トップページ > 男性論女性論 > 2014年01月26日 > tTDBL6i1

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000010000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
トイレにおける男性差別 Part3
女が困っても、放っておこうよ その17
女叩きしても男性差別問題って解決しないんじゃね?

書き込みレス一覧

トイレにおける男性差別 Part3
19 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2014/01/26(日) 09:32:52.18 ID:tTDBL6i1
>>17
男性軽視の顕現の一つだよな。
男子トイレは用を足す姿が丸見えなのに、一切のプライバシー配慮を施さずにそのまま
女性を進入させる。
一方、女子トイレは全てが個室なのに、絶対に男性の進入を容認しない。
飲食店とかでよく見られる女性専用/男女共用トイレもそう。
男性への配慮も女性と同等くらいにあるならば、女性優先/男性優先スタイルとかに
なってただろうにと思う。
女が困っても、放っておこうよ その17
781 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2014/01/26(日) 14:12:00.83 ID:tTDBL6i1
今、藤子不二夫Aの短編作品集を読んでるんだが、このスレにピッタリの
エピソードがあったw。
「勇気は損気」ってエピの一場面で、暴漢に襲われてる女性を二人の男性
が助けるんだけど、その女性が助けた二人を犯人呼ばわりしてしまう。
で、自分達を捕まえようと集まってきた人達から、何とか逃げ延びた二人
の会話。

A「酷い女だ!助けてくれた恩人を犯人と言うんだから」
B「きっと逆上して犯人の顔を覚えてないのでしょう」
A[それじゃもし僕らが捕まったら・・・」
B[証明してくれる人がいない以上、二人とも暴行犯にされたでしょうね」
A「(ゾ〜ッ)」
B「よけいな事はしない方が安全ですな」
A「まったく」

40年くらい前の作品だ。
この作品集には、今でいう引き篭もり問題を描写した作品もある。
さすが先見の明があるというべきか。
ちなみに書籍名は、ブラック・ユーモア短編集 第1巻
女叩きしても男性差別問題って解決しないんじゃね?
131 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2014/01/26(日) 19:41:29.28 ID:tTDBL6i1
>>130
見てないけど、多分、感情論の詰め合わせで、反論の体を成してないと想像する。

もし、本当に反論と呼べるレスがあるなら、もっとも説得力の高いものから、いくつ
か転載してみろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。