トップページ > 地理・人類学 > 2013年11月12日 > mpNTtrHp

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12400010000000000000012213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
復活!札幌総合スレ5発目
縄文・アイヌ学13
白人はホントに美しい?PART3
新羅土偶について語るスレ

書き込みレス一覧

復活!札幌総合スレ5発目
600 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/12(火) 00:42:18.20 ID:mpNTtrHp
>>ID:JVQ4b6/0
>>ID:0y+KLkPT
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆☆☆☆☆◆☆◆☆☆☆☆☆☆☆☆☆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆☆◆☆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆☆☆◆☆☆◆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆☆☆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆☆☆☆☆☆☆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆☆☆☆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆☆☆☆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆☆☆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆☆☆☆☆◆☆☆☆◆◆◆◆◆
◆◆☆☆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆☆☆☆☆☆◆☆☆☆☆☆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆☆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆◆☆☆☆◆◆◆◆◆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆☆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
縄文・アイヌ学13
785 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/12(火) 01:01:24.61 ID:mpNTtrHp
>>784
航路
逃げ出したんなら、別に帰る必要はないでしょ。
失敗したのは嵐の多い時期に出航したからでしょ。それでも8割の成功をおさめている。
隠蔽してるとか勘ぐりすぎでしょw もう少し素直になったら?w

棚田
やっぱ基本的に朝鮮には無いんじゃないの? ブログの文章もただの想像でしかない。
だいたい”傾斜しているところは「棚田」と呼べないこともない”っていかにも無理矢理こじつけてるじゃないw
(だいたいwikiの記事だって”棚田”という日本語を使ってるじゃないw”棚田”にあたる言葉が朝鮮語には無いという事でしょ。)
由来だとか歴史だとか何も書いてないし。
あと、もしあったとしたら、山がちの北鮮にも伝わったろうし。
無理矢理こじつけようったって無理だよ無理w
縄文・アイヌ学13
794 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/12(火) 01:49:51.96 ID:mpNTtrHp
>>789
それは帰れるという保障がある時でしょ。
国をやむを得ず捨てなければいけない時、着の身着のまま逃げ延びようとした場合、
一か八かで逃げた場合、成功失敗なんて考えずに逃げるでしょ。
ボートピープルってそんなものでしょ。

そして、何よりも日本稲作が朝鮮のと違うのは、朝鮮のは近代まで直播栽培だったっていうじゃない。
(水稲の話だよ)
それって系統が違うという何よりの証拠じゃないの?
縄文・アイヌ学13
797 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/12(火) 02:07:43.90 ID:mpNTtrHp
稲作の伝播については現在の所これが一番可能性の高い説なんだろうね。
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn3/003_03suidenninasaku_no_jitunenndai.html

筋も通ってるし、
いずれにしろ、海は関係してたんだろうね。
そして、陸・海を問わず、戦乱を避けた民の移動が元になってる可能性も高いようだね。
縄文・アイヌ学13
801 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/12(火) 02:46:11.86 ID:mpNTtrHp
>>794
だから…
だれも、流れ着いたボートピープルだけでコミュニティを作ったとか言ってないだろ。
そして流民が必ず土人に殺されるってのも思いこみじゃないの?w
特に一般の日本土人は比較的穏やかな性質を持つと言われているしね。
(アイヌとかが穏やかな民族なのはよく知られた話。)
で、
あなたの論法って、こと、自分の意見と違うものに対しては、すぐに白か黒かで
切り捨てようとするよね。
そのくせ、自分の意見通そうとすると、さっきの素人ブログみたいなはっきりしないような物で
誤魔化そうとしたり、いい加減だねw
白人はホントに美しい?PART3
136 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/12(火) 02:52:21.39 ID:mpNTtrHp
>>134
そう、ユダヤ人のくくりって結局宗教だからね。
極端な事言えば、日本人でも改宗してヘブライ語喋ればユダヤ人だからね。
もともとのヘブライ人って人種的にはアラブ人とかと違わないからね。
ユダヤ人が優れてるのは、血筋ではなく、習慣的な物だと言われてるよね。
縄文・アイヌ学13
802 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/12(火) 02:56:12.80 ID:mpNTtrHp
>>801のアンカ間違いです
>>794じゃなく>>800へのです
白人はホントに美しい?PART3
145 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/12(火) 06:32:44.90 ID:mpNTtrHp
>>143
自分に教えてるの?w
復活!札幌総合スレ5発目
604 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/12(火) 21:50:23.28 ID:mpNTtrHp
>>601-603
あんたは思い上がってるよ。
自分だけが北海道の実態を知ってるんだというような事書いてるけど、
普通にまじめに社会人やってる人間なら、そんな現実は誰でも知ってるよ。

