トップページ > 男性論女性論 > 2014年04月28日 > 1nhCef4r

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000220000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
[男・女性]表現、[お前・こいつ・奴]等呼称問題★12
生まれ変わるんなら男性女性どちらを希望??
職業選択の自由を本当に奪われているのは男性

書き込みレス一覧

[男・女性]表現、[お前・こいつ・奴]等呼称問題★12
779 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2014/04/28(月) 13:58:11.95 ID:1nhCef4r
ふとしたきっかけで英和辞典でManとWomanを調べてみたのだが驚いたよ。

man
男(⇔woman);成年男子,おとな(⇔boy)
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/51690/m0u/man/
woman
(成人した)女,女性
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/95186/m0u/woman/

ここでも男・女性表記が…

あと、気になるのは下の記述。
-----
lady ((英))ではかつて貴族夫人・上流階級の女性に用いたが,今日では((英))でも((米))と同様,女性にていねいに接する場合だれにでも用いる.
当人のいるところで,また((米))で見知らぬ女性に呼びかけるときはladyが好まれる. a woman doctor, a woman teacherのような言い方では,
ladyよりwomanのほうがよい.
-----

余談だが「guy」と「lady」の使い分けをよく聞く。
英語に於いても男・女性表現のようなものがある。
生まれ変わるんなら男性女性どちらを希望??
715 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2014/04/28(月) 13:59:14.36 ID:1nhCef4r
100%女が良いな。
職業選択の自由を本当に奪われているのは男性
340 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2014/04/28(月) 14:32:07.91 ID:1nhCef4r
>>339に関連したスレのレスから引用

226 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/24(木) 17:17:11.78 ID:W211Dvdv0
>>191
女で測量やってるの最近多いなwよく見かけるわw
でもトランシットとCAD操作だけで、スタッフ持って歩く方じゃないんだよなw
川とか山の中を歩かせるのは男の仕事wますます男は楽な仕事が無くなっちゃうなw

47 :名刺は切らしておりまして:2014/04/26(土) 13:40:00.07 ID:7QqdsHqy
今でも、女性のガードマンは多い。補助的仕事もおばさんが混じって仕事するケース前からあった。

結論として男は高所作業やキツイ仕事ばかりする事が更に多くなる。
職業選択の自由を本当に奪われているのは男性
341 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2014/04/28(月) 14:42:38.42 ID:1nhCef4r
俺も一時期、某運輸会社で仕分けのバイトしてた事あるんだけど、
女性も結構働いていたのだが女性は楽な作業ばかりに配置されてた。
そのせいで必然的に男性バイトは高確率でキツイ作業に割り当てられてた。
しかも女性には特別の休憩室や更衣室があって、男性は女性もいる待機室での着替えを強いられてた。
こういう職種に女性を増やすと言うのは男性の負担が増えるってだけなんだよね。

女性でバイトするならこういう仕事した方が飲食店とかでバイトするよりもよっぽど楽で高収入を得られると思うよ。
採用枠は限られてるのかもしれないけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。