トップページ > 男性論女性論 > 2013年07月07日 > 8BX2IqTC

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん 〜君の性差〜
結婚したがらない男性が増えている Part507
教科書に載る女性差別詭弁「管理職は男が多い」

書き込みレス一覧

結婚したがらない男性が増えている Part507
808 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2013/07/07(日) 20:42:45.18 ID:8BX2IqTC
>>806
単発の人がいると不思議がる(1日に何回もレスするのが当たり前と思ってる)、
自分のレスに反応がないと逃げたと考える(常にPCの前で待機することが前提)、
四六時中2ちゃんに入り浸るのがデフォのバカイチに大した趣味はなさそうだな。

ああ、2ちゃんが趣味かw
教科書に載る女性差別詭弁「管理職は男が多い」
190 :名無しさん 〜君の性差〜[]:2013/07/07(日) 21:18:13.02 ID:8BX2IqTC
>>1
>『男も女も水色』みたいにやってたが、なんで『男も女もピンク』はダメなんだ?

ダブスタだよな。
もし女に「女のくせに水色を使うな。ピンクにしろ」と言ったら、女性差別だと非難轟々だろう。
そのくせ男性がピンクの商品を身につけたら、平気で馬鹿にする。

>男女とも、管理職になれる機会は平等にある。

建前ではな。しかし実際はそうではない。
会社にもよるが、依然管理職を目指すという点では女に不利な会社も少なくない。

ただし逆に男性が不利なケースもある。
事務職などの楽な仕事は女に独占されている。
「管理職は男でなきゃ」という偏見もあるが、「事務職は女がやるもの」という偏見もあるわけだ。
あとは重労働、力仕事、汚れ役を男性に押し付けるとかな。

女性専用車両については、
「どうせ女に管理職は勤まらない」という偏見を女性差別だと言うなら、
「どうせ男は痴漢するんでしょ」という偏見も当然男性差別になるはずなんだが。

女への偏見は差別扱いするのに、男性への偏見は罷り通ってるよな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。