トップページ > 男性論女性論 > 2020年08月01日 > tgC4Shbm

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0003000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
トイレにおける男性差別 Part4
男性を「男」と言うな・女を「女性」と言うな 11

書き込みレス一覧

トイレにおける男性差別 Part4
172 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2020/08/01(土) 03:09:29.85 ID:tgC4Shbm
>>170
これはちょっと男性差別とは関係なくて、小便器のところで大をする奴がいるので
それを防ぐために仕方なくガラスにしているのが理由。
昔のファミマが共用と女性専用しか無かったのに比べれば
男性差別を拡大しまくってるセブンあたりよりははるかにマシ。

ただ、混雑時に共用に並ぶ必要がある、というのは問題だね。
コンビニは小便器無しで全部共用にするのが最善だろう。
トイレにおける男性差別 Part4
173 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2020/08/01(土) 03:18:24.13 ID:tgC4Shbm
あと、男性はトイレを汚すからどうこう言い出す女性もいるんだけど、
まずそれが事実かどうかはひとまず置いておくとして
百歩譲ってその女性の要望に応えるのであれば
共用と男性専用だけにするべきだろうね。
この男性専用とは小便器ではなく共用と同じタイプのものとする。

これなら男性はまず男性専用から使うので、仮に男性が汚すのが事実であれば
共用は比較的汚れないので女性の要望は満たされることになる。
そのためには、女性は男性専用という自分が不便になることを受け入れるべき。

自分が快適になりたいのであれば、自分が犠牲を払う。
これが社会を公正に保つための大原則。
自分が快適になりたいから、他人に犠牲を払わせろ。
こういう女性の要求を聞いているのが今の社会。
男性を「男」と言うな・女を「女性」と言うな 11
431 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2020/08/01(土) 03:24:33.35 ID:tgC4Shbm
>>418
こういう言い方がされる根本原因は女性が女性優遇を好むことだし、
誰が使ってるかはあまり関係ないと思うが。

女性が、女性優遇する男性よりも男女平等の思考の男性を好むようになれば
男性も止めるだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。