トップページ > 男性論女性論 > 2013年07月21日 > 5ONRsM+k

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000020410000021200012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
自ら努力しない女・努力の方向性を誤っている女
男を利用して女が楽をするのを阻止しよう
独身女の未来について
●●● 独身で生きる男性こそ勝ち組だった!
☆独身での幸せを追求しよう☆ 4
女様の要求をお断りするスレ
女にモテないが煽り言葉として通用しなくなった
女は30歳になると溶けて死ねばいいのに
というか日本人女は人間的に気色悪い
男の浪漫を挙げよう

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

自ら努力しない女・努力の方向性を誤っている女
829 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2013/07/21(日) 09:40:00.67 ID:5ONRsM+k
お国のため、家計のため、さらには男女平等の実現のため等々、様々な場面で担ぎ上げられるワーキングマザー。

1985年に施行された男女雇用機会均等法以来、国は、育児休業制度の義務化や短時間勤務制度の導入促進など「働く母支援策」を"一応は"拡充。
2005年には、非正規雇用のパート労働者でも育児休暇を取得することが、(現実はともかく)法的には可能になった。

にもかかわらずこの国では、出産した女性のうちワーキングマザーの割合は、いまだ4割以下と少ないまま。
http://toyokeizai.net/articles/-/11874
男を利用して女が楽をするのを阻止しよう
48 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2013/07/21(日) 09:43:44.52 ID:5ONRsM+k
内閣府が発表した平成25年度版男女共同参画白書によると、平成24年の雇用者のうちの平均年齢は、40.0歳だという。
ちなみに、平成9年以降、共働き世帯が「働く男性+専業主婦」世帯を上回っており、平成24年は共働き世帯が1054万世帯、働く男性+専業主婦世帯が787万世帯となっているという。
http://news.livedoor.com/article/detail/7815474/
独身女の未来について
49 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2013/07/21(日) 11:22:28.20 ID:5ONRsM+k
■独身女性の7割が恋人不在、しかも5割が3年以上交際していない−。電通総研が発表した結婚や恋愛に関する調査で、こんな実態が浮かび上がった。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2010/pdf/2010103-1102.pdf
■ 「おひとりさま」という言葉、未婚女性からの認知は93.8%、私は「おひとりさま」6割、30代は2人に1人、40代未婚女性は3人に2人
http://www.mobile-research.jp/investigation/research_date_100205.html

■婚活市場は完全に「女高男低」となっている。 (ずっと男性の数が6:4で多かった婚活市場はここ3年ほど女性の新規参入が多く、各社とも5:5かまたは女性が多いぐらいの男女比。
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/1d18b9ffa55a7db9591e16c53ab3ed7e/
■(結婚相談所オーネット社長の)島貫氏は、 「婚活女性に人気の高い独身高属性(年収500万円以上)の男性は『婚活』に少し冷めている現状が明らかになりました」と話す。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/08/065/index.html
■東京大学社会科学研究所調査(2009年)によると、22〜42歳の独身女性の約半数が過去1年に何らかの婚活をしているが、このうち「交際相手がみつかった」人は約2割止まり。
http://news.livedoor.com/article/detail/5922514

■東京23区に住む25〜34歳の女性の未婚率は、1985年の35%から2010年には57%へと、22ポイントも増えた。ちなみに、男性は58%から67%。上昇幅は9ポイントに止まる。
http://diamond.jp/articles/-/24451
■旭化成ホームズが発表した「2.5世帯住宅」という新商品が業界内外で話題となっている。
旭化成は商品パンフレットで「37歳、独身のキャリア女性」をモデルケースにしているが、要は「いい年齢に達したのに独身で結婚の予定が当面はない子ども」をターゲットにしている。
http://diamond.jp/articles/-/23774
■課長(相当職)、及び、3年以内に課長(相当職)になる可能性のある職位の女性の割合が、3年連続で増加。
女性の活躍推進がされている状態については、「職位に関係なく女性の仕事へのモチベーションが高いこと」と「課長、課長相当職以上の職位につく女性が増えること」が6割以上と高い。
http://activity.jpc-net.jp/detail/lrw/activity001366.html
●●● 独身で生きる男性こそ勝ち組だった!
70 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2013/07/21(日) 11:42:54.28 ID:5ONRsM+k
私は、最近マリネに凝ってますよ。
味が爽やかだから暑くて食欲が無くても食べられるし夏バテ防止にもなる。
保存食みたいなもんですから、出張が多くても大丈夫なんじゃないでしょうか。
☆独身での幸せを追求しよう☆ 4
161 :名無しさん 〜君の性差〜[sage]:2013/07/21(日) 11:45:36.68 ID:5ONRsM+k
>仕事で使う本を捨てられた

そもそも本を簡単に捨てるってところで、知性を疑いますね。
女様の要求をお断りするスレ
176 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2013/07/21(日) 11:47:23.95 ID:5ONRsM+k
■――婚活中の女性の多くは、「いい条件の人を見つけたい」と言っています。
深澤 「いい条件」というよりは「自分に都合のいい条件」かもしれません。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20091014/188235/?P=2

