トップページ > 男性論女性論 > 2014年04月16日 > uhkwBR+I

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000336



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
●●● 夫婦別姓とは劣等民族チョンの制度です

書き込みレス一覧

●●● 夫婦別姓とは劣等民族チョンの制度です
443 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2014/04/16(水) 22:18:42.04 ID:uhkwBR+I
>>435
あははははははは、
君、辞書の読み方知らないの?
続くカントの部分は新たな説明で、
「(カントの場合)悟性に認識の材料を与える能力」
と書いているんだけどw
前の下りの説明だと思ってるわけw
苦しくなって脳内で「日常語とは異なる」ことにしたかったの?
低脳でオッチョコチョイなのねw
他の辞書も見てごらんバッカw
やっぱり感性の意味を把握してなかったわけね。
●●● 夫婦別姓とは劣等民族チョンの制度です
444 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2014/04/16(水) 22:25:15.09 ID:uhkwBR+I
>>441
それとね、感性という言葉自体が江戸期に哲学語彙の訳として使われるようになった言葉なの。
感覚や感受性の意味で使われてるんだよ最初からw
少しは哲学も勉強あそばせww
●●● 夫婦別姓とは劣等民族チョンの制度です
445 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2014/04/16(水) 22:33:15.71 ID:uhkwBR+I
ほらお馬鹿ちゃんに百科事典も示してあげるwwwwww

世界大百科事典 第2版の解説
かんせい【感性】?

英語のsensibility,ドイツ語のSinnlichkeitなどの訳語として使われる用語。
もろもろの感官による感覚的認識能力一般から,ときに感情をも総称する用語として使われる。
感覚的認識能力としての感性は,通常,知性,理性,悟性等何らかの意味での知的認識能力に対立するものとして使われ,
また感性の語が主として感情の意味に重きをおかれるときには,知性と意志とに対立するものとして使われるのが一般である。
●●● 夫婦別姓とは劣等民族チョンの制度です
449 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2014/04/16(水) 23:14:56.77 ID:uhkwBR+I
お馬鹿ちゃんと違ってAAの使い方うまいわねw
●●● 夫婦別姓とは劣等民族チョンの制度です
450 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2014/04/16(水) 23:20:45.09 ID:uhkwBR+I
あ、ごめんごめん江戸期が終わって1800年後半だったわ>>444
反論できないお馬鹿ちゃんが揚げ足取るから細かいけど訂正w
●●● 夫婦別姓とは劣等民族チョンの制度です
453 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2014/04/16(水) 23:59:35.74 ID:uhkwBR+I
お馬鹿ちゃんはAAの感性が悪いのねきっとw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。