トップページ > 男性論女性論 > 2013年03月06日 > psv6dmdN

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/185 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10100000000200000200202010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
34
●●● 選択的夫婦別姓制度に反対しよう!

書き込みレス一覧

●●● 選択的夫婦別姓制度に反対しよう!
86 :34[]:2013/03/06(水) 00:38:16.47 ID:psv6dmdN
弊害はすでに散々語りつくされてるでしょw
推進派の人が俺に議論ふっかけてきたらいくらでも論破してさしあげますよ
だけどこのスレは残念ながら推進派の人がいないので
わざわざ弊害についていう必要が無いだけです
●●● 選択的夫婦別姓制度に反対しよう!
92 :34[]:2013/03/06(水) 02:28:44.16 ID:psv6dmdN
>>89
そんないい加減な対応じゃいちいち反論しませんよ
10項目まとめてやるんじゃなくて1つ1つ丁寧に議論しましょうや
●●● 選択的夫婦別姓制度に反対しよう!
95 :34[]:2013/03/06(水) 11:02:11.00 ID:psv6dmdN
>それ以外の理由で本名を一般的な仕事で使用しない例って何かあるのか?

何を持って一般的というのか良く分かりませんが
クリエイティブな仕事でペンネーム的な名前を使う事例は少なくないですね

> 在日、自由業、性同一性障害、犯罪者、外国人労働作業者。
> それ以外の理由で本名を一般的な仕事で使用しない例って何かあるのか?

だから、それが「旧姓をそのまま使う」ってことでしょ

> 固い職業ほど本名にこだわる。

つまり政治家は柔らかい職業ってことですかw
●●● 選択的夫婦別姓制度に反対しよう!
96 :34[]:2013/03/06(水) 11:04:12.58 ID:psv6dmdN
とりあえず「一般職」の定義と
「一般職」に従事する日本人労働者の割合を
ちゃんと示してくれないと議論になりませんよ

例えば一般職に該当しない職業に従事する人が
10%とか20%とかいるようなら
はっきり言って「一般職以外」を排除して議論すること自体が無意味ですね
●●● 選択的夫婦別姓制度に反対しよう!
109 :34[]:2013/03/06(水) 17:05:54.31 ID:psv6dmdN
>>104
ID:OztEcRvRさんは、てっきり別姓反対の立場から私に食って掛かってるのかとおもったら
そうではなく、推進の立場から私に食って掛かってるのですね?
そうならそうと言ってもらわなくては困ります

で、日本で通名使用がOKなのは事実でしょ
時々本名を使用する必要があるからと言って、通名を一切合財使えないということにはなりませんね
公文書などで本名が必要になるケースが時々ある程度で、それ以外は本名を名乗ることを強制できないのは常識です
あなたはまず人が言ってないことを言ったと主張することを改めることからするべきです
●●● 選択的夫婦別姓制度に反対しよう!
110 :34[]:2013/03/06(水) 17:07:51.78 ID:psv6dmdN
それから「結婚=プライバシー」ってのは、ちょっとおかしいですね
結婚とは、夫婦の関係になることを公に示すということなんじゃないでしょうか
その必要が無いのであれば、同棲とか事実婚とかでいいのです
●●● 選択的夫婦別姓制度に反対しよう!
115 :34[]:2013/03/06(水) 20:13:14.19 ID:psv6dmdN
>>114
>本名と通称を使い分ける必要があること自体がコスト

そもそも、本名と通称を使い分けたい人にある程度のコストを負担していただくのは当たり前ですww
通称を名乗ることがゼロコストであったら、悪いことをしたい人は誰でも勝手に通称名乗り放題でしょww
●●● 選択的夫婦別姓制度に反対しよう!
116 :34[]:2013/03/06(水) 20:14:15.25 ID:psv6dmdN
>>114
>”公”の定義が曖昧だな。行政に情報を渡すことと、身の回りの一般人に情報を渡すこととは同じじゃないだろ

そもそも結婚したことを世間に公表できないような人は
結婚しないほうが幸せなんじゃないでしょうか?
●●● 選択的夫婦別姓制度に反対しよう!
126 :34[]:2013/03/06(水) 22:47:24.96 ID:psv6dmdN
>>117
>逆だ逆、今まで使ってた名前を突然変えたいと言い出す人間がコストを負担することこそ当たり前

これのどこが逆なのか?私の言ってることと同じでは?
●●● 選択的夫婦別姓制度に反対しよう!
127 :34[]:2013/03/06(水) 22:51:41.18 ID:psv6dmdN
>>118
> @ 選択的夫婦別姓は、国民が夫婦同姓と夫婦別姓のいずれかの選択をすることを認めるものであるから、
> 夫婦同姓のみの制度や、夫婦別姓のみの制度よりも、はるかに優れている。

子と親の姓が異なるのは違和感がある

> A 反対派が主張している、選択的夫婦別姓が家族や社会を崩壊させるというのは、単なる妄想に過ぎない。
もちろん論証はできないが
じゃあ逆に別姓にしても崩壊しないという論証もできない
どちらも不可能なのだからここは論点にならない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。