■結婚相手の年収は高い方がいい やはり女性は「カネ」が大事?
http://www.j-cast.com/2009/04/24040174.html
■お金持ちならば誰でもいいわけではないけれど、お金はあるに越したことがない――女性のこんな本音
http://diamond.jp/articles/-/9605
■「高収入」より「貯蓄性」、20〜30歳代婚活女子が求める男性
日興アセットマネジメントは、20〜30代の女性が結婚相手に対してどのような金銭感覚を求めているのかを調査・発表し、「高収入を得ている」48.6%よりも、
「将来への備えをしっかりコツコツ行っている」79.8%など将来への計画性を持っている男性の方が好まれる傾向であることがわかった。
http://media.yucasee.jp/posts/index/4779?la=0003
■ヴァンサンクが運営する女性向け情報サイト「ガールズトーク」が全国の女性2208人を対象に実施した調査によると、パートナーとつきあっている理由は、人柄や相性より、趣味・財産・家柄が大きな意味を持つことが分かった。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20111003/114247/
■65%の男性が、「100%おごってあげたい!」と思っているのに対し、女性で「ごちそうしたい」と考える人はわずか1%という結果に。
http://msn1.sunmarie.com/lovecommon/backnum/lovecommon025.html
■好きな買い物やレジャー、飲食にお金を自由に使いたいとの女性の願望は強く、健康や家族とともにお金の重要度も高いというのが、本音なのかもしれない。
http://moneyzine.jp/article/detail/199677
■20代女性に強まる「専業主婦願望」 理由は「働きたくない」「ラクしたい」
http://www.j-cast.com/2009/06/14042775.html
■仕事をしてもいいし、しなくてもいい。専業主婦になってもいいし、ならなくてもいい。そんな選択肢を持つ「2WAY妻」になりたい女性は、彼女だけではないにちがいない。
http://diamond.jp/articles/-/5874?page=2
女様の要求をお断りするスレ
177 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2013/07/21(日) 12:08:33.60 ID:5ONRsM+k
■残念ながら彼女たちの夢はあまり現実的ではないかもしれない。なにしろ、当時の専業主婦は、夫の稼ぎ出す破格な残業代によって支えられていたからだ。
http://diamond.jp/articles/-/5176?page=3
■結婚情報サービス・オーネットの調査(09年)でも、20〜30代の未婚男性のうち約8割が「未来の妻に、働いて欲しい」と答えている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100831/216059/
■高年収の男性は年下、共働きの女性を求める。こんな調査、分析結果を結婚情報サービスのオーネットがまとめた。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110309/110354/?ref=top
■「夢は専業主婦」は、結婚相手に選ばれない時代?
http://www.excite.co.jp/News/love/E1281682331281.html
■独身女子の 76.6%は、結婚または出産を機に仕事を辞めて一度は専業主婦になりたいと思っている。そのうち「結婚したら仕事を辞めて専業主婦になる」のを理想としているのは 28.9%。
しかし実際に専業主婦になれると思っているのは 6.3%であった。いまや専業主婦は高嶺の花であり、理想と現実イメージの大きなギャップがうかがえる。
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2010/pdf/2010103-1102.pdf
■長引く不況で給料が伸び悩む低成長時代の現代において、「高収入」の相手を求めることは難しいにもかかわらず、専業主婦願望が高まる昨今。
属性に固執すればするほど結婚が難しくなるという状況は、もはや自明のものとなっている。
http://diamond.jp/articles/-/14945?page=3
女にモテないが煽り言葉として通用しなくなった
102 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2013/07/21(日) 18:07:49.11 ID:5ONRsM+k
「モテる」でググると、女向けの記事ばっかりだなぁ。
女は30歳になると溶けて死ねばいいのに
67 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2013/07/21(日) 18:46:54.49 ID:5ONRsM+k
からだのエイジング(加齢による体型変化)には、ある一定の法則がある その変化は、20代から既に始まっており、加齢によって変化したステップが元に戻った人はひとりもいなかった。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0415&f=business_0415_261.shtml
というか日本人女は人間的に気色悪い
134 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2013/07/21(日) 19:38:12.02 ID:5ONRsM+k
ある半加工食品のパッケージ。

●調理中は油やソースがはねることがありますのでご注意ください。
●調理中は調理器具も熱くなっています。火傷には十分ご注意ください。
●フライパンを加熱しすぎると、発火することがあり危険です。加熱しすぎないようご注意ください。

ただでさえ、野菜と一緒に炒めるだけの製品なのに…。
男の浪漫を挙げよう
128 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2013/07/21(日) 20:37:38.44 ID:5ONRsM+k
深海魚
「女は現実的」は本当か?
204 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2013/07/21(日) 20:55:01.36 ID:5ONRsM+k
食事の席で親しい女性から「それ一口ちょうだい」とお願いされたら、男としては笑みを浮かべて「どうぞ」と答えねばなるまい。
では、オランウータンの場合はどうなのだろう。

新しい研究によると、オランウータンのメスはオスのエサに手を出してそのときのオスの反応をうかがい、繁殖相手として適当かテストしているということがわかった。
オスが乱暴な反応を示したり、エサを取り返したりすると、メスは悲鳴を上げ、オスが寛容な態度を示した場合よりもはるかに早く関わりを断ち切る傾向があった。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=38091874&expand#title


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。