トップページ > 男性論女性論 > 2014年05月24日 > wbDk0pg5

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/113 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000341010410000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
五輪時の女マンセー報道 五輪編
性別の違いによるダブスタ
東京五輪決定時の女マンセー報道
ソチ五輪時の女マンセー報道
スポーツにおける男差別・女マンセー報道3

書き込みレス一覧

スポーツにおける男差別・女マンセー報道3
1 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2014/05/24(土) 11:52:38.11 ID:wbDk0pg5
ちょっとスレタイ変えました
スポーツにおける男差別・女マンセー報道3
2 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2014/05/24(土) 11:55:36.67 ID:wbDk0pg5
スレルール

・基本的にスレタイと関係ない話は禁止。しつこくやったら削除依頼
・できれば、データ集めに協力してほしい。魚拓もできれば。
・後は基本的に板ルールで
スポーツにおける男差別・女マンセー報道3
3 :五輪時の女マンセー報道 五輪編[]:2014/05/24(土) 11:57:36.72 ID:wbDk0pg5
アテネ五輪時
今女性の時代ってホント? 企画運営「地域女性史をつくる会」
ttp://www.geocities.jp/suginami_joseishi/seminar.html
>今回のオリンピック、女性の活躍が目立ちました。女は強くなった、
 元気がいいなどの声を耳にします。
女性の時代
ttp://yusaku.jp/zakkan64.htm
オリンピックと日本女性の最近の大活躍
ttp://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/column/col01_08_00_02_01.html
オリンピックも女性の時代?
ttp://ohnishi.livedoor.biz/archives/6289357.html

アテネ・オリンピック日本メダル獲得数
ttp://keiji.web.infoseek.co.jp/POST/OLINPIC.html

男性 19
女性 18
スポーツにおける男差別・女マンセー報道3
4 :五輪時の女マンセー報道 五輪編[]:2014/05/24(土) 12:01:02.87 ID:wbDk0pg5
北京五輪時

ttp://www.da-topi.jp/column/tb/meshi/430.html
今までも日本のアスリートってヒロインが取り上げられることが多い←ここ重要
ですが、今回の北京も女性の活躍が目立った大会でした。レスリング、柔道、ソフトボー ル、サッカー…
その他メダルを取れなかった種目も
含め様々な競技で女性アスリートが感動を与えてくれました

ttp://tokyo.misawa.co.jp/br_suginami/
>私が思い出深いのは、やはり北京オリンピックです!!
上野選手率いる「女子ソフトボールチーム」が、金メダルを勝ち取りましたね!!
「女性強し!」という事で、色々な場面で女性の活躍を取り上げられた年でも
あったかと思います。

オリンピックにおける男女別の各国メダル獲得数調査 2
ttp://blogs.dion.ne.jp/dion2005s/archives/7551779.html

日本      25(13-12-0) 48.00%
(   )は男子−女子−混合のメダル獲得数。
その次の数値は総獲得メダル数に占める女子比率で、
小数点第3位以下を切り捨て。
スポーツにおける男差別・女マンセー報道3
6 :五輪時の女マンセー報道 五輪編[]:2014/05/24(土) 12:55:50.04 ID:wbDk0pg5
ンドン五輪時
女性選手の活躍が目立ったロンドン五輪
ttp://blogs.itmedia.co.jp/ten/2012/08/post-0535.html
オリンピックも女性のほうが活躍
ttp://sustainability.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-30f9.html
五輪日本女子の快進撃 「共感力」が後押しと女性作家が分析
ttp://www.news-postseven.com/archives/20120811_136782.html
【女子力が感動を呼んでいる】初めて全参加国・地域から女性が参加した今五輪/しおれない、諦めない/まぶしい五輪女子
ttp://www.47news.jp/47topics/e/233390.php
五輪と社会保障 世界にみせた英国流
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012080902000124.html
>五輪では女性の活躍が目立つ。初めて全参加国・地域から女子選手が参加、
全競技が男女とも行われる。「女性の大会」といえる。
オリンピック考 その4 (第816回)
ttp://colum.hibinosekkei.com/?eid=1166339
ロンドン五輪 日本の躍進支えた「団結と絆」「女性力」
ttp://london.yahoo.co.jp/photo/detail/20120813-00000089-san
そのほか個人ブログなど多数存在

