージが湧く
そして田んぼは”田舎”としてイメージする場所どこにでもある
東京の田舎の方にさえあるし、埼玉などの都市部を外れるとすぐに田んぼが広がる
田んぼ=都市部から離れている、まだ開発されていない土地=田舎の象徴である
新潟の名物がどこの県の田舎でも獲れる米ってのが不幸の要因

そしてその新潟”県”のイメージも同じ名前ゆえに新潟”市”も大きく影響している
新潟市都市開発スレ122 [無断転載禁止]©2ch.net
64 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/06(水) 17:42:15.44 ID:+MHzXJhC
海に沈む太陽を見たことない人って
日本だけじゃなく中国人も含めればすげえいるんだろうな


「今年1月、弊社経営の『旭岳温泉ホテルディアバレー』で北京から来たお客様を対象に『雪遊び』を企画したところ、大変喜ばれました。本来はその後に別の予定があったのですが、皆さんの希望で、以降の予定をキャンセルして、雪合戦やそり遊びを楽しんでいただきました。
お客様が心底喜ばれている姿を見て、求められていることは大掛かりなイベントだけではないのだなと、あらためてわかりました」
角田氏が北海道への旅行経験のある中国人に「どこにいちばん感動しましたか」と質問したところ、その答えは「日本海に沈む夕陽」だったという。
「考えてみれば、中国からは地理的に『日本海に沈む夕陽』を見ることはできません。私たちが気付いていないところに、まだまだすばらしい観光資源があるのではないでしょうか」
新潟市都市開発スレ122 [無断転載禁止]©2ch.net
74 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/01/06(水) 21:13:07.61 ID:+MHzXJhC
http://i.imgur.com/N2EOMni.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。