トップページ > 男性論女性論 > 2014年04月28日 > HfBzw1DA

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
結婚したがらない男性が増えている Part526
●●● 選択的夫婦別姓制度に反対しよう!Part4

書き込みレス一覧

結婚したがらない男性が増えている Part526
443 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2014/04/28(月) 19:41:56.36 ID:HfBzw1DA
>428
>平等の美名の下、なんでも自由競争にしちゃったら、落ちこぼれは増えるよね
他人と同じであることが唯一の価値基準とするならば、落ちこぼれたと”感じる”人は増えるだろうね。
(経済的な落ちこぼれだけは実際問題としての落ちこぼれなので、セーフティネットが必要だと思うが)
個人的には心の持ち方で解決できる問題が多数だと思う。

>431
マクロ(世界)の話と、ミクロ(日本)の話を混同しちゃいかんよ。
ミクロの話として日本の”急激な”少子高齢化が
日本にとって大問題であることは間違いない。
国にとって、人と土地の問題は最重要課題なのだから。
●●● 選択的夫婦別姓制度に反対しよう!Part4
276 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2014/04/28(月) 23:21:01.53 ID:HfBzw1DA
>262
賛同してもらって悪いのだけど・・・
(ネットで)世間に訴えかけるには
”人権”だとか”選択肢は多い方が良い(自由だ!)”というようなフレーズは非常に共感を得やすいので、
議論としては成り立っていないのは承知の上で、戦術としてそのようなフレーズを使っているのではないかと
今日、ニュースを見ていて思うようになった。

国と地方の借金が増え続ける中であっても(発表された試算では2060年に8000兆円超)、
増税に反対し、高福祉を求めるという論理的な思考を放棄したとしか思えない発想をする国民には
イメージで訴えかけるというのは、的を射た戦術だと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。