メダル数
男子・・・金3 銀8 銅10 計21個
女子・・・金4 銀6 銅7  計17個
スポーツにおける男差別・女マンセー報道3
7 :五輪時の女マンセー報道 五輪編[]:2014/05/24(土) 12:56:25.43 ID:wbDk0pg5
ロンドン五輪時の柔道における偏向報道
【ロンドン五輪】「日本の柔道陣が不振だった」とは必ずしも言えないのでは?
ttp://maidenhead.blog5.fc2.com/blog-entry-86.html 
詳しい経緯はブログのほうで

杉本美香“銀”獲得も厳しい現実…柔道女子にも凋落のカゲ 2012年8月4日(土)17時0分配信 夕刊フジ
ttp://news.nifty.com/cs/sports/fightdetail/fuji-zak20120804017/1.htm
>男子の凋落ぶりばかりが伝えられたが、女子も得意の軽量級がふるわず
メダルは金、銀、銅1つずつ。厳しい現実を突きつけられる大会となった。

がしかし、実際多く流れた報道は・・・。

柔道はなぜ期待はずれに終わったか
ttp://www.nikkei.com/article/DGXZZO44552130U2A800C1000000/?dg=1
>女子は持てる力を引き出せなかっただけで、まだまだいける。
 問題は史上初めて金メダルを取れなかった男子だ。
柔道男子 金ゼロに日本選手団団長「何で自分に自信を持ってやれないのか」
ttp://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2012/08/03/kiji/K20120803003824571.html

史上初の金ゼロは避けたいが…柔道男子 上川は唯一の「オッズなし」
ttp://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/08/03/kiji/K20120803003824580.html?feature=related

ソウルで危機救った斉藤氏 上川へ「覚醒しろ」
ttp://london.yahoo.co.jp/news/detail/20120803-00000030-spnannex

でるわでるわ糞みたいな男性叩き。メダル数じゃ勝てないから金メダルで貶めるという愚挙を行う
そういえばお隣も金メダルの数で日本に勝っているという話を出していたな。
本当に隣の国のメンタリティーに近い感性だな。

ちなみにこれは普通に負けたという事実しか書いておらず。女子は低迷との話はいまだ知らず。
女子78キロ級 緒方も2回戦負けで男女とも姿消す
ttp://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2012/08/02/kiji/K20120802003820321.html?feature=related
スポーツにおける男差別・女マンセー報道3
8 :性別の違いによるダブスタ[]:2014/05/24(土) 12:57:10.34 ID:wbDk0pg5
石原 「女は強いですな。つくづく(思う)。男はだらしないけどね」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110715/lcl11071521130011-n1.htm
与謝野「日本国においては女性のほうが男性より優秀だ。新たにその証明が一つ付け加わったということだ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110719-00000510-san-socc
ドイツ人女性「日本女性は、同じ女性として嫉妬するくらいすてき。日本の男もしっかりしなきゃダメよ」
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20110719k0000m040115000c.html
なでしこ永里「男子は何のためにサッカーやってんだ?」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/07/18/kiji/K20110718001235520.html
【芸能】杉良太郎、ロンドン五輪に辛口コメント「男があまりにふがいない」 (※ただしメダル枚数は男性のほうが上)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344772648/l50
↑男性に対する批判
↓女性に対する批判

三浦友和「白黒テレビで見た女子バレーはなでしこジャパンが優勝したときの感動の10倍、20倍だった。」
ttp://blog.livedoor.jp/ronsoku2/archives/53577834.html
【サッカー】女子W杯実況のフジ青嶋アナ「女子版ではあるが」に批判の声
ttp://footn.blog40.fc2.com/blog-entry-1032.html