多くの人は妥協して生活してるんだよ。
子供のうちは能天気にやっていたとしても、社会に出れば色々な形で
現実を突きつけられるもんだよ。

だいたい、北大が東大の次だなんて、少なくとも国立大狙うやつは誰も思ってないからw
北海道が大都市だって思ってる人は、単に他の所を知る必要も無いからそう思ってる。
まあ、そういう人はそれが現実じゃない事を知ったとしても、”ああそうなんだ”
程度の感想しか持たないだろうな、大方は。
別に、ビルが高かろうが、都市高速あろうがなかろうが、当面の生活には関係ないことだからな。
特に札幌は市内の交通事情は東京なんかと比べ遥かにスムーズだしな。
電車やバスの本数なんて、地方都市ではあんなもんだろ。札幌も地方都市だからな。
仙台とかにも住んでたから良くわかる。
”あの都市にはあれがあるから、うちとこにもあれは作らなくては”なんて思う事自体が、
物欲しそうで、田舎くさいってw
縄文・アイヌ学13
824 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/12(火) 22:39:52.15 ID:mpNTtrHp
>>816
ああ、うぜえ血オタどもが…

下のサイトだと、朝鮮はA型が多いだろ(A:32%、B:30%)
http://www10.ocn.ne.jp/~kanam/distribution_of_a_blood_type.html

ただ、下のアメリカのYAHOOの質問サイトだと(A:34%、B:27%≒O:27%)で、
さらに際立って、朝鮮はA型国家みたいだね。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://answers.yahoo.com/question/index%3Fqid%3D20080225200255AAr2BQR&prev=/search%3Fq%3Dworld%2Bblood%2Btype%2Bpercentages%26espv%3D210%26es_sm%3D122%26biw%3D1082%26bih%3D563

B型がA型と競って多いとこって、ペルシャとかもそうだよ。
民族で言えば、アイヌ、タタール・オイラート・ブリヤートのモンゴル系、チゴイネル(ハンガリーのロマ)、チュワリセン(?)
などで、北方系モンゴロイドが多いね。サイトにはのってないけれど、確かマンジュとかウィルタなどのツングース系、ギリヤーク(ニブフ)
なども多かったはず。
http://www10.ocn.ne.jp/~kanam/distribution_of_a_blood_type.html

だから、どうしたって感じだがw
新羅土偶について語るスレ
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/12(火) 22:51:04.53 ID:mpNTtrHp
>>1
何世紀のものなの?
埴輪の顔つきに似ているな。

とにかく、日本ではあまり朝鮮の歴史や考古学がわからないよね。
ググっても、嫌韓の記事が多くて閉口するよw
まあ、韓国の大統領の政治パフォーマンスをはじめ、
韓国の反日政策が元凶なんだろうけど、
最近はうっすら残ってた差別意識が増幅しているようだね。
縄文・アイヌ学13
829 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/12(火) 23:12:19.29 ID:mpNTtrHp
>>827
一番下のへのレス
いや、そんな意図は全然無いけれどw
まじめにABO血液型の比率に拘ってるのはお前のような血オタぐらいなもんだろw
縄文・アイヌ学13
833 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/11/12(火) 23:28:02.11 ID:mpNTtrHp
>>830>>832
ほっとこうw
だめだわ、これはw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。