トップページ > 地理・人類学 > 2013年11月28日 > 8MaKG3Zz

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/171 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000000000110000046215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
富山は日本海側で一番田舎だよな
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査230★
道州制について Part8 @地理学・人類学板
【(#`▽´)】金沢市民が富山県に粘着する理由 八

書き込みレス一覧

富山は日本海側で一番田舎だよな
80 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/28(木) 02:35:24.53 ID:8MaKG3Zz
福井駅前の超高層ビルに嫉妬か。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査230★
63 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/28(木) 14:24:23.41 ID:8MaKG3Zz
この圧倒的な新潟(笑)との差は何だろうな。
やはり東北と北陸の間には決して越えることの出来ない分厚い壁があるのだろうね。
新潟人はこちらのランキングもよく見ておくように。


【観光】「世界最高の旅行先」に日本の北陸地方が4位にランクイン 世界的有名旅行誌で 文化歴史自然を評価 [11/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385553758/
道州制について Part8 @地理学・人類学板
181 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/28(木) 15:05:44.24 ID:8MaKG3Zz
>>171
北陸3県と愛知県の流動量

福井⇔愛知 113
石川⇔愛知 96
富山⇔愛知 55

富山は福井石川の半分程度しかない。

>>173
富山県の対都道府県間流動

1位 石川県 898.9 
2位 岐阜県 204.9
3位 新潟県 144.3

石川ぶっちぎりの一位。
というより富山は石川の植民地状態。
石川以外との交流がほとんどない。
道州制について Part8 @地理学・人類学板
192 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/28(木) 21:41:49.50 ID:8MaKG3Zz
〜北陸の真実〜

都市圏人口
金沢市 83万人
福井市 65万人
富山市 51万人

人口密度
金沢市 975人/ku
福井市 740人/ku
富山市 338人/ku

可能住地人口密度
金沢市 2393人/ku
福井市 1430人/ku
富山市 _888人/ku

中心部人口(3km四方)
金沢市 約7万人
福井市 約6万人
富山市 約5万人
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査230★
77 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/28(木) 21:45:48.18 ID:8MaKG3Zz
>>76
産業的には新幹線よりも高速道路だろ。
来年には舞鶴若狭道が完成する。
そして福井大和田に中部縦貫道のジャンクションが出来る。
ジャンクションが出来るとどうなるかは小矢部を見れば分かるな。
これが完成すれば福井から中京圏への最短ルートとなるだけに期待が大きい。
観光道路としても最適だな。

嶺南の舞鶴若狭道と共に一気に2本もの高速道路網が完成する福井は
日本海側の一大物流拠点になるだろうな。


迷路?JCTに変身中 福井北IC
(2013年11月19日午前8時45分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/47051.html

 南北の高速道路と東西道路を交わらせる工事だ。すなわち、手前左右に走る北陸自動車道と、
現在建設中で写真奥に延びる中部縦貫道がつながる地点がここ福井北IC。2014年度中の完成予定で、
北陸自動車道と中部縦貫道は立体相互乗り入れとなる。高速道路同士が結節するジャンクション(JCT)の誕生だ。

 16年度に永平寺東―上志比間5・3キロが開通すれば、北陸自動車道から福井北JCTを経由し、
大野までの高速道路網が完成する。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査230★
78 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/28(木) 21:49:18.44 ID:8MaKG3Zz
>>75
福井は基本的に本店経済都市なので何の影響も無い。
日本海側最大の企業本社は福井にある。
北電一辺倒の富山は電力自由化後の心配をすべきだな。
富山は日本海側で一番田舎だよな
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/28(木) 21:51:01.93 ID:8MaKG3Zz
富山ではなく小矢部だろ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査230★
82 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/28(木) 22:08:15.94 ID:8MaKG3Zz
北陸新幹線がテーマか。
福井では新幹線に向けて超高層ビルが建設中だな。

一方富山はこの10年で・・・

西武百貨店撤退
CIC倒産
JAL撤退
サンダバ・しらさぎ廃止
スクランブル交差点撤去
シネコン頓挫
日医工ビル頓挫

まさにお笑いだな。
完全に新幹線効果ゼロ、どころかマイナス。
ベッドタウン化が加速中。
道州制について Part8 @地理学・人類学板
194 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/28(木) 22:14:44.12 ID:8MaKG3Zz
>>183
福井は関西との交流が多いのでその陰に隠れがちになっているが、
中京方面との交流も日本海側では一番多い。
距離を考えても当然かと思うが。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査230★
84 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/28(木) 22:17:59.46 ID:8MaKG3Zz
本店経済都市の福井はそもそも自都市が北陸拠点だろw
支店ではなく本店だからな。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査230★
86 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/28(木) 22:30:06.89 ID:8MaKG3Zz
今年度は三谷商事が4000億突破か。
北陸電力超え目前に来たな。
追う江守商事も2000億突破。
福井はこの商社2社で売上6000億超となるな。

これで新幹線バブルに加えて中部縦貫道や舞鶴若狭道開通、4年後には福井国体開催か。
本店経済都市福井市の経済力は半端ないことになるぞ。
道州制について Part8 @地理学・人類学板
199 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/28(木) 22:32:24.64 ID:8MaKG3Zz
新潟人だけがテンションおかしいんだよな。
この百姓つまみ出せよ。
道州制について Part8 @地理学・人類学板
200 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/28(木) 22:41:05.25 ID:8MaKG3Zz
>>198
福井には昔から名古屋資本が頑張っているからね。
福井鉄道や中日新聞社、アピタ、ココイチやコメダなんかもそうだな。
【(#`▽´)】金沢市民が富山県に粘着する理由 八
208 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/28(木) 23:24:53.49 ID:8MaKG3Zz
【国際】 韓国は世界で、もっとも日本をバカにし、もっとも日本の悪口を言っている国 「日本が困れば喜ぶ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385601625/

こんなスレが立っていたが、これはまさに富山人にも当てはまるな。
富山人は本当に韓国人と精神構造がそっくり。
金沢の植民地にされて特有のひねくれた県民性になってしまったのだろうね。
北陸の恥だな。
いや、日本の恥だ。
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査230★
88 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/28(木) 23:32:09.89 ID:8MaKG3Zz
小売卸のデータなど何の意味があるんだろうな。
ヤマダ電機の高崎が多いな。
新潟もコメリがあるから多いな。
ただそれだけのこと。
商社や金融業の本店があっても小売や流通の額は増えない。
つまり新潟は自分のところの産業に都合の良い数字を出しているだけ。

悔しかったら新潟の4000億企業を挙げてみろ。
3000億程度の農機具屋が最大企業のくせにw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。