性別が違うだけで、簡単に態度がころっころー。
スポーツにおける男差別・女マンセー報道3
9 :性別の違いによるダブスタ[]:2014/05/24(土) 13:01:06.77 ID:wbDk0pg5
体操編
2011 世界体操選手権 (ここで初めてゴールデン進出)
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/gym/world2011/
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/gym/world2011/onair.html
第42回世界体操競技選手権大会 - フジテレビ (2010年)
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/gym/world2010/onair.html
2009年の世界選手権の放送時間スケジュール
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/gym/world2009/oa.html

●【体操】田中理恵、日本女子初のエレガンス賞「めっちゃ、うれしい」 華麗な演技で観客を魅了(画像あり)  ←2010年時
ttp://blog.livedoor.jp/domesaka/archives/1185975.html
碌なタイトルがなくてもメダリストと同等に報道してもらえるだと!!!しかも翌年から突然ゴールデン進出って。

で、肝心のメダリストに対してはこれ
体操男子団体の「銀」…TVが悪者のように言われるが
ttp://www.nikkei.com/sports/column/article/g=96958A88889DE1E7E5E6EBE3E3E2E0E2E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E0E2E6E0E2E3E2EAEAE2E2
体操の画像↓
ttp://p.twpl.jp/show/orig/yQaYr
スポーツにおける男差別・女マンセー報道3
10 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2014/05/24(土) 15:01:40.17 ID:wbDk0pg5
やっぱちょうどメダル獲得数が逆転しなくなった頃か・・・。この偏向。
西山、執念の“銅”も日本男子「金なし危機」
ttp://www.sanspo.com/london2012/print/20120802/jdo12080205160004-c.html
残り2階級 初の男子金「0」危機…
ttp://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2012/08/02/kiji/K20120802003817391.html
西山 喜べない銅 初の「金ゼロ」危機
ttp://gendai.net/articles/view/sports/137959
日本男子柔道、史上最大の危機!西山、意地の銅も…日本金ゼロの可能性 デイリー
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120802-00000002-dal-spo
五輪柔道:準々決勝、幻の一本 西山 遠い頂点
ttp://mainichi.jp/sports/news/20120802k0000m050135000c.html

一応3階級残したあたりでも記事はあるみたいだが、時事通信とかからの転載ばかりだから
まだ、日本ではそこまで騒がれていなかったと思われる。

現実味帯びる金ゼロ=日本男子、最大の危機―柔道〔五輪・柔道〕
ttp://news.goo.ne.jp/article/jiji2012n/sports/jiji2012n-120801F585.html?fr=rk
スポーツにおける男差別・女マンセー報道3
11 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2014/05/24(土) 17:16:13.71 ID:wbDk0pg5
スーパースター チ ・ ソヨン http://news.sportsseoul.com/read/playground/1003910.htm ハングルソース


―― INACで親しい選手は誰?

川澄菜穂美と田中明日菜の3人でルームシェアしてる。
「 韓国は女子サッカー競技人口は何人いるの? 」 と聞いてきたので、千人と返事したら驚いてた。
「 たった千人しかいないの? 」 だって。
だから「 韓国も日本並に競技人口が多くなれば、日本は韓国に絶対に勝てなくなるよ 」 と言っといてやった( 笑 )


―― 韓国と日本との比較論で、言い争うの?

思ってることを率直に言って、言い争う(笑) 韓国の話がでないと無視されることになるので、断固として言ってやる。
言い争いになって、後にINACの選手が " ごめんね " と先に謝罪するけど、しばらくサッカーの話をしない(笑)
あ、ところで男子サッカーは、自分 ( 日本 ) が韓国よりも目に見えて弱い、と言ってた。
去年札幌で日本が3−0で勝った時も、気持ち悪いぐらい我が国を高く評価してくれた。
スポーツにおける男差別・女マンセー報道3
12 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2014/05/24(土) 17:23:05.11 ID:wbDk0pg5
実力がクソでも持ち上げられる例

福島、日本女子79年ぶり準決勝進出!世界陸上
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/other/525277/
>今回は2次予選がなくなり、準決勝の進出枠が従来の2組16人から3組24人に広がる追い風はあったものの、着順によって堂々と予選を突破だ。
福島から5着までの4人が0・06秒差に殺到した混戦のなかでの先着。競り合いの強さも身につけた。


参照
福島の自己ベスト記録 11秒21(追い風参考記録11秒16)
ttp://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/2011/06/28/article135/

女子100m世界記録
第3位「マリオン・ジョーンズ」(アメリカ) 10秒65
第2位「カルメリタ・ジーター」(アメリカ) 10秒64
第1位「フローレンス・ジョイナー」(アメリカ) 10秒49
ttp://www.tfm.co.jp/trend/index.php?itemid=41049&catid=1110

女子 100メートル 決勝 世界陸上2009年 ※日本人選手は予選敗退
(1)シェリーアン・フレーザー(ジャマイカ) 10秒73
(2)スチュワート(ジャマイカ) 10秒75
(3)ジーター(米国) 10秒90
ttp://www5.nikkansports.com/sports/athletics/2009/schedule/w100m-081805.html
スポーツにおける男差別・女マンセー報道3
13 :東京五輪決定時の女マンセー報道[]:2014/05/24(土) 17:25:34.39 ID:wbDk0pg5
輝く「女子力」動かす力に 五輪招致・ラグビー選手勧誘・商品開発で威力
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130921/waf13092116120030-n1.htm
滝クリの「おもてなし」最終プレゼンで勝ち取った
ttp://www.sanspo.com/sports/news/20130909/oly13090905110007-n1.html
【三橋貴明】東京オリンピックと安倍政権・日本経済の行方[桜H25/9/9](2分あたりから読売のマンセー記事)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1378713298
【東京五輪】世界をメロメロにした滝川クリステルの「オ・モ・テ・ナ・シ」スピーチ
ttp://getnews.jp/archives/413920
祝・東京五輪!“なでしこ”に再び救われた日本
ttp://blogos.com/article/69629/

ついでにこれが海外の意見
ttp://newsphere.jp/national/20130908-2/
安倍の演説、安全・安心性、復興支援のメッセージ
女なんて勝因にすらなっていませんのであしからずw
スポーツにおける男差別・女マンセー報道3
14 :ソチ五輪時の女マンセー報道[]:2014/05/24(土) 17:50:10.86 ID:wbDk0pg5
女子力で世界挑む ソチ五輪 選手数、男子上回る
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDH0602G_Y4A200C1MM0000/
              ↓
が、メダル数が男子のほうが上となると・・・・。
ttp://www.hakuhodody-media.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/03/HDYmpnews20140306.pdf
報道量は浅田真央が50時間に対して金メダリストの羽生は46時間。・・・・うわあ・・・。

ソチオリンピックで、銀メダルや銅メダルをとった選手よりも、結局6位入賞止まりの浅田真央・・・
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11121381386
浅田真央選手をめぐる森喜朗元首相の発言で広がる波紋
ttp://www.huffingtonpost.jp/2014/02/21/yoshiro-mori-figure-skating_n_4835553.html

「女子はそんなに強いのか?−近年2回のオリンピックを比較して感じること」
http://www.nli-research.co.jp/report/researchers_eye/2013/eye140314-2.html

>さて、ロンドンオリンピック当時に話は遡る。当時のニュースやワイドショーなどで
「女子が強い」とか「女子の快進撃」といったコメントを幾度と耳にし、とても違和感を覚えたことを記憶している。
 結果として金メダルこそ、女子のほうが多かったとは言え、統計的には女子のほうが金メダルを獲得する確率が高い(女子のほうが強い)
 とは言えないし、そもそも金メダルだけで判断するのは極端すぎる。
 女子サッカーや女子バレーボールといった団体競技でメダルを獲得したので、
 注目されるメダリストの数では圧倒的に女子に多かったからかもしれない。
 ならば、男子ラージヒル団体でメダルを獲得した今回は、
 逆に「男子が強い」とか「男子の快進撃」といったコメントがあっても良いようなものだが、そのようなコメントは聞かない。一体なぜだろうか。
スポーツにおける男差別・女マンセー報道3
15 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2014/05/24(土) 18:09:06.19 ID:wbDk0pg5
とりあえず前スレで貼れないのもあるから後で貼るかどうかは知らんが
一旦ここまで。

いやはや、女マンセーやべえわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。